こんばんは。
金曜日は埼玉の北戸田まで仕事で出張してきました。
そしてこの日はどうしても出席したい宴会があり、出張先の北戸田から新宿へ埼京線に乗っていく事にしました。
この
北戸田駅は、地面からのホーム地上高が日本で一番高い在来線駅だそうで、東北上越新幹線さえも見下ろすロケーションになっておりますね。
なるほど、階段で上がると息が切れてきます。(歳のせいか??)
わざわざ126段と蹴上げに表記してありますねぇ〜。
それほどまでにアピールしたいのか・・・!
北戸田駅 - Wikipedia見下ろせばE5系新幹線が走行音も軽やかに駆け抜けて行きます。
しかし埼京線って、埼玉の沿線から新宿へ直行できるので、山手線西側に行くには、これ以上便利な路線は無いですね〜!
しかも池袋から目白や高田馬場などふっとばして”ノンストップ”で新宿に到達できるのも素晴らしいです。
さらにりんかい線への直通電車に乗ってしまえば、そのままお台場へ直通。
いやいや、便利すぎるなぁ。
これはもう”さいきょう”な電車だわ〜!と、いうわけで少々早めに新宿に着いてしまいました。
まだ宴会まで時間はたっぷりあるなぁ。
友人お勧めのミニカーショップ「ケンボックス」や、セガレお勧めの「ポポンデッタ京王デパート店」を見て歩き、通りに出てみれば・・・
ヒュウ――――ン!!とJETの音が。
新宿上空も羽田へのアプローチ航路となったので頭の上をジェットが飛ぶのは、都内の方たちにはごく見慣れた風景になりますが、我々お上りさんにとっては未だに新鮮ですねぇ。
(自分が生まれた街なんだがなぁ・・・)
それもこれも米軍に直談判しに行って、アーミテージさんから横田基地の航空管制を分捕ってきた(日本に取り戻した)石原慎太郎元知事の功績ですわなぁ。
やっぱり
”慎太郎さんは偉かったんだなぁ”、と頭上のジェットを観ながら思うのでした。
おぉ!ヨドバシカメラホビー館には
「ウォーハンマー」のコーナーがあるぅっ!!
合気道の師匠のデイビット氏がこよなく愛するウォーハンマー。
(イギリス人にとってはガンプラ以上に高尚でマニアックな趣味なのです)
帰ったら「こういうコーナーがあったよ〜!」と、師匠にご注進しなくては。
いやいや、収穫一杯。
愉しい散策でした。