道の駅「にいがた・ふるさと村」
この日はあいにくの大雨。
ときどき止んではくれるものの、すぐに強い雨足で降り出す感じ。
天気予報では5日くらい安定して晴れのはずだったのに。
新潟市に入って、休もうとして道の駅に寄ることに。
現れたのは巨大な複合施設。
道の駅「にいがた・ふるさと村」は1991年の開業で、植物園から、巨大な物産展、観光情報センター、レストラン街と、かなりのスケールの大きさ。
駐車場550台というのも、道の駅としてはそうとうの規模なはず。
道の駅「にいがた・ふるさと村」 https://www.michi-no-eki.jp/stations/views/19203
https://furusatomura.pref.niigata.jp/
ちょっとうれしかったのは、「バザール館」に旅酒「31番」が置いてあったこと。
旅酒 https://www.tabi-sake.com/
https://www.kankokeizai.com/
これは旅をしなければ買えないお酒というコンセプトのシリーズ。
ネットでなんでも帰る時代に付加価値をつけようという企画商品。
全国各地の酒蔵がこのブランドのために醸造した地酒51種類で、
日本酒44、焼酎3、泡盛2、梅酒1、ウイスキー1という構成みたい。
道の駅で販売しているのは、各県の3か所くらいなので、ちょさと感動。
治療室「サン光」webページ http://sankoseitai.han-be.com/
にほんブログ村