皆さん、こんばんは(^−^) いかがお過ごしですか? 今日は風が強く、寒い一日でした。 体調には気をつけてくださいね。
さて、タイトルの「とみタウン」ですが、じつはこれ「富田地区中心市街地商業振興会の名称でして、富田地区というのは、大平地区の中心市街地・・・・と言われている地域です。 思いっきり広瀬の地元です(^−^;)
現在90軒ほどの加盟がありまして、地域の街づくりと商業の活性化とを融合させていこうという理念の基に組織されています。 1月17日、夜の7時30分から定例役員会がありまして、広瀬はここの副会長を拝命しているもんですから、出席してまいりました。
場所は東武新大平下駅東口のプラッツ大平の2階会議室。 プラッツ大平と言えば、先日終了しました「光と音のページェント」で、イルミネーションが有名ですが、この実行委員会等にも「とみタウン」はたいへん関わっておりますし、大平地域でのイベントにも、多く参加しております。 自主イベントでも、日曜市や、花いっぱい運動、空き店舗利活用事業の復旧、ウエルカムガーデンの計画推進等、多くの活性化事業をおこなっている団体です。
商工会や行政とも意見交換をしながら商業と街の活性化をめざして長年活動をしております。 で、毎月一回役員会が開かれ、次回イベント、終了イベントの検討や事業の経過報告、運営の方向性の意見交換等、多くの議題が決められていきます。 個人小売店を中心とした商業の衰退に、何とか歯止めをかけようと皆さん一生懸命に活動しております。 行政にも要望書の提出や意見交換等、働きかけもしてきておりますし、市民レベルでの活動は目いっぱいしています。
大手のスーパーや量販店の進出が、個人商店を圧迫する中、共存できる道を開拓するのは容易ではありませんが、市民の生活に密着した展開をめざし、努力している方々もいるのです。
広瀬は微力ですが、少しでもお手伝いをしていけたらと思います。
では、またお会いしましょう(^−^)ノ
|