新築・リフォーム・外構 住まいる工房 あおば

大工が営んでいるお店です。栃木市を中心に新築、リフォーム、外構工事等、家に関する工事を行なっています。
 
2010/03/05 18:02:25|外構工事
トタン塀工事

こんにちは。

今日は、去年から依頼されてなかなか始められなかった塀工事を行ないました。

現場は沼和田町、既存の腐食したトタン塀を撤去後、木杭を打ち横桟をステンレスビスで固定、キシラデコールを塗布して本日の作業は終了。

明日から天気が悪いらしいです。最近は外仕事が多いので、困ります・・・
 







2010/03/04 17:38:56|新築、増築など
神社御札所基礎工事
今日は神社の基礎工事を紹介します。

昨日、今日と基礎工事を行ないました。
実は今回の基礎工事、神主さんが御自分で業者を手配しようとしましたがなかなか見つからず・・・
なんと師匠と私の二人で基礎工事を行なうことに。

ご心配なく、師匠と私は何現場も基礎工事や土木工事を経験しているのです。
私の自宅兼事務所も基礎から施工しました。
来週には上棟できそうです。







2010/03/03 17:52:47|屋根、外壁,外廻り工事
屋根漆喰工事完了!
今日で屋根の漆喰工事完了しました。

これでしばらくの期間メンテナンスフリーです。

参考までに
屋根漆喰工事(屋根坪約25坪)
既存漆喰をはがしてやり直し(水シャット使用)して
約90,000円程度です。(屋根の形状により異なります)







2010/03/02 19:09:09|新築、増築など
神社御札所工事 材料を加工(刻む)&鉋(かんな)がけ
こんにちは。

今日は寒かったですね。

昨日に引き続き材料の刻みです。
今日は刻みと桧の柱を鉋(かんな)がけしました。

刻み仕事の場合、師匠が墨付けしたものを私が刻んでいます。
昔は(まだ若いですが・・・)墨付けと刻みの競争をしていたものですが、最近は落ち着いてやってます。








2010/03/01 17:26:34|新築、増築など
神社御札所工事 材料を加工(刻む)
こんにちは。

今日からとある神社の新築工事に関わる仕事を開始。
実は今回の仕事は私の師匠が請け負ったもの。

私の師匠、実は妻の父親。
たいてい師匠が仕事を請けると私も一緒にやることになります。

神社の新築っていっても神主さんの詰め所?休憩所だそうです。社務所はすでにありますし。

でもって今日は材料を加工、専門用語で刻む(きざむ)といいます。
最近の住宅はプレカットと呼ばれる専門の工場で刻みますが、神社ですからねえ、やっぱ手刻みでしょ!

久しぶりの刻みでしたが、体は覚えてました。