LMCつうしん

目的は 色々な音楽ジャンルを超え 楽しむ為の健全なるサークルです。 会員は二ヶ月に一回(偶数月の第三日曜日 館林ジョイハウスで開催)集まり、バンド演奏をしたり、歌ったり、踊ったりして交流を深めています。会員はむかし(青春時代?)学期を演奏していた方、音楽を楽しんでいた方、踊りを楽しんでいた方に加え、これから覚えたいと言う方、人前で披露したい方と多彩でジャンルも様々です。 これからも音楽を通して皆さんの活性化、はたまた地域の活性化を目指して活動して行きます。
 
2013/02/13 16:56:28|
匠 カントリーロード
カントリー・ロードとは、アメリカのポピュラー・ソングTake Me Home, Country Roads(故郷に帰りたい)を日本語に訳してカバーしたものである。原曲はジョン・デンバーおよび、作詞者はビル・ダニフ








2013/02/13 15:50:34|滝めぐり
人を寄せ付けない雲竜曝 雲竜の滝
日光の滝シリーズNO5 氷壁散歩 ラ バンバに乗せて送ります。雲龍瀑は二荒山駐車場の行者堂のところを、曲がり女峰山頂上との中間あたりより右方に雲龍瀑が見えます。女峰山コース図
車の場合は日光東照宮裏の道を稲荷川に沿って進みます。車止めゲート付近に駐車します。氷結する1月下旬〜2月下旬はそこから2時間〜3時間要します。雪の状態、本人の装備状況、川沿いルートか、林道ルートにより異なります。
雲龍警告 にならないように、事前準備を怠らないでください。








2013/02/13 15:42:25|クレッシェンド
クレッシェンド ムーンリバー







2013/02/13 15:40:27|クレッシェンド
クレッシェンド 遥かなる影
「遙かなる影」は、バート・バカラックとハル・デヴィッドが作った楽曲。この曲を収録したアルバムのタイトルから、Close To You と略記することも多い。
1963年にリチャード・チェンバレンが歌い、1965年にはディオンヌ・ワーウィックも歌った。1970年にはカーペンターズがリチャード・カーペンターの編曲で歌い、カーペンターズにとって初の全米1位獲得シングルとなった。その後も多くの歌手によってカヴァーされ、現在も高い人気を保っている。








2013/02/13 15:36:54|ブルーサウンズ
ブルーサウンズ マナクーラの月
「マナクーラの月」とは1938年製作のアメリカの海洋スペクタクル・パニックの
古典映画ジョン・フォード監督の「ハリケーン」の舞台となった南太平洋の架空の島
の名前で映画の主題歌が『マナクーラの月(The Moon of Manakoora)』。
アルフレッド・ニューマンが書き下ろした。
 ハワイ語でmanaは「魂、スピリチュアルなパワー、エネルギー」といった意味で日本
でいう「気」や「霊力」のこと。古代より自然崇拝であるハワイアンは自然のなかの
すべてのものにマナ(mana)が宿っていると言われ信じられている。
 kooraは亀(ホヌ)の甲羅のこと。ハワイでウミガメは神聖な生き物であり、
海の守り神・幸運の象徴として大切に保護されている。