モプー、病院へ行ってきました。
写真は、正常なウサギの歯のX線像。
モプーは、不正咬合で、 前歯が上下共に2cmくらい伸びて、 下の歯は、今にも鼻の突き刺さりそうだったし、 上の歯は、下あごに突き刺さりそうでした。
発見したのはオット。 ちょっと太めのステッィクお菓子をあげようとしたら、 食べられないので見たら、こんな状態に@@!
以前もこのお菓子は、食べが良くなく、 久しぶりに買ってみたら、やっぱり食べない。
てっきり、「このお菓子は好きじゃないんだ・・・」と 思っていました-_-;
チモシーも、最近は全然食べなくて、 これは『食べない』んじゃなくて、 『食べられなかった』んだと。
☆
暴れるモプーを、看護婦さんがタオルでくるみ、 上下4本をカット。
ウサギの口は小さく開かない。 前歯だから、すぐにカットできたけれど、 奥歯が不正だと、麻酔をしないと無理だそうです。
幸い、モプーは奥歯は大丈夫とのこと。
食欲もあり、ウンチも正常。 体重を計ってもらったら、増えていたので、ホッと一安心。
前歯でふさがれた口で食べる術を、 モプーは身につけたようです。
不正は先天的で、モプーの種類は特に多いらしい。 なので、定期的にカットが必要。 モプーの医者通いが決定しました^^;
もしかしたら、涙の原因も、 この不正咬合が原因かもしれないので、 これで涙も止まればいいな。
いちを目薬も処方していただきました。 また、モプーと私のバトルな日々が再開します`´b
今朝、お菓子をあげたら、 前歯で、お菓子を折ることが出来ず。 今まで使わなかったから、弱くなったかな・・・。
小さく折ってあげると、ガリガリと奥歯で咬んで食べました。 前歯を鍛えるものが必要かな。
☆
『蔵の街動物医療センター』の先生は、 とても親切、丁寧に説明をしてくれました。
ゆぅにも、分かるように説明してくれて、 歯をカットする時も、「こっちにおいで。」と、 見やすい位置で見せてくれました。
ゆぅも、いい体験になったのでは。
度々、病院に行くようになれば、 健康状態も分かっていいかも。 (お金もかかるけどね^^;)
動物にも保険適用を!! |