蔵の街とちぎで自家焙煎珈琲豆の販売を致しております。JR・東武の栃木駅近くには談話室(喫茶室)もございます。挽きたての珈琲をどうぞ!営業時間10:30〜19:00 TEL 0282 22 5002
 
2011/12/18 18:47:06|つぶやき
凸形機関車デキのクリスマストレイン
上信電鉄の高崎駅〜下仁田駅で「クリスマストレイン」が運行されたので撮影に行ってきました。毎年恒例の運行ですが、今年の春に4年ぶりに復活した、日本で最も古い電気機関車「デキ」が客車を牽引したので沿線は盛り上がっていたようですね。車内も各種イベントで盛り上がっていたようです。走行している「デキ」は初めて見たのですが、小さくて凸形の可愛い形をしているけれど、目の前を走り去る姿は中々迫力がありました。デキ牽引のクリスマストレインが来る前にやってきた「999号」は、車体に「銀河鉄道999」のキャラクターが描かれています。







2011/12/16 18:30:50|つぶやき
インテリアになる絵本
テレビで紹介されていたのを見て欲しくなってしまった絵本「フラワー・フェアリーズ(花の妖精たち)を購入したのですが、テレビで見た以上に、仕掛けと絵が美麗で感動してしまいました。内容は妖精の話なので、私的には柄にも無い感じで購入を少々躊躇いましたが、今は購入して良かったと思っています。インテリアとして本を開いた状態で飾っておきたいくらいです。







2011/12/11 19:30:17|つぶやき
今年最後のSLみなかみ
忘年会で伊香保温泉へ行ったついでに、今年最後の運転となる「SLみなかみ」を上越線の渋川駅で見てきました。渋川駅では約30分も停車するので、じっくり眺めるには良いかもです。水上駅なら3時間も停まっているので更に良いですが…。客車を見ると空席が目立ったので、乗車してしまおうかと迷いましたが仕事があるので断念。私は渋川駅で今年の「SLみなかみ」は見納めとなりました。12月23〜25日は「SL・DL Xmas」として、信越本線の高崎駅〜横川駅で運転されます。







2011/12/07 20:51:23|つぶやき
東京モーターショー 新鮮に感じた「もえぎ」
今回の第42回東京モーターショーは、電気モーター駆動や、とても燃費の良い車両が参考出品として多く展示されていました。それらは当然のように近未来的なデザインをしていました。でも過去にどこかで見たことがあるような…。四輪と二輪両方の中でデザイン的に1番新鮮に感じたのは、ヤマハの125ccバイク「もえぎ」でした。単純に古いとか未来的とか言えないような…上手く表現出来ないのですがステキですよね。すぐにでも市販出来そうな作りも良いと思いました。







2011/12/07 19:25:55|つぶやき
東京モーターショー 注目のBRZと86
今回から東京ビッグサイトで行われている、東京モーターショーに行ってきました。海外の車メーカーが殆ど出展しなかった前回とは違い、今回はドイツ・フランス・イギリスの車メーカーが出展しましたが、イタリアとアメリカの車メーカーが出展していないのが少々物足りなく感じました。しかし多くの日本の車好きが注目しているトヨタの「86(ハチロク)」とスバルの「BRZ」が展示されたので、熱いものはありました!トヨタとスバルの共同開発で生まれた「86」と「BRZ」。外観はフロントバンパーとホイールデザイン、そしてフロントフェンダー後端の意匠違いしかないようです。FRスポーツカーらしい形でカッコイイですね〜発売されたら良く売れそうです。スバル「BRZ」は車内に座れる車両が用意され、またGT選手権用マシンも展示されていました。