38号線 CC9-BP

とりあえず覚え書きから。
 
COMMENT

タイトル*
コメント*
名前*
MailAddress:
URL:
削除キー:
コメントを削除する時に必要になります
※「*」は必須入力です。


[ 1 - 20 件 / 12 件中 ]
おつかれさまでした。 〔記事へ移動
楽しく拝見させていただきました。
ありがとうございました。

p  (2009/09/06 15:07:24) [コメント削除]

snow 〔記事へ移動
高いXeonを使うのは、将来仮想技術でも使うつもりなのでしょうかね~。
snowへの対応のポイントはビデオカードでしょう。snow現物が手に入ってから解析ですから、安定するのは今年のQ3あたりかと予想します.

capti  (2009/03/08 13:48:07) [コメント削除]

i7 〔記事へ移動
Core i7と同アーキテクチャの“Nehalem-EP”コアを採用するXeonでしたね。
EFiXがマイルストーンでSnow Leopardに対応できれば価値あるかな?

p  (2009/03/06 19:40:27) [コメント削除]

とりあえずよいのでは 〔記事へ移動
368は日本語FORUMでbugうんぬんがあったので飛ばし369へ。これといってトラブルありません。
capti  (2009/03/04 20:56:47) [コメント削除]

さんろくきゅう 〔記事へ移動
369もきましたがいかがなもんしょうか?
  (2009/03/04 3:16:57) [コメント削除]

さんろくはち 〔記事へ移動
368はいかがなもんしょうか?
p  (2009/02/23 15:01:33) [コメント削除]

357 〔記事へ移動
357どーですかねー?
p  (2009/02/11 2:38:16) [コメント削除]

v2.0は、HCL記載 〔記事へ移動
v2.0はさすがにフォーラムでも「ダメ」記事は少ないですので、スムーズに「夢」を観ることできますね。
capti  (2008/12/29 18:28:31) [コメント削除]

開拓者ですね 〔記事へ移動
私もGA P-35 DS4 v2.0でチャレンジしてみようかと思ってます!
参考になりました!

シロートに毛が生えた私ですが  (2008/12/29 11:04:16) [コメント削除]

345 〔記事へ移動
気合いだ capちゃん がんばれ
p  (2008/12/16 13:39:57) [コメント削除]

また
345...bootできませんでした。たぶん一度からにしてから345を入れることでなおるとおもいますが、年末まで時間がとれそうにないので、しばらくこのままです。
capti  (2008/12/15 22:31:38) [コメント削除]

ファームウェア 〔記事へ移動
345はいかがでしょうか?
p  (2008/12/13 4:00:40) [コメント削除]

[ 1 - 20 件 / 12 件中 ]