ロックシップ・カンタービレ

六人家族のお父ちゃんが、自由なスタンスで日々の出来事や思った事をつづります。
 
2025/09/16 8:28:23|おでかけ
集まれ!岩舟グルメGP の「とちおとめ牛ライスバーガー」うますぎ

おはようございます。
先週は自分の定年の慰労会、壮行会ラッシュだったのですが、土曜の休日は家内と二人で「岩舟グルメGP」に出かけてきました。

小雨のぱらつくあいにくの天候でしたが、凄い人だかりで驚かされましたね。
何でもインスタグラマーの有名な方が来るという事で、SNSに聡い方が大勢集まったそうです。

へぇ〜、こうしてみるとこの近辺も美味しい名店があるもんですね。
いきなり「とりあん」の唐揚げを揚げる音と香りに胃袋を掴まれました。
「温情」のイチジクバターフォカッチャもこれまた美味しい!
でも一番おいしかったのは「松喜」の「とちおとめ牛ライスバーガー」でしたね〜!!
牛肉の美味しさ(香味、甘味、旨味すべて)が凄まじく、これまで食べてきた美味しい牛肉の記憶が、全部リセットしてしまうような、そんな衝撃がありました。
いや、コレは参りました。

また、会場ではずっと引きも切らずレベルの高いダンスの披露が続き、昨今のダンスブームの広がりと、楽しんでいる若い子が多いのには感心しました。
みんな、グッジョブ!!拍手〜!!

還暦になっても、こういったイベントにはまた家内と二人で楽しくお出かけしたいものです。







2025/09/10 19:42:18|全般
9月13日だけ
こんばんは。
家内がチラシを持って帰りました。
なになに?岩舟グルメグランプリ??
1日だけ現れるまち???
イベント&Topics|栃木市岩舟町の魅力情報満載!【いわふねっと】 (iwafu.net)
面白そうですね!予定しておこうっと!!







2025/09/09 22:27:04|全般
定年退職の慰労会

こんばんは。
昨日の月曜日は、職場の労組の定年退職者慰労会でした。

うっわぁ〜!とうとう追い出される側の人間になってしまったかぁ!
取りあえず10月以降も職場の上長の慰留があり、継続雇用の身柄になりましたが、見渡す景色が変わってきたことは事実ですね。
「若ぶっても何しても、歳をとるのはみな同じ」という事ですな!

30年くらい前の感覚だと「60歳」と言うのは、もう相当加齢が進んだ方、というイメージでしかなく、「老兵は死なず・・・」というマッカーサー元帥の言葉を借りるでもなく、現役を退いて隠居して然るべき存在なんだよなぁ、という認識しかありませんでした。

しかし年金制度を崩壊させた旧社会保険庁の悪鬼どものせいで、我々世代は65歳まで年金を満額もらうことも出来なくなり、老骨に鞭打って働かざるを得ません。
まぁ、言いたいことは山ほどあれど、せっかくの後輩たちの設定してくれた慰労の宴です。お呼ばれいただいた家内とともに、楽しませていただきますね♪

場所はヴィラデマリアージュという結婚式場です。
【公式】ヴィラ・デ・マリアージュ太田 - 南フランスの結婚式場 (villasdesmariages.com)
南仏風のオレンジ色の屋根瓦のコテージが並ぶ、おしゃれな会場です。
素敵なインテリア、幹事の手配してくれた弦楽4重奏の生演奏、一人一人の紹介VTRを観覧しながら、コース料理を満喫し、楽しいひと時を過ごすことが出来ました。

後輩のF君も同席して気配りしてくれて、とても嬉しかったです。
こんな素晴らしい後輩たちに後を譲り第1線から身を退いて行けるのは幸せですね。

これからよろしくね!期待しているよ!







2025/09/07 22:33:29|食べ物だったりする
父におねがい

こんばんは。
今日は身内の入院手術の加護をお願いしに、母と菩提寺に墓参りに行ってきました。

盆からかれこれ3週間。
もうお墓に備えた花も枯れ果てて、この高温で土に還る寸前の状態でした・・・
掃除、墓石磨きをして、新しい花をいけ、焼香です。

さて。
亡き父は蕎麦が好きな人だったので、お昼は宇都宮の金田町にある「めん小町」に行ってお蕎麦をいただいてきました。
めん小町 - 宇都宮市のうどん・蕎麦|栃ナビ! (tochinavi.net)


ココのお蕎麦は本当に打ちたてで、麺の噛み応えはやや硬めなのですが、蕎麦の香味が活きております。
歯の弱い母でも美味しくいただくことが出来ました。

さすが工場直営店。
「つけ蕎麦・大盛り」700円とたいへんリーズナブルです。
五目御飯もサービスで付いてきました。
うん、これも具材がしっかりしていて、漬物に良く合って美味しいぞう!

美味しかったぁ〜!!ごちそうさま!!

さて、あとは身内の経過を見守るのみ。
良い方向となってほしい限りです。







2025/09/06 21:58:02|全般
ヤマハに負ける

こんばんは。
今日は勤め先の太田市SUBARUの、都市対抗野球準々決勝戦の応援で東京ドームに行ってきました。
相手は浜松市の強豪、ヤマハです。

この相手の強さは折り紙付き。
前戦の大阪ガスとの対戦では12:1のとんでもない得点差で勝利しているチームです。

しかし、我がチームもここまで強さが際立つようなゲームをしてきましたので、意気揚々応援に臨みました。

しかししかし。序盤でホームラン2本を喫し、5点のビハインドとなり、その後毎回苦しい試合となりました。

0−5という得点差で、帰ってしまう観客もちらほら・・・
しかし、最後まであきらめない選手と我々応援観客は、最後のどんでん返しを望んで最終回に進みました。
すると、同僚後輩の森下選手のクリーンヒットから打線が続きだしました。
(バットが目覚めるのがおっせーよ!!)
そこから相手のエラーもふくめ、タイムリーヒットが続きとうとう4−5まで喰らいついてきました。3塁ランナーも残し、あと一点で同点延長、というところまで来ましたが・・・ここで力尽きました。

はぁーーーーーーーーー。何とも惜しかった。
しかし良い相手と良い試合が出来ました。
チームも思い残すことは無いかと思います。
皆さん、お疲れ様でした。

自分は今月を持って当社を定年となり、次回はシニアの立場での応援となりますが、心に残る感動をありがとうございました。
次は京セラドームでの日本選手権ですね。
気持ちも新たにまた立ち上がって欲しいと思います。
お疲れ様でした!!







[ 1 - 5 件 / 3628 件中 ] 次の5件 >>