栃木市議会で活動する千葉まさひろの
議員ホームページです。
日頃の活動でトピックスなど紹介しています。
 
2014/04/01 6:25:25|その他
これは便利!栃木市のサカエ工業さんで作っているんですよ!
ちばとぴ”へようこそ!

昨日(3月31日)、栃木市大平町(株)サカエ工業さんに伺った際、この便利グッズを発見。
片手でペットボトルのふたを開けるための補助器具「スマイルオープナー」と言うそうです。
高齢者や障害者など力のない人への利便性を考えたものです。
ものは試し、早速1個購入しました!(840円)
写真(右)のピンク色の部分は、この「スマイルオープナー」を冷蔵庫のドアに設置(吸盤で固定)したところです。(ちょっと見ずらくてスミマセン)

栃木市商工会議所に所属する4社が組合(有限責任事業組合ASIとちぎ)を組織し、本格的な開発・製造体制を構築しているとのこと。

内閣府特命担当大臣奨励賞を受賞
この「スマイルオープナー」を開発した有限責任事業組合ASIとちぎが、本年度の内閣府「バリアフリー・ユニバーサルデザイン推進功労者表彰」の内閣府特命担当大臣奨励賞を受賞しました。障害者など力のない人への利便性が高く評価されたものです。

この製品に関する問い合わせ等は下記のとおり。
A S I   と ち ぎ;0282-23-3131
(株)サカエ工業;0282-43-3501

使い方は、下記写真のとおり。
握力が低下したお年寄りも簡単にペットボトルの開栓ができる

 

 屋外用のアルミニウム合金製と屋内用のプラスチック製の2タイプ。価格はアルミ製が4000円、プラ製が840円。プラ製はサカエ工業(栃木市、池添亮社長)が製造。

 12年春に発売。表彰前までは累計販売1万4000個だったが、池添社長は「表彰後だけで約5000個の注文が入った」と笑顔。真に、「スマイルオープナー」!!?








2014/03/30 21:28:00|議員活動
歌麿の絵を、是非一度!新庁舎4階に展示しています
ちばとぴ”へようこそ!

喜多川歌麿の大作『品川の月』『吉原の花』の高精細複製画を、栃木市が作成し新庁舎の4階展示スペースに常設展示されています。私が撮影した写真はガラスが反射しており、残念な状況ですが参考まで。必見の価値がありますので、是非見て頂きたいと思います。写真左は『品川の月』、右が『吉原の花』です。
余談ですが、喜多川歌麿の大作として、「品川の月」、「吉原の花」とともに「深川の雪」を
「雪月花」3部作として、歌麿肉筆画の傑作と言われています。「品川の月」、「吉原の花」とも、海外の美術館に保管されています。ひょっとすると、「深川の雪」は、栃木市内にあるのではないかと言われており、探している団体もありました。
その、「深川の雪」が先日国内にあることが判明しました。神奈川県箱根市の岡田美術館で、4月4日から6月末まで一般公開されることになっています。
興味のある方は、『品川の月』『吉原の花』は高精細複製画ではありますが、見比べてみてはどうでしょうか。







2014/03/30 20:24:00|組合活動
富士通の皆様と一緒に活動!                 心から感謝申し上げます!
先日、富士通の皆様に市政報告と懇談をさせて頂いたことをご報告しましたが、3月29日(土)は、終日一緒に後援会活動にお付き合いを頂きました。その時の会話にもありましたが、本当に大きくなった栃木市を体感して頂きました。活動終了後に私の事務所の皆さんにも話しましたが、富士通労組の皆さんの日頃の信頼関係がしっかりしていることを実感しました。OBの皆様、ご家族の皆様のご対応に敬服致しました。私の今後の活動に生かしていきたいと思います。頑張ります。







2014/03/28 22:06:00|議員活動
栃木市の熱気球『ハートランド号』がお披露目されました!

栃木市は、このハート形の熱気球を利用して、観光振興や地域活性化に活用します。また、スカイスポーツの普及や子供たちに対しての学習材料としても活用していきます。
ハート形の熱気球は、日本国内の自治体や団体での所有はないとのことです。まさに、日本にただ一つの熱気球です。渡良瀬遊水地を中心に、栃木市をもっともっとPRしてほしいです。

 







2014/03/28 21:52:00|議員活動
栃木市のイメージキャラクターが決まりました
栃木市のイメージキャラクターが決まりました。
名前は、 とち介  と言います。みなさん、可愛がってくださいね!
3月28日(金)、栃木市文化会館においてお披露目となりました。
応募総数、1600点を超える中から、選ばれました。最終選考に残った6点について、栃木市・岩舟町の全小中学校の児童生徒から、アンケート調査を行い、その結果を尊重して、決定に至ったとの報告がありました。今後いろいろなところで活躍することになります。ご期待願います。