Specialty Coffee「初音亭」

美味しいコーヒーの進化を追い求め、世界レベルのコーヒーを蔵の街から発信して行きます!
 
2018/09/02 8:00:00|その他
「初音亭」 美術鑑賞「縄文展」!

昨日投稿した東京都美術館と同じ上野公園内にある東京国立博物館で縄文展が開催されています。開催が9/2(日)までなので大変混んでいました。
 
約1万3千年前の縄文時代、人々の暮らしの中で使われた土器、石器、土偶、様々な道具を美術的、学術的に認められた国宝6点を集結し、いやも応もなく高められる当時の生活習慣や美意識を想像します。
 
島国日本の閉鎖された環境から生まれた固有の造形美、出土品には芸術性を感じ引き込まれます。
 
初音亭オーナー
 







2018/09/01 8:00:00|その他
「初音亭」 美術鑑賞「藤田嗣治展」!

東京都美術館で始まっています東京生まれの画家レオナール・フジタ(洗礼名)の展覧会に行ってきました。

第一次世界大戦前後に世界芸術の中心地フランスのパリに集まった画家をエコール・ド・パリといいます。
有名画家としてピカソ、シャガール、モデリアーニ、そして、日本生まれの画家藤田嗣治が知られています。

作品は120数点にのぼり藤田の持ち味といわれた「乳白色の肌」裸婦や人物画が印象的に目に飛び込みます。

東京都美術館ならではの豪華な作品群が楽しめる大回顧展でした。

縄文展、明日に続く・・・

初音亭オーナー
 







2018/08/30 12:00:00|入荷情報
「初音亭」 コロンビア新発売!
本日(8/30)より下記商品を発売致します。

商品名:コロンビア:エル・ポルベニール農園
地域:トリマ県 サン・アントニオ カラルマ
農園:エル・ポルベニール
生産者:ホシアス・サンチェス
品種:カトゥーラ40% ティピカ30%
生産処理:ウォシュド
標高:1,650m〜1,700m
100g600円 中深煎り
中煎りでも深煎りでも耐えられる生豆ですが、中深煎りにしてみました。

【店舗営業日】毎週木・金・土曜日
【営業時間】am11:30〜pm6:00迄
【お電話でのお問い合わせ】
 年中無休am7:00〜pm7:00迄
 ☎0282-22-8522
 
初音亭
 







2018/08/08 15:00:00|入荷情報
「初音亭」 ブラジル新発売!
明日8/9(木)より下記商品を発売いたします。

商品名:ブラジル:サン・ベネジート農園
地域:ミナス・ジェライス州 ペドラルバ ペドラルバ
農園:サン・ベネジート農園
品種:イエローブルボン
生産処理:ナチュラル パティオ 天日乾燥
標高:1,000〜1,300m
印象:ナッツ、ビワの果実味。甘さが印象的で飲みやすい。
100g600円

ブラジル南部のミナスジェライス州のこの地域では国内最高峰の山があり、コーヒーに必要な高度に恵まれ良質なコーヒーが産出されています。この商品は高品質なブラジル産の特徴でもあるクリーンで甘味があり、ボディがあるも酸は弱めで飲みやすい商品です。

お盆中の営業は通常どおりです。

初音亭
 







2018/07/21 12:00:00|コーヒー雑学
「初音亭」 アイスコーヒーの焙煎度合い!
前回、アイスコーヒーの作り方で焙煎度合いの話をしました。
その後お客様から多数の疑問、質問を頂きましたので、そのことを踏まえ、なぜ当店は中煎りコーヒーに拘る店なのかをお話ししてみたいと思います。
まず、コーヒーの焙煎度合いが酸の量に関係します。
アメリカ式8段階(下記)グラデーションでは浅くなるほど酸は強くなります。
そして、アイスコーヒー向きのコーヒーは深煎りが一般的だと思われがちですがそうではありません。
その理由は深く焼くほど(フレンチ、イタリアン)酸味はほとんど消え、苦味(焦げ臭)が突出していきます。この苦味は豆固有の香りに由来するものではなく煎ることによる別な香りなのです。
この苦味が良いか悪いかは別としてこの苦味は豆の種類によって変わるものではありません。
と言うことは、どんな豆でも焦がせば同じような個性のない似かよったコーヒーになると言うことです。
深く煎ると苦味が強くなるが、本来の生豆の特徴の大半は失われてしまいます。
やはり、品質の高いコーヒーの風味や特徴(個性)を楽しみたいのなら深煎りは不向きと言えるでしょう。ホットコーヒー然り
そんな理由から当店では中煎りを取りそろえお薦めしています。
 
8段階アメリカ方式焙煎度合い(浅煎り→深煎り)
ライトロースト・シナモンロースト(浅煎り)
ミディアムロースト・ハイロースト(中煎り)
シティロースト・フルシティロースト(当店では中深煎り)
フレンチロースト・イタリアンロースト(深煎り)
(当店ではほぼミディアム〜ハイロースト)

初音亭オーナー