治療室「サン光」webページ

日々のことを書いていきます
 
2025/02/24 11:50:20|その他
100基の赤い鳥居が並ぶ「高屋敷稲荷神社」

100基の赤い鳥居が並ぶ「高屋敷稲荷神社」


創建は正徳3年の1713年。

宝永の大飢饉というから、富士山の噴火の影響であろうか、苦しむ村人のために年貢を3年間
の免除をゆるされ、その報恩として鈴木権兵衛庄屋を中心に建立されたという。


祭神は宇迦之御魂神(うかのみたまのかみ)。

稲の神様であり、穀物・食料の神。

京都の伏見稲荷大社から分霊したという。


東北を代表する稲荷神社で、戦前は4000基もの鳥居が奉納されたという。

この日は快晴だったものの、風が強く、参拝するにはつらかった。

余談ながら、駐車場に焼き芋屋さんがあって、これが名物といえるほど有名らしい。

買って食べてみればよかった♪






高屋敷稲荷神社    https://www.takayashikiinarijinjya.info/

甘鳥居Patata https://tabelog.com/fukushima/A0702/A070201/7019355/dtlrvwlst/B481968857/





にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 結城市情報へ
にほんブログ村





     コメントする
タイトル*
コメント*
名前*
MailAddress:
URL:
削除キー:
コメントを削除する時に必要になります
※「*」は必須入力です。