ぷろぐ2012(POOHBlog)

自分の人生・・・おいら流・・・ 2008.12.7sun〜
 
2011/06/11 22:15:08|その他
震災から3ヶ月…

今日
6月11日

僕達、蔵っこは
佐野のデイサービスケアパートナーさんで踊らせていただきました。
今回もたくさんの人生の大先輩の方々の前での演舞。みんな、最初は緊張気味。たぶん、見てくれているおじいちゃん、おばあちゃんも緊張気味だったかもな。僕達の衣装を見ただけで、かなりびっくりしてたもんな(^O^)/

でも踊るうちに笑顔で一緒に鳴子を鳴らして応援してくれた。鳴らしてって頼んでいなかった曲まで、みんなで鳴らしてくれた!
そして泣いてくれた…
感動してくれた…
僕達も泣きそうに。
職員の皆様、お世話になりました!山盛りのゼリー美味しかったです!


そして
6月11日
大震災から3ヶ月。
まだまだ…たった3ヶ月。たくさんの問題が山積みですよ。
なのに政治は…
なんだか、この先の日本が不安になる。
今はひとつになって前に進まないといけないのに。


そして
6月11日
今頃、北海道札幌では
YOSAKOIソーラン祭りで盛り上がってるんだろうなぁ!明日はファイナル。
どこが頂点になるんだろ!

今日は1日頑張った!
イベント⇒練習のみんな、
よく踊った踊った!
パチパチっo(^-^)o

オヤスミー







2011/06/10 22:44:44|その他
8月、高知へ…


今年の8月、

高知へ行きます!
もちろん、踊りに。

9日、出発!前夜祭を見物。

10日、高知県庁チームの中に入らせていただいて踊ります!

11日、高知県庁チーム演舞二日目!

12日、本祭、ドリームチームとして演舞!

13日、帰ってきます!


今年はおもいっきり高知を満喫しようと思ってます!
あの、高知よさこい祭り、本当に華やかで賑やかで、あの祭りの雰囲気は最高!。

是非、一度は高知のよさこい祭りを見に来てくださーい(^O^)/


今年は30代最後の年。
よさこい一色だった自分の30代。
その集大成と自分へのご褒美に高知へ…

40代は何しよっかな!







2011/06/09 14:40:15|その他
今日のひまわりは泣けた

NHKの連続ドラマ
『ひまわり』

今日の内容は本当に泣けました。
結婚式を挙げた次の日に
旦那さんが兵隊となる、

1日だけの夫婦で別れ別れになってしまいました。

しかも
『無事に戻って来て下さい』と、言えないし、
おおっぴらに泣くことも出来なかった時代。

戦争はいけない、
命の重さを考えさせられます。

そして、
こういう時代を生き抜いてきた方々は、やっぱりすごいなと思います。
戦争で亡くなった方々、一人一人にこういうツライ別れがあり、そのまま会えずじまいになってしまったんでしょう…

ドラマとは言え、
こういうのは辛いです。


戦争はダメです!

ドラマの出征した旦那さんは帰ってこないみたいです。悲しい話です。







2011/06/08 14:34:24|その他
一反もめんが部屋に来た!


My妖怪コレクション
その1


僕の部屋にやっと遊びに来てくれた…


大好きな妖怪の一人、

『一反もめん』
●説明
空を飛ぶ、全長約10m(1反)あるが、ある程度伸縮する模様。
鹿児島県大隅地方出身
鹿児島弁を話す
ハサミと火が苦手
声優は…
ボヤッキーでお馴染みの八奈見乗児さん!



という一反もめん、
写真の通り、僕の部屋へ来て、クイックルワイパーで掃除してくれた!(笑)

これ、実はタオル。
以前、メンバーのミホママから誕生日のプレゼントにいただきました!

ドアに張り付けてみたら、マジで一反もめんに!!


ナイス!一反もめん!
ようこそ!一反もめん!







2011/06/07 14:48:46|その他
自殺した従兄弟の命日

今日、

6月7日は40年前に
自殺したいとこの命日。

22歳男子大学生でした。

自宅で首を吊って亡くなったそうです。

自分は生まれていなかったけれど、
その同じ年、
ちょうど半年後の
12月7日に
僕が生まれ、叔父叔母は可愛がってくれました。

その叔母も亡くなって4年くらいになるな。
本当に優しかったな、おばさん。


叔父には東京でよさこいのイベントの時に、自分の渋谷のお店に蔵っこ全員を招待してくれたり、旗も作ってくれました!

本当にありがたい…


実は叔父は貸しビル業をやっていてビルのオーナーや飲食業も手広くやっています。お金には不自由しない暮らしなのですが…


しかし
その叔父叔母にはもう一人、息子がいましたが、その息子も、病気で両親より先に亡くなりました。

亡くなった叔母がよく言ってたなぁ…

親は子供を先に死なせることよりツライものはない。
と…
叔母叔父は二人の息子を看取りました…
でも
今も叔父は頑張ってます!