宮澤賢治、風の世界

宮澤賢治の作品を彩る言葉と風を追って宮澤賢治の世界を訪ねよう。 賢治は風という言葉に何を託したか。風を描くためにどんな言葉を選んだか。 賢治は何を求めて風の中に身を置いたのだろう。 そこに少しでも近づきたくてページを埋めていく。
 
永野川2020年11月中旬
17日 
9:30~11:30 晴 16℃ 
 
  よく晴れて風もほとんどなく暖かでした。
二杉橋近くには、ほとんど鳥がいなくて、睦橋近くまで行ってようやくモズが1羽東岸から川を渡って対岸の木に留まりました。モズもめっきり少なく、赤津川で1羽見かけただけでした。
 セグロセキレイに混じってキセキレイが1羽、やはり美しく嬉しくなりました。
 今日のトピックスは今季初のツグミです。公園の川岸で、南のほうからツグミらしい声がして、振り向くとエノキに2羽が飛来していました。その後もう1羽が来て、一緒に北岸へ渡っていきました。
 もう一つのトピックスは、ミヤマホオジロ♀です。大砂橋近くの河川敷林で、小鳥の声が聞こえ、カシラダカかと思って待っていました。でも全体に少し薄めでいくらか頭部に黄色みが見え、家で確認してミヤマホオジロ♀と確認しました。カシラダカとの違いも分かりました。もっとたくさんいるかも知れないのですが、ミヤマホオジロ2羽、カシラダカ2羽、それとアオジ1羽を見つけることが出来ました。ここにもっと時間をかければもっとたくさんの鳥に会えるだろうと思います。少し時間配分を考えてみたいと思います。ここにはジョウビタキも必ず声を聞かせてくれます。やっぱりよい場所です。
 池に着いたときヒドリガモが上空を渡って飛来しました。27羽、今季は5羽が最高でそれも暫く見えなかったので、安心しました。その他、滝沢ハムの池にも8羽飛来していて、計35羽になりました。
 カルガモも池に39羽、赤津川で3羽、42羽になりました。永野川は敬遠されて、この池がカモの居場所になったようです。
 コガモは赤津川で5羽見つけました。まだまだ少ないですね。
 公園の北岸を、ワシタカ1羽、ハト大で尾が細く下面が白く、恐らくハイタカだと思います。
 大岩橋近くの田の電信柱にノスリ1羽、大きさや顔の感じで確認しました。その後大砂橋付近でも北岸から1羽飛んで南の林に消えました。今日はワシタカがよく出る日です。
カケスは、やはり大砂橋付近で南から北へ3羽が渡った後、また1羽飛びました。この辺りは道路が崩れて車も通らず、人も少ないので、鳥にとって南から北へと繋がった広い場所となっているのかも知れません。
 カワセミを思いがけず滝沢ハムの池で見つけました。池から一瞬飛び上がる個体があり、その時は色が分からなかったのですが、追跡すると岸で鮮やかなブルーが見えました。赤津川でも期待していなかったとき、陶器瓦店上の橋近くで声がして下って行く青を見ました。
 ウグイスの地鳴きも増えて来ました。公園の草むらで2カ所、大岩橋近くの草むらでも1カ所、常連が変わらず増えていくのも嬉しいことです。春の囀りが待たれます。
 カワラヒワも公園と、赤津川で18羽になりました。
 公園のエノキの大木が色づいてきました。木々がそれぞれの色で色づき、カエデ一色でないのが綺麗です。
 できれば、もう少し探鳥時間を延ばしたいと思います。
 
カルガモ:公園の池で39羽、赤津川で3羽、計42羽。
コガモ:赤津川で5羽。
ヒドリガモ:公園の池で27羽。滝沢ハムの池で8羽、計35羽。
アオサギ:赤津川で1羽、1羽、池で1羽、計3羽。
ダイサギ:赤津川で1羽。
ハイタカ: 公園の大岩橋付近で1羽。
ノスリ: 大岩橋付近の田の電線で1羽、大砂橋近くの林で1羽。計2羽。
モズ:赤津川岸1羽、永野川川岸で1羽。計2羽。
カワセミ: 滝沢ハムの池で1羽、赤津川陶器瓦付近で1羽、計2羽
カケス:大砂橋近くの林から南から北へ3羽が渡った後、1羽飛び、計4羽。
ウグイス:公園の草むらで1羽、1羽、大岩橋河川敷林でも1羽、計3羽。
スズメ:あまり目立ちませんでした。
ハクセキレイ:公園の川で2羽、1羽、1羽、1羽、1羽(グレイ)、赤津川で1羽計8羽
セグロセキレイ: 二杉橋~睦橋で1羽、1羽、公園で1羽、1羽、1羽、1羽、大岩橋河川敷で2羽、計8羽。
キセキレイ:睦橋付近で1羽。
カワラヒワ: 公園上空4羽、7羽、赤津川上空7羽、計18羽。
シジュウカラ: 滝沢ハム付近3羽、5羽、計8羽。
ジョウビタキ:大岩橋河川敷林で1羽。
ツグミ:公園で2羽、1羽、計3羽。
カシラダカ:大岩橋大砂橋中間くらいの河川敷で2羽。
ミヤマホオジロ:大岩橋大砂橋中間くらいの河川敷で2羽。
アオジ:大岩橋大砂橋中間くらいの河川敷で1羽。
 
 中旬は1度しか行けませんでした。これから探鳥も本番なので、下旬はもう少し出かけたいと思います。
 
 





     コメントする
タイトル*
コメント*
名前*
MailAddress:
URL:
削除キー:
コメントを削除する時に必要になります
※「*」は必須入力です。