栃木市議会で活動する千葉まさひろの
議員ホームページです。
日頃の活動でトピックスなど紹介しています。
 
2014/04/12 7:40:33|その他
私のこれまでの活動など書きました(その1)
 
 
Profile
おはようございます
ちばとぴ へようこそ!

私、千葉まさひろ をより知っていただくために、これまでの活動などについて書いてみます。

細かなことは紙面の都合で書けないところはありますが、私のこの4年間の議員活動で、誰よりも誇れることは、活動の内容を「千葉まさひろ市議会だより」として発行し続けてきたこと。そしてその議会だよりを後援会の皆様方にお届けしてきたことです。その中で、市民の皆さんの関心の高い話題などについて、解説なども行いながら、正しい情報を皆様に届ける努力をしてきました。
お陰様で大平町議会時代からの発行番号となっていますが、8年半で35号まで発行することができました。これは、今後も続けていきたいと強く思っています。
しかし、この議会だより発行には、いくつかの悩みもあります。具体的には、情報量が限られてしまうこと、議会の情報が届くまで時間を要すること、経費も要すること、などなどありますが、それらを乗り越えて頑張って発行し続けていきます。
先ほどの、情報が届くまで時間を要するという課題については、この「ちばとぴ」を併用することで、少し改善ができると思っています。
このブログも大切に活用していきたいと考えています。
「私のこれまでの活動など書きました(その1)」を終わりますが、その2をまた書きたいと思います。

“ブログ更新できる体力を維持できるか?!” 頑張ります!!
 







2014/04/10 21:39:00|その他
日冷の皆様、鈴木としみ様と一緒にお世話になりました!
ようこそ ちばとぴ へ!
ブログの更新が遅れておりますこと、お詫び申し上げます
寸暇を惜しんで活動していることご理解願います

今回は、
先日、日冷工業様でお世話になりましたこと、ご報告させて頂きます。千葉まさひろは、鈴木としみ様と一緒にお邪魔させて頂きました。上杉社長からご紹介(写真左)を頂き、鈴木としみ様の次に、ごあいさつさせて頂きました。
全員と握手も頂きましたし、温かいお声もかけて頂くなど、皆様にやさしく迎えていただきましたこと、心から感謝を申し上げます。
後日もお伺いさせて頂いており、重ねて感謝を申し上げます。
日冷の皆様方から元気を頂きました。期待に応えられるよう、最後までがんばります!







2014/04/06 23:27:00|その他
4月5日(土)、ついに岩舟町と合併しました!
 “ちばとぴ” へようこそ!
千葉まさひろのブログにお越し頂きありがとうございます。

サボっていたわけではありませんが、後援会活動を集中的に実施している関係で、へとへと状態で帰宅しているため、ブログの更新が遅れてしまい失礼しました。

今日は合併の話題を掲載いたします。
4月5日(土)、栃木市と岩舟町が合併し、新「栃木市」が誕生しました。人口は、約16万人となりました。合併のセレモニーは特に実施していませんが、岩舟町を栃木市に編入することでの新「栃木市」の誕生となりました。
個人的には、『岩舟市民』という言い方をした時もありましたが、岩舟地区も真に『栃木市』となりました。
新「栃木市」誕生により、大きな変革になったものがあります。
一つは、消防の体制についてです。
当然と言えば当然ですが、岩舟地区も栃木市の消防署が管轄となります。
二つ目は、ゴミ処理などを管理運営していた、栃木地区広域行政事務組合が、平成26年4月4日をもって解散となりました。今後は、栃木市生活環境部環境課クリーンプラザ担当が業務を引き継ぎます。
三つ目は、岩舟町役場が、栃木市岩舟総合支所に衣替えとなります。4月7日(月)に総合支所の開所式が行われると聞いています。
他にもいろいろ変わるところがありますが、大きなところは以上のとおりです。
いずれにせよ、新『栃木市』に相応しい、新たなまちづくりを行い、次の世代へ引き継げるよう努力させて頂きたいと考えています。
そのためには、市議会議員に再選しなければ、その仕事は全うすることができません。
皆様の期待に応えられるよう頑張ります

以上 千葉まさひろ


 







2014/04/04 0:06:02|プライベート
春ですねー!花の写真をどうぞ!4月5日(土)は日立のさくらフェスティバルです
雨の一日でしたが、前日に撮った花の写真を掲載します。
少しだけ癒される気がします!!!!
写真下左は、我が家の芝桜、こんに咲きました。
晴天に映える桜もいい感じです。
4月5日(土)は日立のさくらフェスティバルです
日立の正門前グランドで行いますので、ぜひお越し下さい。

 



 







2014/04/02 21:53:01|議員活動
とちぎ夢ファーレ補助金、“採択 30万円”決定!!
 
 “ちばとぴ” へようこそ!
 
日立栃木理科クラブが申請していました、『栃木市市民活動推進事業費(とちぎ夢ファーレ補助事業)補助金』を受けるための、プレゼンが行われたことを先日ご報告させて頂きましたが、その審査結果が届いたとのこと。
審査結果は、“採択で30万円”の補助金を受けることが決定しました。この補助金は、日立栃木理科クラブが市内の小学3年生〜6年生を対象に実施している『モノづくり教室』の運営のために活用されることになります。
 
参考までに、『とちぎ夢ファーレ補助金制度』の概要は下記のとおり。

 
栃木市では、共に考え共に築きあげる協働によるまちづくりを進めています。市民の皆さんからの寄付と税金で運営する「市民協働まちづくりファンド」を活用し、市民活動推進事業(補助金)として、主体的・公益的な市民活動に対して助成し応援するという制度です。この制度の名称を「とちぎ夢ファーレ」と名付けました。ファーレは、イタリア語で創造することを意味しているそうです。
日頃の思いやアイデアを生かし、栃木市の夢と未来を創造することに活かしてもらおうとするものです。