趣味のプラモ日記

初心者のプラモ日記です。パチ組みから塗装まで、たまに簡単な改造もしてます。
 
CATEGORY:PLAMAX KASUMI C2ver.

2018/03/07 1:00:15|PLAMAX KASUMI C2ver.
KASUMIc2ver.その3

前のブログは下からあおって撮った写真でしたが

今回は少し上から撮った写真で

下半身の服の赤のにじんだ部分の塗装が今後の課題です

前にも書いたのですがプラマックスのこのシリーズは

部品を合わせるときに凸凹が右と左で形状が違っていたり

するのであまり間違わないと思うのですが

組み立てるのは結構神経使いました

いろいろ書きまいたがクオリティは高いので

自分としては満足です

まだMG作っていますがこちらはいつ完成するかわからん(^-^;

 






2018/03/07 0:58:06|PLAMAX KASUMI C2ver.
KASUMIc2ver.その2

とりあえず4方向の画像です

一番気になったのは上半身の服に分割線があることで

どうしようか悩んだ結果全部塗って完成させたら

つなぎ目にガイアカラーの瞬間カラーパテの白でつなぎ目を消して

その部分だけ再塗装をしたのですが

もう少し丁寧にすればよかった結果にTT

塗装は腕と足の絹??の部分はパールで塗装

あとの白はホワイト100%で塗装して淵の赤をマスキングで

塗装したのですが(上半身と下半身の服の部分です)

かなり極端な部品だったので自分は失敗しました

その教訓で足の甲と手の甲部分は筆塗りでやってみましたが

写真の通りです

で、今回の見せ場なのか??肌の部分を頑張ってみたのですが

結構暗い部分と明るい部分の強弱をつけてます






2018/03/07 0:37:21|PLAMAX KASUMI C2ver.
KASUMIc2ver.完成!!その1
霞完成しましたのでうp

2週間ぐらいで完成かな?

プラマックスのフィギュアは「ネーネ」に続いて2体目です

途中部品をなくしたりいろいろありましたが

自分でも簡単にフィギュアできるのでプラマック好きです

しかし今回の霞はちょっといろいろ失敗しています

キットの出来はすごくいいと思います

インストには番号とどのパーツかぐらいしか書いていなくて

赤の番号のパーツを先に組み立てて(主に胴体部分)

最後に腕のパーツを本体に合わせながら接着する感じです

ただ最後の腕のパーツの接着で苦労しました(-_-;)

 






2018/02/22 16:32:04|PLAMAX KASUMI C2ver.
プラマックス 霞C2ver.
マジンガーZ終わったので今プラマックスの

霞を作っているのですが・・・・・

やっちまった~~~~(>_<)

写真の26、27のパーツをなくしました

ちょうど手の甲の部分のパーツなんですが~~

確かにマスキングテープでマットに張り付けていたのは

覚えてますが・・・・

そのあとはどこに行ったのか????

急いでパーツ請求したのですがランナーごとなので1200円

プラス送料300円、定額小為替の手数料200円プラス切手代

豆粒みたいなパーツ2個で約1800円の出費( ;∀;)

痛いです ガンプラならHG買えるよ~~~

自分が悪いのですが、これから細かいパーツは

カッターマットじゃなく台座の裏とかに貼っときます

マジンガーZと別のものを同時に作っていたのでどさくさで

捨てちゃったかもね

 






[ 1 - 5 件 / 4 件中 ]