花ど真ん中の里便り
栃木県は日本の花ど真ん中です。
プロフィール
■ID
hanadomannaka
■自己紹介
生涯一記者
■趣味
囲碁。山野草。ハーブ。温泉。
メッセージ
メールにてメッセージを送ります。
(メールフォームへ)
カレンダー
<--
2025 / 7
-->
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
⇒今月
カテゴリー
・田中一村(2)
・役場の家計簿(0)
・山本有三(2)
・弓削道鏡(0)
・英内親王(0)
・田中正造(0)
・指定管理者(0)
・蔵の街選挙(18)
・拝啓 栃木市長様(2)
・蔵の街 アマテラス(42)
・週末花屋さん(4)
・お知らせ(1)
・私酒(20)
・車と暮らし(46)
・晃石山(テルイシサン)(1)
・報酬の上と下(6)
・蔵の街土砂条例(38)
・郷土の話題(2)
・役場のこころ(1)
・鉛筆一本渡世人(54)
・囲碁(2)
・新聞記者(3)
・自然 植物(2)
・ペット(2)
・健康(0)
・グルメ(1)
・こころの花(1)
・李下に冠を正さず(1)
・考察 蔵の街(20)
・蔵の街 新斎場(2)
・情報公開制度の危機(4)
・マイ ラグビー(1)
・メグスリの木(20)
・公約 給食費無料化の行方(8)
・その他(4533)
コンテンツ
・
正造翁の治水論考(5/5)
・
正造翁の名言は造語か(5/4)
・
正造名言 抑々(5/3)
・
胸を衝く正造翁の日記(5/2)
・
♪川の流れのように(5/1)
・
年寄りの冷や水(4/30)
(一覧へ)
検索
コメント
コメントする
・
2023超人気スーパーコピー最新作ブランドコピー最高品質時計(5/29)
・
川俣事件に思う。(10/28)
・
山の彼方(5/14)
・
現人神にたいする直訴状(4/7)
(一覧へ)
リンク
・
山野草「七草の里」
・
花ど真ん中のツイッター
・
太平山のおやじのつぶやき
・
お山の桜
・
軽井沢発地ベリー園の様子
(一覧へ)
携帯アクセス
読者になる
メールアドレスを登録すると、このページの更新情報が届きます。
(登録する)
投票する
このページをランキングに投票できます。
(投票する)
2021/04/15 9:13:58|
その他
正造翁 よをいとひ
よ(世)をいといそしりを忌ミて何にかせん
身をすてゝこそ楽しかりけれ Ip71
明治31年(1898)九月廿五日 白扇に
よをいとへそしりをさけて何かせん
身をすてゝこそ楽しかりける Mp610
明治31年9月▢日 川俣久平宛[はがき]
世をいとひそしりをい(忌)ミて何かせん
身をすてゝこそ楽しかりけれ Ip354
明治32年 日記
世をいとひそしりをいみて何かせん
身をすてゝこそたのしかりけれ Kp606
明治44年 日記
予は下野の百姓ナリ
正造翁 面目躍如! 喝
コメントする
2021/04/14 11:22:53|
その他
なぜ君は
田中正造翁、その生涯、
なぜ君は〜なぜ、なぜ〜
知るは楽しみなり。
蔵の街図書館郷土資料室で、
関係資料を読み、大切な資料は
コピー、一枚十円、フアイルして
います。
今回は直訴を示唆する「世をいとひ〜」
全集、歌集記載順にピックアップ。
全集I71、354、K606、M610。
順を追って眺め、その時、正造翁は?
なぜ君は?に迫ります。喝
コメントする
2021/04/13 9:12:43|
その他
正造馬鹿 オスソワケ
田中正造全集所収の月報、
安丸良夫さんの「正造馬鹿」
これはオモシロイ!
安丸さんの正造馬鹿引用、
書簡集を読むだけでも、正造が
自分のことを、馬鹿、狂人、愚、不開化、
頑固、我儘などと呼んでいる事例は多い。
安丸さんがあんまり痛快なのでと言って
引用した文を、さらに引用。
犬養馬鹿、尾崎馬鹿、(略)馬鹿の馬鹿、
大馬鹿三太郎よりも大馬鹿なり。其詳論を
聴きたくバ来たれ。頓首 正造馬鹿。
安丸さん、正造馬鹿のネライハ別に〜
正造翁バカ呼ばり?ドウでスカネエ??喝
コメントする
2021/04/12 10:03:59|
その他
正造翁 百年後に総理大臣
総理大臣にしたくない政治家、
栃木県に関係する二人の名前、
アンケート調査?に挙がって
いました。残念!
同じ栃木県でも下野の国には、
総理大臣にしたい男がいました。
予は下野の百姓ナリ。田中正造翁
です。
勝海舟が閻魔様に宛てた田中正造
総理大臣、請け証文「百年の後、浄土
又地獄江罷越候節は、屹度惣理(総理)に
申付候也、半髪老翁請人 勝安芳」
今年は田中正造生誕百八十年、没後
百年を過ぎました。未だ、浄土からも
地獄からも正造翁総理大臣就任の知らせは
届いておりません。喝
コメントする
2021/04/11 12:24:47|
その他
なぜ正造翁は総理大臣になれなかったのか
先日の閑話休題、正造馬鹿の話、
改めてお便りします。
実はこの馬鹿話、「なぜ正造翁は
総理大臣になれないのか」に結びつく
からです。
確かに県議会では、あそ郡の馬鹿議員、
馬鹿議長、衆議院ニ出るや忽ち狂人と
評さる。(明治28・3・13書簡)
ウラを返せば、正造翁の「粗暴激論」
「過激」に潜む正義、隠れた才能を認め、
上手く立ち回れば、天下国家も夢じゃない?
期待感も〜喝
コメントする
<< 前の5件
[
391
-
395
件 /
4839
件中 ]
次の5件 >>
<< 最新の記事へ >>
[
easy my webトップ
|
HOME
|
▲ページ上部へ
]
[
easy my web
]
COPYRIGHT © 2006-2012 Cable TV Co.,LTD. all rights reserved. ALL RIGHTS RESERVED.
Powered by
Loyal Planning Co.Ltd.
&
TriQ Association Inc.