GUTCH´S ルーム

F.C.栃木の活動を紹介するブログです。
 
CATEGORY:OB

2012/12/07 23:05:00|OB
卒団生 プロ選手誕生!

 12月4日(火)ジュニアユースは、今日から火曜日と水曜日の練習時間を18:45~20:45と15分ほど繰り上げる事にしました。新チームになり、だんだんと親に頼らず自分の足で通ってくる選手が増えてきたため、帰宅時なるたけ早い時間の電車に乗せてあげたいと思った事や練習後に空き時間をつくることで身体づくりに充ててほしいと思ったからです。そんな節目の日は、午前中に降った雨でグラウンドは水たまりが多く残っている状態。気温も低く選手達もいつもより気分は下げ下げ?水たまりが無い場所でウォーミングアップを開始するもののすぐにグラウンドはどろどろの粘土状態になりコンディションは最悪。選手達のウォーミングアップを見ながらトレーニングメニューを考えていると携帯電話が鳴りました。それは2期生の富山貴光君(早稲田大)からでした。「進路は、大宮アルディージャに決めました!明日、球団と仮契約をします。」嬉しそうな貴光の声を聞き、思わず選手達を全員集合!!少々フライングでしたが、電話の件を選手達に伝えると「すげ~。」「やったー。」グラウンドは歓喜と拍手の渦に包まれました。先輩の朗報に自分がプロになったかのように喜んでいる選手達をみて、トレーニングは8対8のゲームにしました。モチベーション上々で泥んこになりながらサッカーをしている選手達を見て、昔の貴光の事を思い出しました。

キャプテン翼に憧れた少年が、来年からプロ選手として日本代表を目指します!

みなさん応援宜しくお願いします。







2012/01/21 18:44:57|OB
栃木県高校サッカー新人大会

 1月21日(土)午前中ジュニアユースの練習を栃木市運動公園で行い、午後は栃木県高校サッカー新人大会(3回戦)をTコーチと観戦しました。佐野日大高会場で行われた3試合(6チーム)には、FC栃木卒団生(6、7期生)が14名(佐野日大5名・栃木5名・鹿沼2名・真岡2名)が在籍し活動しています。残念ながら佐野日大高の試合は観戦できませんでしたが「栃木vs佐野松陽」と「鹿沼vs真岡」の試合を観戦することができました。各高校の色(やりたい事)を見させていただき、頑張っている卒団生の活躍も見る事ができました。試合終了後に各高校の指導者の方に挨拶をさせていただき、S日大高(S氏)からは高校の近況報告やFC栃木の下野杯での激励の言葉をいただき、M高校(K氏)からは卒団生の近況報告(成長や課題など)を聞きました。帰り道に、雨で冷えた身体に佐野ラーメンを流し込み、Tコーチと「中学年代でのやるべきこと」の確認をしつつ高速で家路に着きました。






2010/12/30 20:40:14|OB
2010年クラブの重大ニュース

 今年も残すところあと1日で終わろうとしています。テレビやラジオでは「今年の重大ニュース」が取り上げられています。みなさんのご家庭の「重大ニュース」はなんでしょう?

 FC栃木の重大ニュースといえば何と言っても卒団生(2期生)からU-21日本代表が誕生したことです!

 11月に中国広州で行われた「第16回広州アジア大会サッカー競技」に大学生ながら日本代表メンバーに選出され、数試合に出場しチームの優勝に貢献した選手です。

 私はテレビで決勝戦を見ながら残り5分で出場してくるとは思いませんでしたが、出場間際に解説の風間氏が「富山は前線からプレッシャーをかけられる選手でチームになくてはならない選手です。」と言われてました。代表のユニフォームを着て一生懸命にボール追いかけている彼の姿を見て、昔を思い出しながら感動しました。

「環境が変わっても一生懸命努力をすれば必ず周りの人は見ていて評価をしてくれる。」そんな言葉を実践し頑張っている先輩の姿に「FC栃木プライド」を感じました。
やっぱ貴光は何かをもってる男だな~。

先輩の頑張っている姿を目標にし、後輩達もに後に続こう!

☆1月3日の「初蹴りの会」で卒団生のみんなに会うのが楽しみです!
PS:片野元コーチも参加するそうですよ!


 今年も皆様にはクラブ共々大変お世話になり有難うございました。良い2011年をお迎えください。











2010/12/18 19:38:45|OB
高校サッカー新人大会南部地区予選
 12月11日(土)栃木市運動公園陸上競技場で栃木県高校サッカー新人大会の南部地区予選の決勝と3位決定戦を観戦してきました。

 観戦に行った目的は、4校には我がクラブから14名(国学院1・栃高6・佐日4・小西3)の卒団生が在籍している為、①卒団生たちの成長を観ること②お世話になっている高校の指導者の方々へのご挨拶に伺いました。

 どのチームの中にあってもFC栃木の卒団生としてのプライドを持ってピッチに立っている姿を目にし頼もしく思うと共に高校の指導者の方々に感謝しながら育成年代の大切さをあらためて感じた一日でした。

 スタンドの卒団生保護者からの高校の垣根を飛び越えた熱い応援や同窓会のような雰囲気で子供達の成長を見守る姿を見てあらためてクラブの役割を再確認させて頂きました。

 もっと大きな舞台で卒団生の勇姿が見れることを楽しみにしたいと思います。
 

大会結果
決勝戦 国学院大栃木 2-1 栃木
三位決定戦 佐野日大 3-1 小山西






2010/10/03 20:11:12|OB
がんばれ貴光!!
 6月12日(土)古河市営サッカー場にFC栃木ジュニアユース2期生の富山貴光君(早稲田大)の応援に小学5,6年生と行ってきました。

関東大学1部リーグ
早稲田大学 1ー1 駒沢大学


U-21日本代表選出おめでとう!!
ロンドンオリンピック2010に向けて頑張ってください。






[ 1 - 5 件 / 5 件中 ]