ハートランドまちづくり隊

ハートランドまちづくり隊(旧名;藤岡まちづくり委員会)のページです。栃木市の藤岡地域が好きな人、盛り上げたい人は誰でも私たちまちづくり委員会の仲間です。 いつでも気軽に遊びに来てください(^^)!
 
2009/07/24 8:59:44|募集
「ふわり」熱気球の係留飛行体験搭乗会のお知らせ
藤岡町サマーフェスタ2009では、渡良瀬運動公園において熱気球の係留飛行体験搭乗会を実施します。

熱気球の乗り心地や上空からの眺めなどを体験してみてはいかがですか。


1 開催日時:平成21年8月15日(土)
       午前7時〜午前10時

2 受付時間:午前6時50分〜(先着100名程度)

3 会  場:藤岡町 渡良瀬運動公園 軟式野球場
       (スポーツふれあいセンター東側ナイター付球場)

4 料  金:大人(中学生以上)…2,000円
       子供(小学生)  …1,000円
       未就学児     …無料(要保護者同乗)
       障害者、65歳以上の方
         …1,000円(要証明書提示)

※天候(雨天・強風)等により変更・中止になることがあります。

また、藤岡町サマーフェスタ2009では、協賛者を募集しています。ご協賛いただける場合は藤岡町役場産業振興課(電話:0282(62)0906)に7月31日(金)までにご連絡ください。
詳しくは、藤岡町ホームページ(http://www.town.fujioka.tochigi.jp/)をご覧ください。







2009/07/24 8:58:12|募集
第2回遊水地の自然観察会参加者募集!
 今回の渡良瀬遊水地自然観察会は、遊水地にすむ魚を観察する予定です。
 遊水地にはいったいどんな魚が住んでいるのでしょうか?


日 時  9月5日(土)
     午前9時集合出発
集合場所 渡良瀬遊水地北エントランス
     谷中村史跡保全ゾーン駐車場
内 容  遊水地のさかな観察
対象者  藤岡町在住の一般の方
定 員  20名(先着順)
参加費  保険料など
その他  渡良瀬川の増水時には中止となります。
申込方法 8月5日(水)午前9時より受付を開始します。
     藤岡町生涯学習課へ電話(TEL 0282(62)4321)または、
     直接お申込下さい。







2009/07/15 15:50:54|講座
藤岡の魅力再発見講座開催中です
 藤岡の魅力再発見講座を開催中です。
 7月14日(火)、藤岡町商工会2階会議室で講座を開催しました。

 第3回目となる今回は、「私が考える藤岡の魅力」をテーマに、ワークショップ形式で「藤岡の魅力」をまとめました。
 藤岡町は首都圏から近い立地と、日本最大級の遊水地である渡良瀬遊水地に目がいってしまいがちですが、他にも「食」、「特産品」、「人」に着目すると、いろいろな魅力を秘めています。

◆藤岡の魅力(抜粋)
・「なまずの天ぷら」
・「フナの天ぷら、甘露煮」
・「川魚の甘露煮」
・「藤岡神社の大欅」
・「渡良瀬遊水地の伐採木」等

 この講座では、そんな藤岡の魅力を「カタチ」にするため、情報の共有を図りながら、「出来ることからやってみる」、「具体的なことをやっていく」を目指しています。

 なお、今後の講座の予定は以下のとおりです。興味のある方は、各日、時間までに、藤岡町商工会2階会議室まで直接お越しください。

◆講座日程
第4回 7月28日(火)午後7時〜「ニーズとターゲット」
第5回 8月 4日(火)午後7時〜「仕組みづくり」
第6回 8月11日(火)午後7時〜「藤岡の元気再生」







2009/06/29 11:44:09|募集
渡良瀬遊水地の自然観察会参加者募集
藤岡町の下宮付近からEボートに乗船し、渡良瀬遊水地の水辺に咲く植物を観察する予定です。

■日  時 7月18日(土)午前9時集合出発
■集合場所 渡良瀬遊水地中央エントランス駐車場
■内  容 水辺の植物観察
■対 象 者 藤岡町在住の一般の方
■定  員 20名(先着順)
■参 加 費 保険料など
※渡良瀬川の増水時には中止となります。


■申込方法 7月1日(水)午前9時より受付を開始します。藤岡町生涯学習課へお申込下さい。

■申し込み・問い合わせ先
 藤岡町生涯学習課
 TEL:0282(62)4321







2009/06/25 15:30:05|募集
第1回みかも山ウォーク参加者募集
第1回みかも山ウォークを開催します。
万葉の歴史が詰まった山を歩いてみませんか?

◆期日
 11月22日(日)雨天実施

◆コース
  5Kmコース
 10Kmコース

◆参加費
 1名600円(傷害保険料等)

◆申し込み期限
 10月31日(土)

◆申し込み先
 道の駅みかも
 TEL:0282−62−0990

◆主催
 道の駅みかも運営連絡会