QOOとその仲間たち

QOOとその素敵な仲間たちのBlogへようこそ   日頃の生活や野球や出張先の韓国や中国の様子を紹介^^
 
2010/03/18 10:18:10|お気に入りなもの・・・
1/685,400,000… (@_@)
こうやって数字にすると数えたくもないような数字の羅列ですね^^

68億5400万って現在の世界の人口です
正確には「約」がつきますが…

すごいですね…
1秒間に1人1人と会う事になっても200年以上もかかってしまします
すごっ
宝くじのロト6の当選確率は43X42X41X40X39X38=約44億5000万分の1だから、それよりも巡り会う確率は難しいもの…(例えがちょっとイケてないですけど…)

そう考えると自分なんて小さい存在でしかないんだなぁ〜がんばらなくっちゃ〜そして人生を楽しまなくっちゃ〜!って今朝早起きして頭の回転しない頭でネットを見ててそう思いました


1年で8000万人も未だに増え続けているそうです

そんなとっても広くてたくさんの人が世界にいるのに、小さな日本の、そのまた小さな栃木県の、そのまた小さなこの地域で生活して、その中で偶然にも知り合ってお友達になったりするって凄い確率(*^^)vその数字はほんとに偶然っていうものではなく必然ですね^^大事にしなくっちゃね

そしてこうやってこんなにたくさんの皆さんがこのブログを読んでくれたりするのも偶然じゃあないのかもしれませんね(*^_^*)ありがとう








2010/03/17 10:43:47|お気に入りなもの・・・
もうちょっとで花見でも… >^_^<

昨日、お花見の事を話しをしていたら急に行きたくなってしまいました(*^_^*)

最近お花見って行ったのは数年前に仕事仲間と四谷駅前の中央線の土手に行ったのみ…
まぁ〜 いつも野球の練習とかやっている小学校でも当然桜の木はたくさんあるので、この季節はお花見をしながら練習しているようなものですがね
それもとっても素敵です

みなさんはお花見って行っていますか?

どんちゃん騒ぎはあんま好きじゃないけど、桜の花の下で気の合った人と楽しい時間を過ごすにもいいですよね

桜の木の下をお散歩しててもいいですし(^_-)-☆それなら歩け歩けもいっぱい出来ちゃいそう

この写真は自宅のすぐ脇の小さな公園にある桜のつぼみ

もうちょっとだけ我慢しようと思います







お風呂はParadise  (-。-)y-゜゜゜
何事もないだろうこの空気さえも、まるで花粉だらけ?に見えるくらい花粉症の私

彼(?)とは世間で認知されるもっともっと前からもう30年くらいの古いお友達です…

都内に住んでいる頃には軽い蓄膿症になり治療をうけました
そのすぐ後、杉の木の無いオーストラリアに行って完璧に完治
帰国後数年は花粉症ともバイバイしていたのですが…

いつもは薬を飲んで症状はそんなひどくはないのですが、それでも時折くしゃみや鼻水や頭痛が私を襲います…(*_*)

そんな嫌なこの時期のつよ〜い味方それは「お風呂」
湿気はたっぷりあるし花粉が無い世界^^まさにParadise(*^_^*)
最高だねっ


鼻も通り、体に付着しているであろう花粉も綺麗に洗い流してくれます

なのでこの時期、毎年入浴タイム早まります
鼻歌も出ちゃうくらい ご機嫌タイム

まぁ〜何を言っても始まらないので、もうちょっと彼とお付き合いして親睦を深めよっと







2010/03/15 8:22:52|バイク
言いだせなくて…春…(*_*)
その日の夕方、我が家に突然轟いたバイクの音…
あぁ!まぎれもなくVツインの音です

もちろん買った訳ではなく息子の友人が泊まりに来るために乗ってきたもの

格好E…

次の日、息子達は電車で都内に遊びに

その昼間、何度もシートに座ったりしちゃいました(*^_^*)
やっぱ足をあげてバイクをまたぎ、シートに腰を落としヘルメットのあごひもを締めセルを押す(まね)…その儀式はやっぱ最高
(注意*ハンドルはロックされたままでしたが…*)

いいなぁ〜  まじ乗りてぇ〜
おあずけ!をくらった子供のようになってしまいました…

そのバイクの持ち主の息子の友人っていうのは中学からよく知ったT君


泊まった日の夜、優しい(?)お父さんは本当はコンビニに何の用事もないのに「コンビニ行くけど何か買うものある?」って満面の笑みをしながら彼らのいる部屋に行きました…

しかし残念ながら「うんわかったおにぎりとカップ麺ね!」その次に言いたかった言葉は俺ののどまで出てきたけど結局言いだせませんでした…

「明日キー貸して(^_-)-☆…」って

言えるわけないですよね(#^.^#)







2010/03/13 18:49:43|野球
祝\(^o^)/第10回学童野球大会
プレイする子供たちと今日の大会を主催していただいた関係各位の皆様の日頃の行いで、とっても良い天候に恵まれ、学童野球の大会が盛大に行われました(^_-)-☆

この時期チームが夏に向け最終調整に入る時。。。その前にこのように多くのチームが集まって大会があるって非常に有意義な事だと思います(*^_^*)ご招待いただきありがとうございます

そして今日もとっても朝早くから日没までのとっても永い時間、グランド整備から審判まで大変お疲れ様でした&明日も宜しくお願いします

今回でもう早いもので10回目になるんだねぇ。歴史ある大会になって来ましたね^^

子供達は明日も最後まで頑張ってくださいね
ここまで来たらやるっきゃないんだから

左の写真は試合が始まる前のもの…この時はまだリラックスしていました

明日もがんばれ!  \(゜ロ\)(/ロ゜)/