ロックシップ・カンタービレ

六人家族のお父ちゃんが、自由なスタンスで日々の出来事や思った事をつづります。
 
2025/11/04 21:12:05|食べ物だったりする
家族で共栄ラーメンンへ

こんばんは。
出張明けの土曜日は、宇都宮の母から「会津旅行の土産を取りに来て欲しい。できれば佐野の弟にも持って行って欲しい」と連絡を受けたので、本人を連れて県南までドライブしてきました。



宇都宮では「餃子まつり」をやっていたので、それにかこつけて「悟空」の冷凍餃子セットも購入。我が家の次男は受験生なので、自宅で焼きたてを食べたほうが美味しくて喜ぶであろう。


弟宅を訪問後、母と家内とお昼を食べようと佐野ラーメンの「共栄ラーメン」に。
共栄ラーメン|栃木市岩舟町の魅力情報満載!【いわふねっと】 (iwafu.net)
まずは揚げ餃子が来ました。うん、この順番ってとっても大事。

そしてメインのラーメンが来ました。うん、さっぱりしたスープに青竹打ちのちじれ麺。やっぱり美味しいですねぇ〜!

オーソドックスな醤油味ラーメンが好きな母も大喜びです。

しょっぱ過ぎず、こってりし過ぎず。これが愛される秘訣なんだろうなぁ。
毎日でも食べたいね!

小食になった母も、黙々と完食です。
ご馳走様でした。
とっても美味しかったです〜!!!







2025/11/03 22:28:00|食べ物だったりする
六本木でズルズルッ!

こんばんは。
先週の金曜日は出張で六本木に出向きました。
「ああ〜!腹が減ったぁ〜!」
”孤独のグルメ”ではありませんが、六本木駅の地下鉄出入り口を出る頃には昼飯の時間となり、腹が減りました。
見渡せば外苑東通りにある「○イゼリア」とか、「吉○家」に入れば腹ごしらえは出来るのですけれど・・・”そうじゃねーだろ!”と、お腹が言っています。
気が向くままに麻布警察署の裏口近くの路地に入っていきます。すると、ふと私服の職員さんたちが”とあるお店”から署に戻ってくるのが目に入りました。

ふむう。中国料理店か〜。
よぉし、ここで昼飯といこうじゃないか。
「歩高里」という半地下のお店です。
「いら しゃいませ〜!!」入店すると、片言な日本語の女性店員が迎えてくれます。
でも対応がとても良く、居心地が良さそうに感じました。周囲のお客さんも和気あいあいと明るく食事を楽しんでいる、そんな店内です。

麺が食べたかったので、「蒸し鶏のあっさり塩ラーメン」をオーダー。
セルフサービスのドリンクバーで黒ウーロン茶を飲みながら待つことしばし。
きたきた!
ほほおーー。シンプルながらなかなか見栄えの良い一品じゃないか〜。
クコの実のアクセントが効いているなぁ。
どら・・・・・・ずるずるっ!
ふむぅ。コイツぁー美味い。スープが旨い。あっさりはしているが、深みがあって塩味が見事に出汁の旨味を引き出している。
これは〜・・・鶏ガラに加えてキノコや貝出汁の旨味なのだろうか?
普通、こういった出汁味は何かしら主役が全体を覆って味が一色になってしまいそうなものだが、これは複合的な出汁味が旨味を引き出している・・・
麺も平打ちと丸麺の中間を行く中庸の構えだが、小麦の美味さとコシがあってスープと良くマッチしているなぁ。
そしてこの蒸し鶏。
おぉ、野菜に隠れていたが、けっこうな量が隠れているぞ。しかも旨い。
一口目よりも二口目、そして三口目、と、食べ飽きない旨味がいっぱいだ。なんという贅沢。これは豚チャーシューにはできない芸当かもしれない。
蒸し鶏と野菜、麺と格闘する事20分少々。完食しました。
ごちそうさま!うん、美味しかった・・・
食後のジャスミンティも格別。さっぱりした口にあのスープの旨味が蘇ってきます。「あぁー、美味しかったぁ」
今日の戦も大勝利・・・、だったと思うぞ。
ごちそうさま!満足まんぞう!!
 







2025/10/29 21:47:03|食べ物だったりする
親子でとんかつランチ

こんばんは。
日曜日は小山の家内の実家へ、還暦祝いをいただいたお礼にご挨拶に行ってきました。
そして昼には実家の飲食店の買い出しの手伝いで宇都宮へ。

いやー、食材の価格が上がってきて、何かにつけて大変ですね。
鮭も鯖も精肉も高く、青息吐息です。

しかし当の母は意外と元気で、また「元気が出るように美味しいとんかつが食べたい!」と、宇都宮の下平出町にあるとんかつ屋さん「かつ盛」さんに行ってランチを食べてきました。
旨いとんかつ かつ盛 (miyashoku.com)
ここは店員さんの接客待遇も良く、母はお気に入りで良く食べに来ます。
自分はロースかつとエビフライのセットをオーダーしました。

まずは塩で衣がサクサクのまま・・・バクり!
すり鉢でゴマをすり潰してレモン汁とソースを絡めて・・・ざくり!
むほほっ!
美味しい〜!!

店員さんもとてもフレンドリーで、会計までとても気分よくこなしてくれます。
こういうお店って良いなぁ・・・

さて、周りの同年代の親御さんも健康で過ごしている人たちはずいぶん少なくなりました。
こうして母子でランチを楽しめるのも、幸せな事なんだと思えますね。
願わくば母にはまだまだ元気でいて欲しいものです。

(4枚目の画像は、お店のアンケート回答でいただいたステッカーです・・・何に貼ろう???)







2025/10/26 22:54:01|食べ物だったりする
酔い明けのランチは十割蕎麦へ

こんばんは。
一昨日の夜は25時まで飲んだくれてしまい、先輩の家に泊めてもらいましたが、翌日のお昼は「さっぱりしたものが食べたいね〜」、という事になりました。

そこで太田のイオン北、国道122を挟んだ処にある「十六代」さんで十割蕎麦を食べてくることにしました。

ここのお蕎麦は、この辺りでは一番美味しいんじゃないかなぁ・・・?

きたきた!いただきますっ!

二日酔いも何のその。
ふうわり香ばしいお蕎麦はつるつると喉を通っていきます。
わぁ、わっぱり美味しいねぇ〜!
北海道産のエグみの無い上質な蕎麦粉を使っているだけあって、麺もすっきりした旨味しかないですね〜。
先輩もすっかり顔をほころばせて上機嫌でした。

ふう、あっというまに手繰りきってしまいました。
ごちそうさまでした〜!
満足まんぞうっ!!

食後、帳場で売っていたキノコのパック詰めを買って帰りました。
「キンタケ、ヌメリスギタケ、ムキタケ」と、なかなかお目にかかれない秋のキノコで、ご主人が言うには「鍋の具やうどんの汁に入れると、とってもおいしいです!」とのことでした。
(家内への罪滅ぼし?かな?)







2025/10/25 21:45:51|全般
先輩と後輩に囲まれて

こんばんは。
昨夜は仕事の後、後輩が発起人になってくれて退職した先輩と一緒に還暦のお祝いをしてくれました。
これはこれは、申し訳ないです〜。

また、2コ上の先輩もお誕生日だったので、一緒にお祝いをして盛り上がりました。
いやー、しゃべったしゃべった。
17:30から22:00まで、ずーっっと食べて飲んで語り合って・・・

退職した先輩からは「ロックシップさん、仕事は続けた方が良いですよ!」と、とくとくとアドバイスされてしまいました。

それから話題は環境や熊の件、そして近年の外国人問題まで・・・
「でもねー、日本人ってあと50年もすりゃ絶滅しそうだし、もう人口増加は望めないんだから仕方ないんじゃない?」
「そういうことをもっと考えなきゃいけないんだ」とか・・・

気が付きゃ閉店、お勘定。

いやいや、たいへんごちそうになってしまいました。
ありがとうございます。

”こうしてたくさんの人に思われ支えられているからこそ、自分もやっていけるんだなぁ”、と、仲間の有り難さを熱く強く感じました。

まだまだ頑張りますので、これからもよろしくです!!

(二次会はカラオケスナックでした〜♪♫)







[ 1 - 5 件 / 3651 件中 ] 次の5件 >>