早、今年も年度末になり自治会も総会を開く季節です。年一回の行事ですので、加盟会員ほぼすべての出席です。
今年度は新型コロナの影響で今も感染防止が叫ばれ、大勢での会議や会食は自粛になっています。ですが次年度の決め事を決める最高決議機関ですので、感染防止策をしっかりとっての開催で、いつもは議会後に懇親会をセットで開催するのですが今年は昨年より2年連続で弁当を用意して持ち帰っていただき、各自家で食していただだく会となりました。
役員の方々には、大変ご苦労様ですが入場時の検温・消毒・マスク着用で換気を十分にして何とか開催にこぎつけました。進行も速やかに進み無事終了出来ましたこと、皆さま大変ご苦労様でした。
本年度は、すべて自粛で各催し物はほぼ中止で寂しい一年となりました。まだまだ、この事態は続きそうですね。どんなに気を付けても、ちょっとした気のゆるみがあると終息がすぐに遠のいてしまいます。
本日は栃木市でもオリンピックの聖火リレーが始まりました。しかし、どうも乗り切れず心から応援できません。それは一生懸命自粛で自分を律しておられる方がいる一方で、夜まで店で飲酒して大騒ぎ、渋谷や六本木の混雑した映像を毎日見せつけられれば当然の結果だと思います。
一部、外国のコロナに全く警戒しないトップがいる国から選手が来ても、感染防止を守れるはずがありません。オリンピック・パラリンピック後の混乱が目に浮かぶようです。
東京に暮らしている私の娘や孫を殺さないでください・・・と叫びたいです。予算を使い切ることだけを目指している組織委員会や政府の関係者・・・もう一度日本国民のために、しっかりと考えてください。今の桜の咲き誇る日本を壊滅させないでください。 |