[ 1 P / 1008 P ] 次の記事 >>
<< 一つ前にもどる >>
2025/03/30 19:20:22|オーディオ | |||
自作スピーカー、定位置に設置完了 | |||
|

[ 1 - 20 件 / 2 件中 ]
個人の趣味だからこそ
本来、このような構成はありません。自作ならではですね。
一般には製品にするには、どれだけ万人に受け入れられるかが最優先になります。ですので個人が求めるようなものは発売されません。
これを打破するには自分で作るしかありませんね。そのためにいろいろな職種を渡り歩き勉強してきました。そのような人生はあまり認められないかもしれませんが自分では納得です。また、それにより会社員として失ったものも多々あります。
その結果が今ですが、充実しています。何でもなければ自分で作ってしまえというものは多くの人には受け入れられないかもしれませんね。
自分の夢をかなえるスタートはいつでもできます。って、偉そうなことを言っていますが、好き放題やってきたということですね。
パラゴンはちょっと家におけるものではないですが、何とも言えない音を出しますね。いくらなんでも自作は無理のようです。
いつもありがとうございます。
今でもミウラが買えないなら自分で作ってしまえと思うOWAPAPAでした。
owapapa (2025/04/01 11:37:11) [コメント削除]
一般には製品にするには、どれだけ万人に受け入れられるかが最優先になります。ですので個人が求めるようなものは発売されません。
これを打破するには自分で作るしかありませんね。そのためにいろいろな職種を渡り歩き勉強してきました。そのような人生はあまり認められないかもしれませんが自分では納得です。また、それにより会社員として失ったものも多々あります。
その結果が今ですが、充実しています。何でもなければ自分で作ってしまえというものは多くの人には受け入れられないかもしれませんね。
自分の夢をかなえるスタートはいつでもできます。って、偉そうなことを言っていますが、好き放題やってきたということですね。
パラゴンはちょっと家におけるものではないですが、何とも言えない音を出しますね。いくらなんでも自作は無理のようです。
いつもありがとうございます。
今でもミウラが買えないなら自分で作ってしまえと思うOWAPAPAでした。
owapapa (2025/04/01 11:37:11) [コメント削除]
勉強になります。
ホーンの設定はデリケートなんですね〜。
長野の宿や、大平の戸長屋敷でパラゴンの音場を楽しませてもらったことがありましたが、そういった微妙な音場の構築の上で成り立つものなのですね。
我々世代ではツイーターやスコーカーの設置しか知らないので、とても勉強になります。
ロックシップ (2025/03/31 21:32:35) [コメント削除]
長野の宿や、大平の戸長屋敷でパラゴンの音場を楽しませてもらったことがありましたが、そういった微妙な音場の構築の上で成り立つものなのですね。
我々世代ではツイーターやスコーカーの設置しか知らないので、とても勉強になります。
ロックシップ (2025/03/31 21:32:35) [コメント削除]
[ 1 - 20 件 / 2 件中 ]
