館林の空から

群馬県館林市在住の一般的(平均的)な?会社員が、日々の記録や感想を綴ります。
 
CATEGORY:かっぱえびせん

2016/12/05 20:00:45|かっぱえびせん
かっぱえびせん 15
12月5日(月)

「かっぱえびせん」の話題。
今回は「塩分50%カット」。
何のこっちゃ?と食べてみましたが、その名の通りで塩分がカットされていて薄味です。
塩っ気が足りないと言ったほうが良いでしょうか!?
まぁ、健康志向の世の中でもありますし、こういう「かっぱえびせん」が出てきても、ある意味、“必然”かも知れませんね・・・。
でも、自分的には少し物足りないです。
やっぱり、塩味のきいた普通の「かっぱえびせん」の方が好きですね。
 






2016/10/11 22:33:13|かっぱえびせん
かっぱえびせん 14
10月11日(火)
 
「かっぱえびせん」の話題。
今回は期間限定「ホタテこんがり醤油味」です。
最近、コンビニとかスーパーで良く見かけていたんですよね。
会社帰りのコンビニで、とうとう買いました。
で、家に帰って早速食べてみました。
「ぎゅっと詰まったホタテの旨みと醤油の香ばしさが口いっぱいに広がります。」とパッケージに書いてありましたが、確かにその通り、ホタテの旨みが感じられます。
醤油の香ばしさも程良く、あっという間に無くなりました。
会社帰りでお腹が空いていたということもあったのかも知れませんね・・・!?
家族からはご飯前にお菓子なんて・・・と言われてしまいました。
 






2016/09/10 12:30:50|かっぱえびせん
かっぱえびせん 13
9月10日(土)
 
久々に「かっぱえびせん」の話題。
今回はオトナ倶楽部「わさび味」です。
コンビニで見つけて、いつものように即買いです。
以前「山わさび味(北海道の味)」というのがありましたが、わさび味ですが別物のようです。
パッケージを読むと、『2種のわさびを使用し、しっかりとした辛さと風味が楽しめる大人向けのわさび味。』とありました。
食べてみると、確かにわさびの辛さと風味が分かりますが、残念ながら2種類のわさびは判別ができませんでした。
オトナ倶楽部というだけあって、子供にとっては“おとなの味”かも知れません。
 






2016/07/14 0:10:12|かっぱえびせん
かっぱえびせん 12
7月13日(水)
 
またまた、かっぱえびせんの話題。
今回は「えび2倍仕込み」です。
晩酌のつまみに何かないかと、食品棚を探していたら、また出てきたという訳です。
これもゴールデンウィーク明け頃?に買ったものだと思いますが、すっかり忘れていました。
“濃厚なえびの香りがふんわり”とのことですが、確かにえびの香りはノーマルのものより強い感じがしました。
また、ノーマルのものより食感が少し硬い感じがしましたが、自分だけでしょうか・・・?
美味しいことに変わりはありませんが、色々な味のかっぱえびせんを食するのは楽しいですね。
 






2016/06/28 20:00:02|かっぱえびせん
かっぱえびせん 11
6月28日(火)
 
またまたかっぱえびせんの話題。
今回は、カルビーかっぱえびせん オトナ倶楽部 麻辣味
コンビニで売っていたので即買いしたのは1ケ月程度前か・・・?
期間限定、コンビニ販売限定ということで買った訳でしたが、忘れていました。
晩酌(ビール)のつまに何かないかと食品棚を探していたら出てきたので食べてみました。
麻辣味とは何ぞやとパッケージを良く読むと、麻は「花椒」、辣は「唐辛子」で、簡単に言うと麻婆豆腐味か・・・!?
で、食べてみると、ピリリと辛くてビールのつまみにはちょうど良いですね。
流石に夕飯があるので、一袋全部を食べる訳にもいきませんでしたが、やめられない止まらないは、どんな味でも健在ですね。
 






[ 1 - 5 件 / 15 件中 ] NEXT >>