しゃぼんだま日和

何気ない日々の出来事を綴ってます。
 
2012/01/24 8:32:49|その他
おはようございます
朝起きたら、うっすら積もっていました。
道路は凍ってる〜(><)ひょぇ〜

モプーは、雪の上を嬉しそうに走り回っていました。

駅まで、超〜慎重に自転車こぎました(`へ´)
日陰は凍っていて、めちゃくちゃ怖かった!







2012/01/20 21:42:41|その他
お弁当
久しぶりのお弁当ネタ(*´∀`*)

カニカマ入り卵焼き
ウィンナー
焼き肉(さやいんげん入り)
→私はかぼちゃコロッケ(冷凍)
おから

このおから、仕事先近くのお惣菜屋さんで購入。

しっとり、ほんのり甘くて、家庭的な味付け。
みんなに大絶賛(≧▼≦)

おからと一緒にモツ煮も購入。
モツは柔らかく、味付けは味噌味に少しピリ辛。
生姜がきいて、寒い夜にピッタリで、体が温まりました。







2012/01/15 10:08:04|その他
栃木の夜景
大平山神社近くからの眺め







2012/01/15 10:02:39|その他
スイミングと天体観測 つづき
夜、大平少年自然の家で開催する天体観望会へ。

昼間の風は止んで、絶好の観望日和。

今の季節、南の空にひときわ輝く「木星」と、
「オリオン座」、「カシオペア座」、
その周りを星団、星雲を、
天体ドームといろいろな形の望遠鏡で観望しました。

望遠鏡を覗く練習(写真)をしてから、外へ。
私が見ても、頭がぶれて難しいのに、
子供が見るのは、結構難しいかもしれない。
特にみぃは。

望遠鏡だと、普段見えない星達や、
星が放つ光が見ることが出来ました。
ホントにこれが星なのかと不思議な感覚でした。

星雲なんて、ボワーッとしてて、
レンズが汚れてるように見えました^^;あはは

時間は、7時から始まり、
最後の9時まで居たのは、うちの家族と星の好きな大人達。

でも、最後までいたので、天体ドームで、
木星の変化した様子や、ペテルギウスなどの放つ光を、
特別に見せてもらうことが出来ました。

帰りは、栃木の夜景を見て帰りました。
冷えたので、夜景がとてもキレイに見えました。

残念ながら、今、ライトアップしてないということで、
東京スカイツイリーは見えませんでした。

星好きなゆぅ。
星座は88個あるということも知っていた。
図書館で借りた本から得た知識。
ちょっと感動・・・TT

天体ドームで説明をしてくれた先生が、
図書館裏の児童館で、毎週水曜日7時から、
天体観測を実施しているというので、
見に行ってみたいと思いました。







2012/01/15 9:03:53|その他
スイミングと天体観測
ゆぅとみぃ、オットの通うジムの
スイミング無料体験に参加してきました。

前日から、あまり乗り気ではないゆぅ。
「浮き輪持っていって〜。」と自由なみぃ。

ゆぅは、以前、何度かオットの泳ぎを見に来ていたので、
場の雰囲気は知っていて、スタッフや先生方も、
ゆぅのことは覚えていてくれました。

今日の無料体験は、3名のみ。
もう一人は、みぃと同級生の女の子。

水を体にかけることから始まって、
水の中に入って、輪を取ったり、少し顔を水につけたり。

みぃは、ゴーグルなしで問題なし!
でも、ゆぅは、ゴーグルせずにはいられず、
すぐに装着してしまいました^^;

本当なら、ゴーグルなしで潜れるようになってから、
ゴーグルをつけた方がいいそうです。

ゆぅの場合、学校でゴーグルつけちゃいましたから。
強い見方ゴーグルをつければ、
顔をつけ、潜るのなんてヘッチャラ♪のゆぅ。

傍ら、未装備で笑ってるみぃ。
さすがです><b

先生とも打ち解けて楽しそうでした。

あっという間の45分。

「おつかれさまでした。」と先生。

「また土曜日にね。」とゆぅ。

@▽@キャーその言葉で入会決定!!

お昼をまたいだので、2人もお腹ペコペコ。
「ピザが食べたいっ!」ということで、近くのガストでピザ。
結構な大きさだったけど、ゆぅはほとんど食べ、
みぃも半分以上食べました。


夜・・・つづく