ダイエットや食い物の話題から、労働問題、地域づくり まで、公私にわたる話題を書き連ねていきたいかなと思います。ツイッター、facebook、mixiでもよろしく(詳しくはリンクのコバタカのアジトから)Since 2007/11/03
 
2008/04/10 23:08:18|その他
僕は、ただ、シミジミしたのです
最近、感受性が鋭くなってきたのかなぁ・・・

テレビやラジオを付けてはいても、ネットサーフィンしながら聞き流していて、真剣に聞いてることなんてないので、偶然流れてきた曲に電撃が走るという経験はめったにないのですが・・・

「家族の風景」(ハナレグミ=永積タカシ)にはヤラれた・・・・キーボード打つ手をとめた。別に涙腺がゆるみはしなかったけど・・・ただ、しみじみ、したのです。

http://www.youtube.com/watch?v=8VrpUPTkua0

(写真は太平山の桜=大曲駐車場、4月3日時点)







2008/03/31 23:40:36|その他
養老天命反転地にて
青春18切符で大垣まで来たので、ちょっと寄り道して養老天命反転地に行ってきました

私が大学のころサブカル業界で有名になった、公園のような、テーマパークのような体験型の芸術品

バリアフリーになっていないばかりでなく、徹底的に人に優しくない作りになっているのが、普通のテーマパークと違うところ・・・とくに、通路や迷路みたくなってるところは幅が狭くてつらいよ(>_<)

かといって、子どもがはしゃいで遊んだりしてると転んで頭をコンクリにぶつけかねない・・・

他の客はカップルや家族連れが多いみたいですね〜桜も見頃だったし

ともあれ何かを悟って天命を反転させることは俺には無理っぽい(>_<)

☆☆☆
養老天命反転地は、現代美術家荒川修作と、パートナーで詩人のマドリン・ギンズのプロジェクトを実現したテーマパークです。約18,000m2の園内には、メインパビリオン「極限で似るものの家」とすり鉢状の「楕円形のフィールド」があります。「極限で似るものの家」は岐阜県の形をした屋根を持つ迷路状の建物で、天井、地上、地下の3層にそれぞれ家具が取り付けられています。「楕円形のフィールド」には、この「極限で似るものの家」を分割したパビリオンが点在するほか、148の曲がりくねった回遊路や、大小さまざまの日本列島が配されています。ここでは、予想もつかなかった風景や懐かしい風景、いろいろな出来事に出会うことになるでしょう。はじめて体験する世界で、新しい自分を発見できるかもしれません。園内はすべて斜面で構成されていますので、ゴム底靴など身軽な服装が適しています(公式サイトより)







2008/03/30 14:37:42|その他
SAL CULTURE 感想
眠らずに朝が来てふらつきながら帰る〜♪今、ようやく豊橋・)

昨日のライブの余韻がまだ残ってるうちに記録

ものすごい混んでたというわけではなかったので、その気になればステージにかぶりついて聴けた。手の届くところにアーティストを感じられる贅沢な時間だった〜(逆に、後ろのほうでまったり聞けるのもそれはそれで贅沢)

“The Birthday”って知らないアーティストのはずだったのに、曲は確かに聞いたことがある・・・何故(?д?)なんかのタイアップだったとは考えにくいし・・・

“9mm Parabellum Bullet” 激しく動いてた(>_<)唯一アンプに登ってたりモッシュが起きたりしてた

“小谷美紗子”「明日からではなく」やってくれた、嬉しい^O^自分この曲聞くたび涙腺がゆるむのだ(;_;)・・・ただミサポン自身が演奏してる最中、終始涙腺がゆるんでいたのが心配だけど・・・ペダル践むのが裸足だったり歌詞を間違ったりしてたことも含めてかなり(>_<)
セットリスト
・コンナニアイシテルノニ
・生けどりの花
・声
・明日からではなく
・消えろ

“怒髪天”のようなコテコテのタテノリも好きです(^O^)

“eastern youth” 実ははじめてライブ見た。自分の中で、ライブ中突然客に説教はじめそう・・・ってイメージを勝手に描いてたけど・・・反してMCとか徹底的に謙虚な感じだったのでほっとしたような、がっかりしたような^^;







2008/03/29 17:47:40|その他
SAL CULTURE 中間報告
とりあえず、大阪の人は信号が青に変わる前に横断をはじめるし・・・大阪の人はマクドナルドのことを「マクド」と略すし・・・ハイネケンを「ハイネッケン」と言う(と9mm〜がMCで言ってた)のだなぁ〜
ところ変われば、ずいぶん変わるものだ・・・




と余談・・・ライブの話もしろ!とツッコミがありそうなんですが・・・

一昨日、書いたけど、ライブ時に何を着ていくかという話題。ビョウ付き革ジャンの人はさすがにいなかった(>_<)ジャージの人もほとんどいないけど・・・ みんな普段着 下はジーンズ上はパーカーみたいな人が多いな・・・
それよりカップルが多いのが気になるなぁ。一人で来てるのはよほど音楽好きなマニア・オタクなのかな・・・と言う気もする。俺も人のことは言えないけど^_^;







2008/03/28 21:51:50|その他
林静一叙情の世界展´ゝ
小梅ちゃん、赤色エレジーの林静一。
この人横顔しか描けないのかしら・・・とか思ってたけど・・・そうでないとわかった
まぁ、正面の顔描くの難しいかんね〜
あと、浜田真理子さんのCDジャケット見て・・・「ヌードも描くんだ〜コレもいいなあ・・・」とか思った(>_<)

ところで明日は朝一出発〜