ミネラルファーム尚香園 <露地野菜研究会>

群馬県板倉町でハーブ苗や露地野菜、お米を生産しています。平成21年度より<野菜王国ぐんま露地野菜研究会>を地域の農家と立ち上げました。「健康な土作り」をテーマに安心安全な野菜、農薬使用に関しては、なるべく使用しない栽培を心がけています。 認定農業者、群馬県エコファーマー取得。
 
2025/03/27 10:13:32|その他
冬野菜終了になります!
3学期の給食終わりに合わせて、アロマレッドにんじんも終了に。

出荷時期に育ってこなかったカラーにんじんがようやく大きくなったので、時々少しだけだすかもしれません。

長ネギ「森の奏で」はお店に出ただけで終了、「シオン」はまだあと少しでます。

ねぎ、にんじんは生のまま刻んで冷凍も可能です。

プチヴェールもちょこちょこっと出たりでなかったり。

気になってるかたは、あるときにお忘れなく。








2025/03/07 10:16:42|その他
もうすぐ冬も終わり…?
今年になってブログの更新をしていなかった…
スミマセン

フェイスブック等ご覧いただければ幸いです(ー_ー;)
アプリ便利…

さて、出荷状況ですが、
長ネギ2品種
・森の奏で(シャキシャキ感あり)
・冬扇シオン(さらにシャキシャキ感強め)

にんじん
・アロマレッド(小振りになってます)

今月中はまだ出荷可能かと思います。

ハーブ苗も市場出荷はじまっていますので、各地お花屋さんで見かけていただくことも増えてくるかと思います。
関東のみならず、愛知、大阪などからも目撃情報いただいたくこともあり、ビックリ。

遠くで見かけたかた、ぜひ教えてください。
家族が喜びます。







2024/12/29 13:24:58|その他
年末年始の営業
委託先店舗の営業は画像の通りとなります。
30日は月曜日ですが、ぽんぽこも営業です。
日柄もよいので、お正月の支度にお役立てください。

当園からの郵送のご注文は30日発送まで(ネギのみ)
年始は6日から(ネギ以外も可)受け付けいたします。

よろしくお願いいたします
本年もご利用ありがとうございました







2024/11/25 10:34:30|その他
気づけば冬に…
すっかりブログが放置になってしまっています…インスタにアップして満足してしまっております(・・;)すみません

長かった夏から一瞬の秋、もはや冬が始まろうとしています(-_- )
ぽんぽこ、でんえんマルシェ、ヤオコーへの長ネギ出荷続いています。

光の剣が数日のうちに終了し、森の奏でに変わります。伴って価格も変更になります。ご了承ください。

ニンジンは種まき時期に悩んで、遅めの選択をしましたが…遅いなりの生育です。発芽率は3/4くらいでしょうか。収穫まではまだまだかかります。またお知らせします。

朝晩に、日中も寒い日がでてくるようになりましたので皆様どうぞ暖かくしてお過ごしください。



以下はこの夏の個人的な振り返りメモにしておきます。

この夏は、茄子の木がこれまでより上手に仕立てられたような気がする、と思ったものの、きっと台風の影響がなかったから?
ズッキーニは何年やっても正解がわかりません…難しい。

ニガウリの仕立ては、新しいやり方をしてみるもあまりうまく行った実感はなし。管理が楽になるかなと思ったのですが、あまり変わらなかったなぁ。
雨の降らない時期に灌水システムを作れたのはよかった。
※来年は最初から設置しておく!

ネギ畑は、草取りをヘルパーさんにお願いしてやっていただいたあと自分でも管理ができたところはまだよい。ただし水捌けの悪い田んぼあとは病気がちになった。結局草取りが間に合わなくなってしまっている畑はひどい光景。

田んぼも同じく、初期除草剤の効きの悪いところはヒエなどの生え方が顕著。また、今年はやはりカメムシ被害も。虫害は川沿い、高速沿いにハッキリでている状態。この分だと来年も虫の害は多くなるだろうから、対策を考えておかなくては。

にんじんは、思いっきり早く始める方がいいのかも?
もしくは、トンネルもやるか。ただ風で飛ばされる懸念が大きすぎるようなきもする…どうなんだろう。

いずれにしても、当たり前のことだけど手入れができる、できないがハッキリでる。代表夫婦の仕事ペース減も含めて今後の作付をライフプランも含めて検討しなければ。







2024/08/30 21:12:26|その他
送料についてのお知らせ
ブログ掲載久しぶりになってしまいすみません

夏野菜やちゃんこ葱の出荷を続けています。
並行して、田んぼの管理、冬葱の草取り、アロマレッドの種まき準備などなど、すすめています。

各地大雨や地震の影響がでているところもありますね。
皆様どうぞ安全にお過ごしください。

当地は幸い暑さも少し落ち着き、秋の気配がやってきています。

さて本日はタイトルの通り、当園からゆうぱっくでの発送について変更がありますのでお知らせします。

これまで、郵便局様と取り扱い店契約にて発送をさせていただいておりましたが、この度8/31(土)をもって契約終了となり、9/1(日)より、通常のゆうぱっく扱いとなります。

https://www.post.japanpost.jp/cgi-simulator/youpack.php

荷物一般料金はこちらから算出できます。

今後は、郵便局への直接持ち込みやスマホ割など利用して割引価格でお送りできるよう努めます。

ポケットマルシェを利用でのヤマト発送も可能なときは対応したいと思いますので、ご注文の際はご相談ください。

今後の収穫予定(天候などにより変動)
にがうり(9月半ばまで)
米(品種により10月〜)
冬ねぎ(10月下旬ころから)
アロマレッド(11月半ば頃〜)

そろそろとれるよ、というときはまたお知らせします。







[ 1 - 5 件 / 629 件中 ] 次の5件 >>