OS wheels!

Windows・Mac・Linux・Android・iOSなど。
 
CATEGORY:Firefox

2009/01/19 21:24:51|Firefox
ブラウザによる「easy my web」の見え方の違いはスタイルシートが原因?

今回はブラウザによって「easy my web」の見え方の
違いは
スタイルシート原因かな?と言うお話。

よって今回も「
easy my web」をご利用の方に向けたお話です。

前回、ブラウザによってデザインが崩れると言うお話をさせていただきました。


結果としてInternet Explorer7Opera 9Sleipnirでは正常表示され
Firefox 3Google ChromSafariでは形が崩れた表示となりました。


SleipnirInternet Explorer7と同様HTMLレンダリングエンジンのTridentを使用しています。
また、Google ChromSafariのHTMLレンダリングエンジンはwebkitFirefox 3Gecko
Opera 9Prestoが使用されています。

つまり、
TridentPresto使用のブラウザ = 正常表示
Geckowebkit使用のブラウザ = デザインが崩れる
と言えます。

検証のため
TridentGeckoのエンジンに切り替えられる
Sleipnir
で表示させてみました。
画像1番目
Geckoのエンジン使用のSleipnir
デザイン「苔玉
を表示させたものです。
右がエンジンTridentを使用したものです。

Geckoエンジンを使用するとデザインが崩れているのがお分かりになるかと思います。

では、なぜデザインが崩れるのか?原因は?
HTMLレンダリングエンジンの仕様を細かく調べるのは
至難
なので
取り合えずブログの方を調べてみました。

このブログで通常使用のデザイン「ブルーボトル」と
前回デザインが崩れる例とて使用した「苔玉」にて検証します。


それぞれのデザインで表示し、ページをハードディスクに保存します。

(ファイルのソースコード等の閲覧・変更・使用等の行為に
関しては、利用規約に明確な記載はありませんが、
同様のことを行う方は自己責任で。
得にCSSなどのスタイルシートのファイルの著作権は
サービス会社にあります。)



保存場所には「タイトル名.html」と使用画像等の
ファイルのフォルダができます。

まずはhtmlファイルから。
エディタ
等で開くとソースコードが見れます。
デザインが崩れるのは主に左のメニューです。
70行目付近からメニューの項目になります。
以下にソースの一部(ブルーボトル)。

~略

<div class="xBox_rank">メッセージ</div>
<div class="mid_rank">
    <div class="sub_text" id="m06">メールにてメッセージを送ります。</div>
~略
<div class="xBoxLast_rank"></div>
        <div class="xBox_bn">カレンダー</div><div class="mid_bn">
        <div class="shospace"></div>
~略


div class="xBoxLast_rank"等、スタイルシートでデザインが指定されている
ことがわかります。

ここでスタイルシートのリンクを探すと、
12行目付近にあります。
<link rel="stylesheet" href="/t118_bluebottle.css">

そのため
スタイルシートが保存されているフォルダから
スタイルシートをエディタで見てみます。
以下にソースの一部
(ブルーボトル)。

~略
.xBox_rank {
    MARGIN-TOP: 0em; MARGIN-LEFT: 0em; PADDING-LEFT: 0.4em; FONT-WEIGHT: bold; FONT-SIZE: 12pt; BACKGROUND: url(tamplate/180.gif) no-repeat 50% bottom; WIDTH: 200px; COLOR: #ff0099; PADDING-TOP: 0.1em; PADDING-BOTTOM: 0.1em; FONT-FAMILY: "Verdana", "MS ゴシック", "Osaka"; HEIGHT: 23px; TEXT-ALIGN: center
}
.mid_rank {
    BACKGROUND: url(tamplate/) repeat-y 0% top; MARGIN-BOTTOM: 0px; WIDTH: 200px
}
~略



196行目のコメント/* 送信ボタン */以降がメニューで使われているデザインの指定となっているようです。

ここで上記の部分のソースを「苔玉」と比較してみます。以下にソース(苔玉)

~略
.xBox_rank {
    MARGIN-TOP: 0em; MARGIN-LEFT: 0em; PADDING-LEFT: 0.4em; FONT-WEIGHT: bold; FONT-SIZE: 12pt; BACKGROUND: url(tamplate/t109_kokedama/180.gif) no-repeat 50% bottom; WIDTH: 200px; COLOR: #990000; PADDING-TOP: 0.1em; PADDING-BOTTOM: 0.1em; FONT-FAMILY: "Verdana", "MS ゴシック", "Osaka"; HEIGHT: 0px; TEXT-ALIGN: center
}

~略
画像2番目に一部

どうも縦幅の設定「
HEIGHT: 」が異なっているようです。

ブルーボトル
 HEIGHT: 23px
苔玉   HEIGHT: 0px

なので
苔玉の196行目以降のHEIGHT: 0px23pxにしてみてFirefoxGoogle Chromにて表示させてみました。
画像3番目
また、
HEIGHTの設定をなくして、設定を行わなかったものをFirefoxGoogle Chromにて表示させてみました。
画像4番目

画像を見ていただけるとお分かりになるとおり
デザインが
正常に表示されました。

どうも、
Trident、PrestoGecko、webkitでは指定されたものによる
振る舞いに違いがあるようです。


だからと言ってブログにてCSSファイル変更して使用する
ことは出来ません

結論として、使用する側として出来ることとしては、
Firefox 3Google Chrom等でデザインが崩れないものを
選ぶ
しかないと思います。

しかし、気に入ったデザインを
変更したくない!と言う方もおられるのではないかと。
私は「苔玉」が使いたかった!。
現状では、崩れるのを我慢するしかないのかな?
と思います。

Internet Explorerで見てくださいと言う記載を行う方法もありますが、
Windows以外で閲覧されている方もおられます。

MacOSX などでは
SafariLinuxではFirefox
使用している方が多いと思いますので。

とここまでで終わりにしようと思いましたが、
正常表示されないことをケーブルテレビに問い合わせてみました。

以下お返事の一部抜粋。

弊社でも把握しており、サーバ管理元で
順次修正対応していく予定となっております。
誠に申し訳ございませんが、しばらくお待ちください。


とのことです。
待っていれば解決しそうです。

最後に
ケーブルテレビ株式会社様、私のようなものの質問に丁寧
かつ迅速な、お返事ありがとうございます。



画像中のFontには前回同様
STUDIO twoGさんの
オリジナル手書きフォント
S2GP海フォント
を使用させていただいております。








2009/01/16 20:52:34|Firefox
ブラウザの違いによる「easy my web」の見え方の違いについて


今回はブラウザによって「easy my web」のデザインが変わってしまう
というお話

 
よってeasy my webご利用の方に向けたお話です。
 
easy my webご利用のみなさん、ブログのデザインは
どのようにして決めたでしょうか?
ブログの内容に合ったもの、自分の好みに合ったものなど様々だと思います。
 
easy my webでのデザインの変更は、デザインテンプレートを選択するだけの、
ワンクリックで変更できます。画像1番目
この簡易さがとてもよく、そのため色々なデザインを簡単に試してみる事ができます。
 
しかし、なかには、Firefoxなどのブラウザで見ると
デザインが崩れてしまうものが有ります。
 
画像1番目(クリックで大きくなります)
 Internet Explorer 7Firefox 3です。
 のデザイン「苔玉」で、左のメニュー・カレンダーなどの文字の位置や、
 各記事のタイトルの位置などが
 Firefoxでは正常に表示されていないことが
 お判りになるかと思います。
 
皆さんはブラウザは何をお使いでしょうか?
Windowsをお使いの方は大抵 Internet Explorerをお使いかと思います。
 
そのため、形が崩れてしまうようなデザインを気付かない内に使用しているかもしれません。
 
もちろん「Internet Explorer以外を使用しないから」とか
Firefoxの使用者が少ないなら構わない
というご意見もあるかと思います。
 
Global Market Share Statisticsに世界のブラウザのシェアが載っていました。
ここ(http://marketshare.hitslink.com/firefox-market-share.aspx?qprid=0&sample=28)
これは世界におけるシェアです。
国内のシェアも探しましたがあまり良いサイトが見つかりませんでした。
 

これによると
Internet Explorer 68.15%
Firefox       21.34%
Safari        7.93%
Google Chmor     1.04%
Opera          0.71%
Netscape        0.57%
Other          0.24%
 
となっています。
このInternet Explorer以外の31.85%をどう見るかでしょうか?
多いと取りますか?少ないと取りますか?

先に出した意見のほかに「多少ならデザインが崩れてもかまわない」
という方もいるかもしれませんが、
やはり気になるという方は、Internet Explorer以外の
ブラウザをインストールしてみるのはいかがでしょうか。
 
画像でいくつかのブラウザを載せておきました
(しつこいようですがクリックで大きくなります)
各画像ともが「ほぼ正常表示」されたもの、
が「デザインが崩れたもの」になっています。
 
画像は以下のようになっています。
 
画像2番目 :Internet Explorer7 右:Firefox 3
画像3番目 :Google Chrome  :Safari
画像4番目 :Opera 9     :Sleipnir
(WindowsVistaを使用し、各Windows版をインストール)

 
結果としてInternet Explorer7Opera 9Sleipnirでは正常表示され
Firefox 3Google ChromSafariでは形が崩れた表示となりました。
(2009.1.15現在)
 
一度ご使用のデザインを、Firefox 3Google Chromで確認してみることをお勧めします。
 
 
以下に使用したブラウザのバージョンとリンクを載せておきます。
 
・Internet Explorer 7 7.0.6001.18000

  (http://www.microsoft.com/japan/windows/products/winfamily/ie/)
・Firefox 3.0.5 
  (http://mozilla.jp/firefox/)
・Google Chrome 1.0.154.43

  (http://www.google.com/chrome)
・Safari 3.2.1

  (http://www.apple.com/jp/safari/)
・Opera 9.63
  (http://jp.opera.com/)
・Sleipnir 2.8.4
  (http://www.fenrir.co.jp/sleipnir/)

 






[ 1 - 5 件 / 2 件中 ]