LMCつうしん

目的は 色々な音楽ジャンルを超え 楽しむ為の健全なるサークルです。 会員は二ヶ月に一回(偶数月の第三日曜日 館林ジョイハウスで開催)集まり、バンド演奏をしたり、歌ったり、踊ったりして交流を深めています。会員はむかし(青春時代?)学期を演奏していた方、音楽を楽しんでいた方、踊りを楽しんでいた方に加え、これから覚えたいと言う方、人前で披露したい方と多彩でジャンルも様々です。 これからも音楽を通して皆さんの活性化、はたまた地域の活性化を目指して活動して行きます。
 
2012/09/23 15:37:31|ギターウクレレ教室
聖者の行進 8ビート ロック スタイル
8ビートでロックン ロールスタイルで演奏しております。エルビスプレスリーやリトルリチャードなど思いだします。8ビートは4分音符、2分音符などすべて8分音符単位に考えて理解しよう。この感覚を「8ビート」と呼びます。







2012/09/23 10:25:42|ギターウクレレ教室
聖者の行進 4ビート(リズム&ブルース風)
4ビートで弾いてみたいと思います。チャン チャン チャン チャンと4回ギターを鳴らします。アクセントを 2 と4に置くとカントリー風になります。 C F G7の3コードです。ベースは1小節に4回弾いてます。楽譜の赤玉に合わせて練習してください。







2012/09/19 21:35:57|ギターウクレレ教室
聖者の行進 跳ねるリズム(シャッフル スイング)
聖者の行進ですが、跳ねるとはスイングするということで、チャン チャン チャカ チャカという感じです。音楽を聞きながら、ギター、ベースギターを弾いてください。コードは3コード C F G7 です。








2012/09/19 8:20:48|フレックス
LMC例会 フレックス 魅せられしギター
1940年代〜50年代に活躍したスリーサンズの曲です。
アル・ネヴィンズ(ギター)、モーティ・ネヴィンズ(アコーディオン)、アーティ・ダン(オルガン)からなるスリー・サンズ。トリオの熱心なファンであり、後援者となったのは母親で、 彼女はこの三人の演奏に眼を細めて聴きいり、三人を"MY THREE SONS"(私の三人の息子たち)と呼びました。 魅せられしギター、誇り高き男、ジェルソミーナなどが、代表曲です。








2012/08/24 8:38:29|フレックス
LMC例会 フレックス やさしく歌って
英語でkilling me softry with his song  ロバータ・フラックがカバーし大ヒットした。1973年グラミー賞で、最優秀レコード賞、最優­秀楽曲、最優秀女性ボーカルの三部門で受賞。日本ではネスカフェのCMソングで使用された.