ゆるゆると。
 
2010/12/02 23:56:28|音楽
攻撃力↑

10月12日(古い話題ですみません)に小山市立大谷南小学校にて音楽鑑賞会に出演しました。
野津さんとのデュオです。
ピアノソロも、ということで久々にショパンのワルツなども弾いたのですが、すごく緊張した・・・ホント、ソロは苦手です。

生徒の皆さんもとてもよく聴いてくれて、そういえばウン十年前、幼少の砌に、母校の音楽鑑賞会で綺麗なお姉さま方が演奏していたなあ皆さん素敵だったなあと現在綺麗でも若くもない元お姉さまは感慨深くなってしまったことよ。
思えば小学生の頃、ひらひらドレスを着たお姉さまが身近で演奏しているのを聴いて憧れたものです。
正直、今の自分がちびっこの憧れにはなっていないであろう自信はあるのですが、頑張って攻撃力のあるドレス(=ひらひら多め)を着てみました。
願わくばこれをきっかけに音楽に興味をもってくれたらなあと。

因みに大谷南小は大正6年に植えられた約23.5mの大王松が有名でして、お土産に松ぼっくりを頂きました♪
有難うございました〜







2010/10/30 22:46:03|音楽
2010年の秋休み

10月8日、横浜の大倉山記念館ホールにて演奏会を行いました。ヴァイオリンの野津さんの帰国リサイタルです。
この日のためにベルギーまで行ってベルギービール痛飲音楽に励んだというものです。
お蔭様で、とても良い雰囲気の中、演奏が出来たのではないのでしょうか。野津さん、本当にお疲れ様でした!
(自主公演はほんっとうに大変ですよね・・・)


さて大倉山記念館といえば色々な映画などでロケ地として使われている建物として有名ですが、真っ先に思い浮かべるのが「1999年の夏休み」だったりします。
私が初めてビデオで見たのが15年前、当時既に「伝説の怪作」扱いをされていたような気がするので、結構古い作品ですね。(公開は1988年でした)
深津絵里さんのデビュー作・・・になるのでしょうか。
正直内容はビタイチ覚えていないのですが、私の中ではこれと「櫻の園」(最近リメークされた方じゃなくて、つみきみほさんが出ていた1990年版)が何故か一緒くたになっています。
こちらもリアルタイムで観たわけではないのですが。


語り始めると背中が痒くなるような恥ずかしい「若い頃の読書遍歴」「昔好きだった映画」とか思い出してしまうので割愛しますが(笑)これって私と同世代の「駄目なタイプの文学少女モドキ」たちは判ってもらえる感覚なのではないでしょうか。








  








2010/09/10 23:44:54|音楽
早稲田大学グリークラブ演奏会(9月3,4日)

早稲田大学グリークラブさんの郡山・福島演奏会の伴奏で福島県へ行って参りました。(9月3、4日)

福島県は真上の県(酷い表現)なのですがなかなか行く機会がなく、実に20年ぶりくらいだったのですが、本当に近いのですね!新幹線を使えば1時間以内で郡山市に着くことが出来ました。寝る暇もないといいますか。

コンサートは二夜連続で、お客様も沢山来てくださいました。主催の稲門会さまにはほんとうにご尽力いただき有り難うございました。
そしてワセグリさんと、とても楽しく伴奏をさせていただきました。感謝いたします。

さて地方公演の楽しみといいますと演奏会後の杯盤狼籍 観光、特に温泉巡りなのですが、福島駅から電車で30分の処に飯坂温泉がありまして、日帰り入湯に行ってまいりました。
たまたま
「飯坂温泉に行こうかなと思っているんですよ〜」
というメンバーがいて、
「じゃあ一緒に行こう。大勢の方が楽しいからメンバー沢山誘ってよ」
とパワハラのようなアカハラのような(むしろセクハラか?)提案をし、結局10人くらいで行く事に。ホント無理矢理ですみませんでした。

 お付き合いくださったグリーメンのみなさま、有難うございました。










2010/09/03 0:38:53|日々是好日
携帯臨終中。
ベルギーから戻ってきたら、部屋に置きっぱなしだったの携帯が暑さのためか変わり果てた姿になってしまい、駄目だこいつなんとかしないと・・・と携帯ショップへ。
というかベルギーから帰って軽く3週間くらい経っているのですが、その間まったく携帯を使わないでも支障がない交友関係って一体。べ、別に話し相手が欲しいってわけじゃないんだからね!(ツンデレ)(違います)

私、自慢ではないですがものすごく機械に弱くてですね。
4年前に生まれて初めて携帯を持ってから一度も機種変更もしておらずすっかり世間に取り残されていたのですが、同じ会社で機種変更するよりもまったく違う会社に乗り換えたほうがお得なのですね。
しかも会社を変えても番号は変わらないとのことじゃないですか!とれびあ〜ん!
と、沢山の携帯に圧倒されながらお店をウロウロしていましたら、お店のお姉さんが

「お客様、ただいまキャンペーン期間中でして、8月末までに乗り換えますととてもお得なサービスを展開しております・・・ああ!今日は8月31日で、今日を逃してしまいますと間に合いません!」

とあれよあれよという間に契約書にサインを・・・ってまたこのパターンですか。
ホント、いつ騙されて高級羽毛布団やら壷やら買わされやしないか自分が怖い・・・!

それで、結局何を買ったかといいますと、えっと、その、アイフォンを・・・えへへ。


だ、だってベルギーでみんな使っていたんだもん!
指でしゅっとやってるのがかっこよかったんだもん!


「俺はD○C○M○(伏字になっていません)をやめるぞ!」

とばかりに柔銀行ユーザーに転身です。
(ところで、S○ftbankの使えるエリアってホント残酷なくらい都会ですね。うちの県の半分くらいは使用不可地域なんですが・・・)

正直、アイフォンとアイパッドとアイポッドとアイモードの区別もロクについていない人間が最新機種を持っても豚に真珠といいますか、漸くママチャリの補助輪が取れたような人間がいきなりツール・ド・フランスに出場するような暴挙といいますか。
 でも指でしゅってやってみたかったのです。
それと、最新機種でも持てば、発奮して少しは携帯を使いこなせるようになるかもしれないかもというヒソカな野望がありましてェ・・・って参考書を買っただけで満足する受験生のようです。

ただ、どうやらアイフォンとは人気機種らしくて、実際に手に入るのはもう少し先になりそうです。

「もしかして入荷に数週間くらいかかるかもしれません」
「大丈夫です。数ヶ月くらい携帯なくても生活に支障はないですから」
「それと、メアドは引継ぎできないので今まで使っていたメアドは使用不可能になります」
「大丈夫です。メアドを知っている人は5人くらいしかいませんし」
「電話帳の記録も消えますが」
「大丈夫です。もともとアドレスに20件くらいしか登録していないので」



大丈夫ではないです。(主に私の生き方が)









2010/08/30 0:00:20|GSEプログラム
GSEプログラム13:5月6日

朝はいきなりカーター君が
「僕のDSチャージしていたんだけど」
と部屋に進入されて「ふんがっ!?」と目が覚めました。ノックくらいしろー
(ものすごく寝汚いので、朝の顔は親にすら厭がられます)

ところで、矢張カナダのジャリガキたちにもPOKEMONは大人気らしく、カードやDSゲームなどとても流行っているらしいです。モンスターの名前やら特殊技能(?)やらカーター君に詳らかに説明されたのですが、ごめんおばちゃん記憶力ないねん・・・

午前中はチャーリーとチョコレート工場メープルシロップ工場とマッシュルーム工場へ行きました。
メープルの採集現場まで連れてきてもらったのですが、先生がいきなり(でもないか)童心にかえられてしまい、川の湧き水は飲むわトンボを捕まえるわ何というか、お元気でした。(控えめ表現)

午後はロンドー公園でハイキング・・・じゃないですね、トレッキングでもなく、何でしょう、徘徊?をしました。そこでも案内人から渡された蛇を首に巻くという勇者な行動をするGSEメンバーたち。因みに私はそのとき幸か不幸かトイレへ行っており蛇と戯れる機会を逸し、結果、軽い仲間外れに。さ、さびしくなんかないんだからねっ

夜はホストファミリーのヘザー宅で魚料理を教えてもらいました。パーチとホワイトフィッシュという湖でとれる魚で、なかなか美味しかったです。
その後、家族で散歩に行ったのですが、突然

「君はほんとにほんとにステキだよ・・・」

と長男のカーター君(9歳)に告白されてアラアラ。
頑張って低音で囁いているつもりが悲しいかな思いっきりボーイソプラノで、君があと25年早く生まれてきてくれればロマンスのひとつやふたつやみっつやよっつやいつつも生まれていたかもしれないねという感じでした。いやホントおしかった。
因みに次男のスペンサー君(6歳)にもなつかれ、相変わらず10歳以下にはモテモテです。



こうして何事もなく穏やかに平和に一日を終え、明日はいよいよナイアガラ観光!と心躍らせる夜。今回の旅で最大の危機は音もなくせまっていたのです。
(以下次号)