本堂再建日記

千二百七十年以上の歴史を持つ大慈寺には、百六十年以上も本堂がありませんでした。 そして時がたち平成二十年、檀家さんたちのご理解とご協力を得て、本堂を再建することになりました。 その再建決定の日から落慶法要の日までを逐一、全国の皆様に知っていただくために、大慈寺の住職が作成しているサイトです。
 
2014/04/08 21:38:46|マスコミ・報道・記事
るるぶ
 るるぶ特別編集の「栃木市」が送られてきました。
 岩舟も入って新しい栃木市になったための編集のようです。
 大慈寺も去年取材にこられました。その時の様子も写真入で出ています。
 写経の様子と炮烙灸の様子が撮されています。
 修行ができるお寺ということでのご紹介ですが、見ているだけではなかなかわかりにくいでしょう。
 特にお灸は何を頭に載せているのか、理解しにくいでしょう。
 まあ、ご縁のある方はおいでになられるでしょうから、あわてずあせらず待つことにします。





     コメントする
タイトル*
コメント*
名前*
MailAddress:
URL:
削除キー:
コメントを削除する時に必要になります
※「*」は必須入力です。