小学生・幼児を対象にした栃木市大平町の柔道クラブ。元気いっぱい活動中!

道場訓 一、礼儀を正しくしよう 一、文武両道にはげもう  一、基本を正しく身につけよう

 
2016/07/24 9:51:39|その他
岩舟柔道会さんとの合同練習

昨日、大平武道館において岩舟柔道会さんとの合同練習を行いました汗
総勢約50名と多数参加して頂き道場が狭く感じましたが大変喜ばしいことですニコニコ
今回2回目でしたが、初めはお互い緊張していましたが次第に緊張もほぐれ気合いの入った良い練習ができましたグッド
しかし、大平の一部の子供たちは、まだまだ真剣さが足りませんでしたダウン
次は、岩舟柔道会さんへ9月24日(土)出稽古になりますので昨日勝てなかった相手にリベンジできるように真剣に練習に取り組みましょうびっくり

岩舟柔道会の先生方並びに保護者の方ありがとうございました。
それに子供たちお疲れ様でした。

薗田先生が最後に言われた通り栃木地区でオリンピック選手を輩出できるようにお互い切磋琢磨しがんばりましょう拳

昨日は、先日地区大会で優勝した国栃中の小林俊介さんも練習で疲れている中、参加してくれてありがとうございましたスマイル







2016/07/18 13:50:00|その他
第5回わたらせ親善柔道大会結果
本日、栃木市藤岡総合体育館において学年別の個人戦が行われました。
【試合結果】
○優勝
小学6年生女子の部 高久ゆめか
○準優勝
小学6年生女子の部 宮崎まりあ
○3位
小学1年生男子の部 古家しどう、金子まさや

小学2年生男子の部 片山けいご
小学2年生女子の部 根本るい

小学4年生男子の部 根本ゆうせい
小学4年生女子の部 石橋まお、小林あすみ

小学5年生女子の部 石田こうが

【講評】
相変わらず、動きは悪いし技が出ないし良いところが全然ありませんでした。
一から出直しです。
今週は、暑中稽古がありますので休むことなく練習に来て、人一倍汗を流すように。

役員さん並びに保護者の方、暑い中、応援ありがとうございました。







2016/07/17 22:00:16|その他
第34回青木武道館杯柔道大会結果

本日、栃木県武道館に於いて青木武道館杯柔道大会が行われましたダッシュ
4年生以下の低学年の部、5年生以上の高学年の部による5人制の団体戦星
当クラブは、低学年の部で2チーム、高学年の部で1チームのエントリーになりました汗
○高学年 予選リーグ敗退涙
先鋒:まりあ、次鋒:はるき、中堅:こうが、副将:だいき、大将:ゆめか
1試合目0対2帝京A 惜敗泣き
2試合目5対0佐野B 勝利ニコニコ
3試合目5対0氏家  勝利ニコニコ
○低学年A 3位ピカピカ
先鋒:ひろおみ、次鋒:たいし、中堅:ゆうせい、副将:あすみ、大将:たくま
1試合目5対0有終館 勝利ニコニコ
2試合目5対0錬成館 勝利ニコニコ
3試合目5対0金田B 勝利ニコニコ
予選リーグ突破びっくり
準々決勝4対1植木道場 勝利ニコニコ
準決勝2対3未来塾A 惜敗ムンク
○低学年B 予選リーグ敗退涙
先鋒:るい、次鋒:まさや、中堅:まお、副将:あいか、大将:たすく
1試合目0対4昭徳館A 惜敗泣き
2試合目3対2真岡 勝利ニコニコ
3試合目3対1くろいそ 勝利ニコニコ

<講評>
2連覇を賭けて臨んだ低学年Aチームが3位に終わりとても残念で悔しくて情けない気持ちでいっぱいですダウン
未来塾は、当クラブには絶対に負けたくないという強い気持ちが伝わってきました拍手すばらしいですね矢印左下
当クラブは、気持ち負けです怒り完敗ですダウン
今日の敗退を教訓にして次は必ずリベンジできるように人並み以上の努力をすることが必要です。
低学年Bチームは、よくがんばりましたグッド
正直、2勝するとは思いませんでしたびっくり
やればできるのですから日頃の練習も真面目に取り組むこと拳
高学年チームは、優勝チームと初戦からの対戦となり運が悪く敗退しましたが特に女子は、がんばりましたグッド

総合的にまだ声が出ていないし、技数も少なかった気がします。
いつも練習で言われていることですね。
日頃の練習で出来てないことを試合でやるということは難しいことです。
高学年と低学年で優勝した帝京は、技のスピードも気合いも十分でした。
同じ小学生なので大差はないはずです。
今後は、常日頃意識して練習に取り込むようにしましょう。

保護者の方へのお願い
試合の時は特に柔道着が切れていたり切れそうな柔道着は、ご遠慮願います。

役員さん並びに保護者の方へ
蒸し暑い中、応援ありがとうございました。
低学年Aチームを優勝させることができなくて申し訳ございませんでした。
指導者の力不足です。
今後は、厳しく声を荒げてしまうことが多々あると思いますがご理解の程宜しくお願い致します。







 







2016/07/10 20:52:52|その他
第33回県南柔道大会結果
本日、県南体育館に於いて県南柔道大会が実施されました汗
個人戦結果は下記の通りですスマイル
○優勝
4年生中量級 小林あすみピカピカ
4年生重量級 三浦たくまピカピカ
○準優勝
6年生軽量級 宮崎まりあ
6年生中量級 中井だいき
6年生重量級 高久ゆめか
5年生中量級 若菜はるき
1年生軽量級 石橋てるま
1年生重量級 三浦まなと
○3位
5年生中量級 石田こうが
4年生中量級 根本ゆうせい
3年生軽量級 高久あいか
1年生重量級 金子まさや

団体戦結果 3位ガッカリ
メンバー 先鋒 若菜はるき
      次鋒 石田こうが
      中堅 宮崎まりあ
      副将 中井だいき
      大将 高久ゆめか

大平5対石橋0 大平勝利
大平2対小山2 抽選敗退

<講評>
みんな暑い中よく頑張りましたグッド
特に5、6年生の女子は、体力差がついてくる中で男子との対戦にも関わらず入賞できてすばらしいです矢印左下
しかし、低学年の礼儀作法が全然できてなくてがっかりですダウン
日頃、いかに適当にやっているかが分かりました怒り
今度の練習から基本に戻り一から練習させたいと思いますびっくり
団体戦では、抽選という後味悪い敗退になってしまい残念です泣く
しかし、こうがとだいきが自分の役割を一本という形で果たしてくれたので収穫でしたニコニコ
団体戦は、勝つべき人が勝たないと波に乗れず負けてしまいます。
最低でも引き分けること。負けても最少ポイントの有効で負けること。自分自身の為ではなく、チームの為に戦っているという気持ちで今週日曜日の青木武道館杯は戦ってほしいものです。

個人戦準優勝以上の8名が9月に行われる県大会に出場しますピカピカ
残り2か月、県大会で優勝できるようにがんばりましょうグー

役員さん試合の準備と進行に大変お疲れ様でした。
保護者の方声援ありがとうございました。














 







2016/07/04 22:48:37|その他
国分寺柔道会さんへ出稽古

本日、国分寺柔道会さんへ出稽古に行ってきましたダッシュ
今回2回目のせいかお互いに打ち解けて真剣な良い練習ができたと思います汗
国分寺柔道会の子供たちは、暑い中でもだらだらせず、練習に取り組んでいてすばらしいと思いましたピカピカ
それは、先生方の指導の賜物ですねびっくり
今週の日曜日は、県南柔道大会がありますのでお互いに頑張りましょう拳

一つ残念なことがありましたダウン
乱取り練習中、国分寺の先生に礼儀作法で注意された当クラブの子供たちがいました。しかも高学年びっくり
私は、恥ずかしくて残念でしかたがありませんでしたダウン
指導不足を実感し悔しい思いがしました泣く
暑くてだらだらしたい気持ちは分かりますが今後は、他のクラブの人の模範となるような礼儀作法や態度を身に付けてほしいものです。

国分寺柔道会の先生方及び保護者の方、本日はありがとうございました。