花ど真ん中の里便り

栃木県は日本の花ど真ん中です。
 
2025/09/26 7:25:41|その他
幻の七草庭園
 山野草に詳しい知人に誘われ
町の資料館広庭に「七草の里」計画{昔}

 「女郎花】チイチイパッパでジジババの
一人が、これをそのまま読んでくれました。

 tvの大型場面に、秋の七草クイズ、七種の
花が次々、映し出されています。

 最後に紫の色濃い花が「朝顔の花です」
ようやく面目を保ちました。元気報告。
 







2025/09/25 17:11:04|その他
秋の七草
 先日、蔵の街ふれあいバスから
降りた途端、転倒、顔面制.動、ケガ。
現場は、自宅前の停留所、買い物帰りの
アクシデント。

 この事故がきっかけで、デイケアセンター
「チイチイパッパ」に週2回お世話にー。

 この日は、光り輝くジジババの記憶を
確かめる秋の七草のクイズ問題。答えは?
呆然自失。

 生涯一記者、花ど真ん中の里便り、
スズメ百まで、チイチイパッパ元気報告。













 







2022/05/05 8:21:36|その他
正造翁の治水論考
 〇抑々河川治水の本義は
天然に地勢を順用するにあり。
水勢の赴く所に任せて是に
干渉せざるを本義とせり。
 
 (中略)
 
 〇人工を加えて甚敷天理に背き、
又或ハ新に河川の方位を変換し、
若しくは河川を直通して流域を
短縮せんとするが如きは、皆治水の
要を知らざるの致す所也。
 
 「引用」
田中正造選集、神と自然。
治水論考、明治44年2月。
 







2022/05/04 8:43:05|その他
正造翁の名言は造語か
 抑々河川治水の本義は
天然の地勢を「順用」するにあり。
 
 正造翁の用いる「順用」
読んで字の如し、です。
 
 パソコンで検索すると「順庸」
「準用」「順法」で「順用」は、
使われず、字句は、出てきません。
 
 地勢に、順じて用いる、正造翁の
「順用」を支持します。喝
 







2022/05/03 10:19:37|その他
正造名言 抑々
 〇抑々〜で、始まる正造翁の名言です。
 
 岩波書店、田中正造選集は平仮名の
「ふ」から、左右の点々を取った符号のような
「同じ」を使っています。
 
 正造翁のこころを一字一句、正確に再現したい、
漢字ナビで「抑々」を検索、探す点々のない「ふ」は
出てきません。
 
 名言紹介は、次回に、正造翁に迫る!
楽しみの一つです。喝