愛車の旧車復活プロジェクトを日々日記形式でアップします。 また、趣味である楽器および演奏や音楽およびヴィンテージオーディオについて、綴ってまいります。
 
數原晋 トランぺッターのレジェンド逝く

トランぺッターの大御所、數原 晋 さんが亡くなられたとの訃報がありました。74歳だそうです。

私も、トランペットを吹かなくなってからおよそ30年くらいたちますが、若いころは憧れてよく晋さんをまねしたものです。

晋さんと言えば、数々のドラマやアニメで有名なフレーズを数多く残しておられます。一番有名なのは何と言っても必殺仕置き人の登場シーンのテーマではないでしょうか。後はジブリのラピュタでバズが屋根の上でハトに向けて吹いたフレーズは、多くの人がこの曲を吹きたくてトランペットを始めたという伝説もあります。北の国からのテーマもそうですね。ルパンとか数えればきりがないほどです。

でも、私が最も惹かれるのは最盛期のビックバンドジャズでリードトランペットを吹かれていたことですね。東京ユニオンに始まり、ニューハードで花開き、シャープで伝説となったことは今も語り草ですね。その軽快で明るく歯切れのよい奏法は一時代を築いた功労者です。

トランペットは毎日吹いてないと全く音すらも出なくなります。私が始めたキッカケはニニ・ロッソの夜空のトランペットを吹きたくてですが、晋 さんが吹いていた「恋は水色」はよくまねしたものです。もう、全く吹けないと思います。トランペットはまだありますが・・・もう聞けないとなると残念ですね。写真は晩年の晋さん、ビックバンド時代の晋さん、そして静かに置いた、私のトランペットです。

ご冥福をお祈りいたします。

これを書いている最中に、田村正和の訃報も入ってきました。急速に時代の変化が訪れ、昭和も本当に遠くなり寂しい限りです。




     コメント一覧
[ 1 - 20 件 / 2 件中 ]

しもつけびとさんコメントありがとうございます。
昭和~平成~令和 と時代が3つも進んでしまうと、本当に昭和は遠くなったと実感しますね。

最近は西武園遊園地といい、伊香保の昭和の博物館といい、昭和展示が人気のようですが、展示で体験が人気になるような時代感覚になってしまったんですねー。

あのころに戻って欲しいと思うこの頃です。現代を生きながらも、昭和を大切に守りたいですね。

owapapa  (2021/05/20 13:11:07) [コメント削除]

必殺シリーズ
數原晋さん
あの、必殺シリーズのテーマ曲を吹かれていたのですね。
田村正和さんといい、昭和を代表する方々がお亡くなりなりました。
我が心の中では、昭和はまだ一昨年くらいの感覚です。
遠い過去になってしまいました。

しもつけびと  (2021/05/19 23:05:04) [コメント削除]

[ 1 - 20 件 / 2 件中 ]

     コメントする
タイトル*
コメント*
名前*
MailAddress:
URL:
削除キー:
コメントを削除する時に必要になります
※「*」は必須入力です。