ボスに贈るレクイエム ディアボロの宮殿

このブログはボスの名を語る管理人、ディアボロが公開しているブログです。 色々死んだりしていますが今日も何だかんだで生きていきます。 ホームページもやっておりますがこちらのブログでは基本的に雑記やらweb拍手の返信やらを行っていこうと思います。 本館となるホームページもよろしく。 なお左側のリンクにあるweb拍手を押すと、その度にボスが死にます。
 
2011/06/12 4:09:54|特撮
平成ライダー敵組織についてA
引き続きやってみようと思います。

○魔化魍(響鬼)
基本は本能のままに喰らい破壊する妖怪達ですね。バケモノそのものです。
育ての親である童子や姫は知性がありますが、魔化魍が成長を終了すれば実質用済みですしねえ…。
まず真っ先に挙げられるのは単体での単純な強力さでしょうか。
巨大な体躯、それに見合ったパワー、破壊力と怪獣に近い存在と言えます。
やる事はただの破壊活動、人を捕食する事だけなので広い目で見れば危険性は比較的低いものかもしれません。
性質上自然発生するものであるためどちらかと言うと自然災害に近いかもしれません。
オロチ現象や身なりのいい男女の制御下なら話は別ですが。
ただ一つ問題なのは魔化魍は鬼の音撃による清めの音でしか止めは刺せないそうなんですね。
即座に復活するかは不明ですがこの点がクロスオーバーで足を引っ張るかも。

・危険度…天災レベル。単純に考えれば怪獣クラスの存在かも。

○ワーム(カブト)
人間の姿と知識をコピー、人間に成りすまし社会に潜伏する等、非常に特異な能力を持った侵略者達です。
さらに繁殖力も相応にあり、昆虫に近い完全な統率性、さらに成体ワームはクロックアップという反則的な能力まで持っていると、普通に考えれば勝てる気すら失せてくる様な存在です。
侵略の手段にも隙が無く、成体ワームへの対処も難しいと非常に危険な組織と言う気がしてきます。
成体ワームをどれだけ処理できるかが最終的な対処法かもしれませんね。今思えば、作中で大量の卵を失ってしまったのが最大の敗因だったのかもしれません。

・危険度…対抗手段が間に合わなければ地球征服終了

○イマジン(電王)
未来からやってきた、歴史の改変を目論む侵略者ですね。
姿は恐ろしいですが、個体ごとの差が非常に大きく、ある種非常に人間的です。モモタロス達がそうであったように、共存の可能性もありますね。
敵として見てみると、戦闘力のスペックはそうインチキじみたものはありませんが、何にしても過去に飛ばれるとデンライナー的なものがない限り一切手出しができなくなるというのが問題ですね。また、イレギュラーは存在したものの、基本的にどのイマジンも自分の命への執着が薄く時間改変と言う目的の為に一丸となっています。(自分達の時間を作れなければいずれ消滅という運命から考えれば当然かもしれませんが)
ギガンデス化という奥の手もありますし、普通の手段では対処が極めて難しい組織かもしれません。
記憶による修正等の、時間改変への条件が非常に難しいのが救いですか。
…とはいえ、味方としての活躍も期待できる面白い存在かもしれませんね。

・危険度…目的を絶対に遂行させてはいけない存在

○ファンガイア(キバ)
人間の生命エネルギーを餌とする、モンスター的な存在です。
とは言え、知能や精神は人間とほぼ同等で、獰猛な獣が人の皮をかぶって社会に潜伏している様なものです。
人間を家畜の様に見ている節がありますので、滅亡だとか表立った支配等は考えていないのがマシな所でしょうか。
ただし、人間が自分達と同等になったり、脅かす存在となる事を決して認めないでしょうが。

・危険度…犠牲者が何人か出ていく程度の被害。裏から都合のいいように管理されるレベル?


大ショッカーは実質各組織の集合体なので割愛させて頂きます。
こうして見てみると、意外にもその作品のライダー以外対抗できない存在が目につきますね。
目的を達成されてしまうと人類が滅亡するクラスの存在も多数見られて扱いは難しいかもしれません。
それを考えるとあまりハッキリとは言えませんがドーパントは気軽に使えて便利かもしれませんね。
明確な敵として最も危険なのはワームですが、厄介な設定が多いですからねえ…
怪獣バトル的なら魔化魍やミラーモンスターがいいかもしれませんが。
色々と妄想が膨らんでいきますね。







2011/06/11 5:38:17|特撮
平成ライダー敵組織について@
昨今創作もので仮面ライダーのクロスオーバー作品を見たりしますね。
昔だったらヒーロー戦記だのそういうのしかありませんでしたが個人のデジタルの力が発達した恩恵ですね。
ふと思ったので登場した際の平成仮面ライダーの敵組織について考えてみましょう。
話の尺、見た事のある作品という関係上ディケイドまでとさせてもらいます。悪しからず。


○グロンギ(クウガ)
人間をただの狩りの獲物としか見ていないため、共存の可能性は皆無。
人間でなくとも戦闘民族故に非常に好戦的で、仲間でさえも競争相手という認識が強いため、どうあっても敵にしかなれない。
やっている事は彼らにしたらゲームや競技のレベルでしかないため、人間を滅ぼすだとか支配するとかそういった目的はないので、大量殺戮レベルで終わるだけまだマシな方だろうか。
ただし、ゲゲルの最終段階の「究極の闇」がやりたければ全てを滅ぼしてもいい、というものなので最終的にはどうあっても倒さなければならないか?
最終的には人間の武器で倒す事が可能になったため、絶望的な敵組織でもないだろうか。
そもそも組織という程の計画性も協力体制もないし。

危険度…数万人が大量殺戮されるレベル、国が滅ぶかも

○ロード怪人(アギト)
基本的に超能力の才能がある人間、またはその近親者しか狙わらないため危険度で言えば事故に遭遇するより低いか?
また、彼らのボスが基本的に人間を殺害する事を好まないため、彼の機嫌さえ損ねなければ問題はないだろうか。
ただし、存在で言えば神や天使の部類に近いので、特異な能力を持つ人間や道を踏み外すなど彼らの禁忌に触れる存在となった場合は決定的な敵となる事は避けられないだろう。
そうなった場合、人類を滅ぼす事すら可能なので非常に危険だろう。
…最上位の存在を人間である氷川誠が倒せた辺りを考えればどうにもならなくはないか。

危険度…一般人には危険性なし、敵対する理由があれば非常に厄介

○ミラーモンスター(龍騎)
知性はほぼ無く、本能のままに人を捕食するモンスターそのものの存在であるため、話し合いや共存は不可能。
契約モンスターでさえ、契約が破綻すれば牙を剥くのだから。
普通の人間なら引きずり込まれるだけでもう助からない別世界に棲む上に、鏡等の映るものがあればどこからでも襲い掛かれるという危険ぶり。
おまけに一度目を付けた存在はどこまでも執着するという性質の悪さ。
一般人にとってはこれほど厄介な存在はないのではないだろうか。
敵組織として考えれば凶暴な獣達の集まりというべきものなので、連携や戦略と呼べるものがないので相手にしやすい方か?
しかし何につけてもミラーワールドという別世界の存在であるという点が如何ともしがたく、対抗できるミラーライダー達でなければまず対抗は不可能だろう。
ハイドラグーンの大群から考えれば人間を滅ぼす事も可能かもしれない。

・危険度…日常を過ごす一般人にとっては絶望的に危険なレベル

○オルフェノク(555)
元が人間である為に、思想も知能も人間と同じ。人間として生きる事を選んだ個体もいる為、共存の可能性は十分にある。
ただし、組織が人間を抹殺する事を義務づけており、人間でなくなった事により完全に人間と決別している者も多く存在する。
怪人としては珍しく、やや怪物性が薄く寿命が短いという種族的欠陥を持っているが故に比較的危険性が薄い。
逆を考えれば人間的であるが故に、組織性が非常に強く、戦略性も大きかった。人間の弱点や攻略法を知っているという事であり、社会に浸透して目に見えぬ侵略を行っていたという点では随一の組織的戦略性である。
彼らを侮っていたら、劇場版の様なオルフェノクの世界が出来上がる事も十分にあるのかもしれない。
オルフェノクの王により不死がもたらされれば、どうにもならなくなるかもしれない。
共存は十分に可能だが、人間を捨てなければ短い命という運命を背負わなくてはならないのが非常に難しい問題である。

・危険度…個々よりも組織での侵略が非常に危険なレベル

○アンデッド(ブレイド)
まず挙げられる厄介なのが不死性。弱らせる事はできても封印できなければ倒す事は出来ない。復活するたびにボコる、宇宙空間に放逐とか深海に沈めるとかすればいいのかもしれないが…存在故に怪しいものである。
種の始祖、生存競争の代理戦争という存在の成り立ちからして、消滅しても再構成されそうな気がしなくもない。
そして最終的な問題と言えば、彼らの行っているバトルファイトがヒューマンアンデッドの勝利に終わらない限り、生態系の頂点がひっくり返り、他種に支配される世界かあるいは全ての滅びしか無いという点である。
嶋や始めの様な存在がある為、人間との共存は不可能ではないのが救いだろうか。それが可能となれば、全てが解決するのだが。

・危険度…放置するだけで人類滅亡の危機。
     ただ敵を倒せばいい訳でもないのがさらに厄介。

長くなったのでここで区切りとさせてもらいます。
続きは以後。







2011/06/04 6:03:43|JOJO
JOJOボス語り ヴァレンタイン編
さて更新が長く滞っていてタイピングの腕も衰えていたのでリハビリも兼ねて少し長文でも書いてみようかと思いました

SBRも完結した事ですしHPで時々行っていたボス語りでもしようと思います

・JOJOボス語り 第7部 ファニー・ヴァレンタイン編

第7部に当たるSBRのラスボスはヴァレンタインですね。
本当のラスボスは世界を持っている別世界のDio(ディエゴ)かもしれませんが作品貢献性を考えれば彼以外いないと思います。

大統領という身分の高さ、部下に命令を下すふてぶてしい小柄な男、初登場時は凄まじい小物臭が一面に漂っていました。
話が進むごとに長身になって格好良くなり、大物の風格が備わりましたね。後付けっぽくはありますが。

彼を一言で言えば、高潔な為政者でした。
そりゃあ部下に叱責する小物臭さやルーシーに詰め寄るシーンのスケベ臭さはありましたが、彼という人間を一貫して見てみると最終的に行動理念は全て「国家、万民の為」という目的に帰結する人間だったとしか言い様がない気がするんですね。
レースが終わってからも、彼を讃える人間で溢れていた事からその事がうかがえると思うのです。
幼少の頃のエピソードもあって、彼がただの独善的な独裁者や国家の狂信者ではない事もしっかり描かれているのだと思います。

国家が大事、であるが故に遺体を求める人間、スティール・ルーシーといった敵対者にとっては非常にやり口も苛烈で冷淡に切り捨てられる辺りが彼が悪役である由縁かもしれません。
承太郎・ブチャラティの弁から言えば「自分の為に弱者や無関係の人間を利用する存在」である事は間違いないので、主人公サイド・作品的に見れば悪人に映るのも仕方ない事ですね。

個人的に見た感じを言うと、
「行動や思想を見れば、感情的に悪役と感じる。でも冷静に考えれば悪ではなく、むしろ正義だと思わざるを得ない」
と言うのが本音なんですね。
最後のジョニィへの騙し討ちも、国家の安寧という最大の目的がある以上、自分の信義やプライドなど些細な事、と考えたとも取れますね。
「自らがナプキンを取る」と言うのも全ての人間を従わせようという傲慢さに映るかもしれませんが、大統領という国家の頂点という立場から考えれば不自然な事では無いでしょう。
彼の地位を考えれば、その位の傲慢さはないと大統領の立場にはふさわしくはないでしょう。

個人的に言えば、大統領という地位が悪いイメージを持たせたのかもしれませんね。
権力をふるい、部下を利用し、スタンド能力や遺体の力といった反則的なものの恩恵にあずかり、
非情な行為を「国家」「万人の幸福」という大義名分で正当化し、世界に号令する力を手に入れようとする。

こう書くと非常に性質の悪い悪人に見えますよね。
しかし偏見を無くせば彼は最終的には高潔な為政者だったとしか言い様がない気がするんですね。
だからこそだと思います。
そんな人物が相手でも、正義の道を踏み外す事無く歩んでいる人間を、自らの目的や命を守る為とはいえジョニィは倒し、命を奪った。

彼がただの小人物の悪人ではなく、自分の為に悪事を行ったりはしない高潔な為政者と姿を変えていったのは、作中に時折見せていたジョニィの「漆黒の意志」の最大の敵となるべきだったからだと思うんですね。
己の正義に敵対する者を口汚く罵り、最後には倒されていったプッチではできない役割なのだったと思います。

「たとえ正義でも倒す」
言う事は簡単ですが、SBRではその言葉の意味を強く表現したと思います。
改めて考えてみると、ジャンプではできなかった事なのかもしれませんね。
歴代ボスから考えれば、UJに掲載されていた彼だけが善人なのですから。

やはりボスキャラを紐解くという事は、作品のテーマを紐解くという事なのだと実感した気がします。



これは余談ですが、彼は愛国心やそれに殉じる心をとりわけ大切にしてた気がするんですね。
所々の彼の発言、そして拷問を受けても死ぬまで耐え抜いた父親のエピソードから言って。
もしかするとアクセル・ROへのあまりにも露骨な捨て石っぷりは彼への嫌悪だった様な気がしなくもない気がします。
己の怠慢、国家への責任への不真面目さが原因で取り返しのつかない失態を犯してしまった上に、命惜しさにその責任を果たそうともしなかった不忠。そしてその重すぎる罪を他者に背負わせるえげつなさ。罪から逃れのうのうと生きようとする心の卑しさ。
彼の美徳からすればとても許せるものではなかったのではない気がしますね。
あの何気ない冷淡な切り捨て方に、彼の思う所があったのではないかとそう感じたりしました。







2011/06/02 13:43:48|お知らせ
6月お絵描きチャットのお知らせと過去ログ完成
今回は早々に5月のお絵かきチャットの過去ログを作成しました。
過去ログは本館のリンクからどうぞ。

6月のお絵描きチャットは先月同様
月・水開催となりそうです。

特に皆の希望がなければ

6月20日(月) 21:00〜

辺りを開催予定日としたいと思いますがいかがでしょうか?
希望の日時や避けてほしい日がある方は一報下さればできる限りで調整します。







2011/05/31 13:43:37|お知らせ
5月のお絵かきチャット終了のお知らせ
先日のお絵描きチャットは色々不安はありましたが無事終了しました。
参加してくれたWHさん、修都さんありがとうございました。

過去ログは現在作成中です。
近日公開予定です。