<< 前の記事 [ 304 P / 1010 P ] 次の記事 >>
<< 一つ前にもどる >>
2021/01/31 21:16:13|旧車レストア | |||
トランクキーが動きません。 | |||
|

[ 1 - 20 件 / 2 件中 ]
こんばんわ、ロックシップさん
ご心配、ありがとうございます。
ヨーロッパ車は結構キーが皆違いますよね。これで複数台数所有となったらキーホルダーにジャラジャラと賑やかになり該当のキーを探すのに一苦労となりますね。
ロードスターもオープンなので同じキーはドアとエンジンで、トランク、グローブボックス、コンソールと皆違うキーです。
まあ、何はともあれトランクが開かないとリヤのパッセンジャー鉄板を叩いて打ち破るか、テールランプユニットをハンマーで砕くしかなくなりますので、事前の対策必須でしたね。
バッテリーがトランク内ですので開かないと致命的です。新しいパーツも再発売になったのですが、広島でのフルレストアにしか供給しないようで・・・
何とか保守していくしかないですね。ご心配ありがとうございます。
owapapa (2021/02/02 23:21:28) [コメント削除]
ヨーロッパ車は結構キーが皆違いますよね。これで複数台数所有となったらキーホルダーにジャラジャラと賑やかになり該当のキーを探すのに一苦労となりますね。
ロードスターもオープンなので同じキーはドアとエンジンで、トランク、グローブボックス、コンソールと皆違うキーです。
まあ、何はともあれトランクが開かないとリヤのパッセンジャー鉄板を叩いて打ち破るか、テールランプユニットをハンマーで砕くしかなくなりますので、事前の対策必須でしたね。
バッテリーがトランク内ですので開かないと致命的です。新しいパーツも再発売になったのですが、広島でのフルレストアにしか供給しないようで・・・
何とか保守していくしかないですね。ご心配ありがとうございます。
owapapa (2021/02/02 23:21:28) [コメント削除]
良かったですね。
何分、初代ユーノスロードスターも平成元年(1989年)にリリースされてからだいぶ経ちますので、補用パーツもいよいよ辛くなってくる頃かと拝察します。
分解修理で修復できてよかったですね。
昔乗っていたVW-PORSCHE914はイグニッションとドアとキーが異なるので、キーが故障した際はどうしようと思うとけっこう恐怖感がありましたが・・・。
ロックシップ (2021/02/02 21:48:47) [コメント削除]
分解修理で修復できてよかったですね。
昔乗っていたVW-PORSCHE914はイグニッションとドアとキーが異なるので、キーが故障した際はどうしようと思うとけっこう恐怖感がありましたが・・・。
ロックシップ (2021/02/02 21:48:47) [コメント削除]
[ 1 - 20 件 / 2 件中 ]

タイトル*: | |
コメント*: | |
名前*: | |
MailAddress: | |
URL: | |
削除キー: | コメントを削除する時に必要になります |
※「*」は必須入力です。 |