LMCつうしん

目的は 色々な音楽ジャンルを超え 楽しむ為の健全なるサークルです。 会員は二ヶ月に一回(偶数月の第三日曜日 館林ジョイハウスで開催)集まり、バンド演奏をしたり、歌ったり、踊ったりして交流を深めています。会員はむかし(青春時代?)学期を演奏していた方、音楽を楽しんでいた方、踊りを楽しんでいた方に加え、これから覚えたいと言う方、人前で披露したい方と多彩でジャンルも様々です。 これからも音楽を通して皆さんの活性化、はたまた地域の活性化を目指して活動して行きます。
 
2013/02/13 15:33:42|ブルーサウンズ
ブルーサウンズ 見上げてごらん夜の星よ
『見上げてごらん夜の星を』は、いずみたく氏が作曲した最初のミュージカル作品です。永六輔氏がミュージカルの脚本を書き、1960年7月に大阪で舞台初演が行われました。それから3年後、坂本九さんがこの青春物語に多大な関心を寄せたことから、1963年に出演者を一新したミュージカル再演が行われ、同じ題名の松竹映画も製作されました。(いずみたく作曲ミュージカル一覧)録音された主題歌は『上を向いて歩こう』などと並び、坂本九さんを代表するヒット曲として、現在に至るまで多くの歌い手たちにカバーされ続けています。








2013/02/13 15:26:45|アコーデオン
三好 創 パリの空の下
パリの空の下」(パリのそらのした、フランス語: Sous le ciel de Paris)は、ユベール・ジロー (Hubert Giraud) 作曲のシャンソン。ジャン・アンドレ・ドレジャック (Jean André Dréjac) の歌詞が付く。

フランス映画『パリの空の下セーヌは流れる』(Sous le ciel de Paris)の挿入歌でもあり、リーヌ・ルノーが創唱した。エディット・ピアフの録音がかなり普及している。旋律に関しては認知度が高い。歌なしで演奏されることも多い。








2013/02/13 15:23:32|フレックス
フレックス トップ オブ ザ ワールド
トップ・オブ・ザ・ワールドは1972年に発表されたカーペンターズの曲である。カーペンターズはアレンジし直した新しい版を作り直してシングルとして発売してみると、アメリカのポップチャートで1位になった。
とってもステキな気分が私におとずれているの
見るものほとんど全てに奇跡が起きているみたいよ
空には雲がひとつもなく晴れ渡って
わたしの目にはお日様の輝きがやどったみたいだわ
いま起きていることが全て夢でも驚かないくらい
そんな幸せに満たされているのよ
世界中がこうなったらいいな
という夢が今かなっているのよ

恋している女の子が、その真っ只中で、幸せに満ち溢れている、そんな幸せな気分を歌った曲です。








2013/02/13 15:21:15|フレックス
フレックス ハナミズキ
ハナミズキの花言葉は"返礼"です。明治時代に米­国へ桜を送りその返礼としてこのハナミズキが日本に来ました。­以来、この木は"私の想いを受け取って欲しい"という気持ちの表­現として人々に愛され続けています。この歌は難しく、色々な意味に取れますが、"君と好きな人が­百年続きますように"というフレーズには、平和を願う­強い想いがこの歌には込められている様に思われす。








2013/02/13 15:19:16|フレックス
フレックス 素敵なあなた
LMC発表会での様子です。