LMCつうしん

目的は 色々な音楽ジャンルを超え 楽しむ為の健全なるサークルです。 会員は二ヶ月に一回(偶数月の第三日曜日 館林ジョイハウスで開催)集まり、バンド演奏をしたり、歌ったり、踊ったりして交流を深めています。会員はむかし(青春時代?)学期を演奏していた方、音楽を楽しんでいた方、踊りを楽しんでいた方に加え、これから覚えたいと言う方、人前で披露したい方と多彩でジャンルも様々です。 これからも音楽を通して皆さんの活性化、はたまた地域の活性化を目指して活動して行きます。
 
2013/02/18 10:28:57|活動報告
フレックス(FLEX) 活動方針
活動を始めてから、3年余りになります。全員が、ハワイアンバンドの出身だが、ロックやフォーク、ジャズ、カントリー等ポップス系のレパートリーが多く選曲は、メンバーの誰かが、やりたいと思った曲を他のメンバーが協力して曲作りをしております。担当の楽器は一応決まっておりますが、あまりこだわらずに、その曲毎にやりたい楽器に持ち替えて、演奏しております。そのため、ロスタイムが多く迷惑なバンドであります。また色々な事にこだわらない自由気ままさが、バンドネームのフレック(FLEX)の元になっております。







2013/02/14 19:28:31|ピリ アロハ
真っ赤な太陽 ピリアロハ&keiko







2013/02/14 19:28:01|ピリ アロハ
悲しき口笛 ピリアロハ&keiko







2013/02/14 19:26:27|ピリ アロハ
ピリアロハ コーヒールンバ 
コーヒールンバを英語に訳すと Coffee rumba「コーヒールンバ」(Coffee rumba)は、アルパ奏者のウーゴ・ブランコ(Hugo Blanco)の演奏で世界的にヒットした曲。








2013/02/13 16:58:00|
匠 海その愛
神奈川県茅ヶ崎市の茅ヶ崎駅北口のペデストリアンデッキに加山雄三の手形モニュメント(加山本人の手形及び海その愛という直筆の言葉が彫られたレリーフが設置されている。海に抱かれて 男ならばたとえ破れても もえる夢を持とう海に抱かれて 男ならばたとえ独りでも 星をよみながら波の上を 行こう海よ俺の海よ 大きなその愛よ男の想いをその胸に抱きとめてあしたの希望を俺たちに くれるのだ