ダイエットや食い物の話題から、労働問題、地域づくり まで、公私にわたる話題を書き連ねていきたいかなと思います。ツイッター、facebook、mixiでもよろしく(詳しくはリンクのコバタカのアジトから)Since 2007/11/03
 
2008/02/23 14:38:28|その他
釣りバカ支援金問題ちとカワイソス
ニュースで『「釣りバカ」の支援金を横領?』の事件を見ました。

* * *

現在、映画やテレビ、CMの撮影を誘致して、撮影のサポートをするフィルムコミッションの仕事も、役所の観光部門の仕事のひとつになってます。

そうして、市町村を全国にアピールして知名度をいくわけです。

原則的には、市町村の任務は、あくまで人的な支援だけ。スタッフやエキストラの弁当や宿泊の費用は製作会社が持つことになってるんだけど・・・

「釣りバカ」とか、大河ドラマとか、ビッグネームになると、各地の争奪戦みたくなってしまうらしくて、地元側が過剰接待したり、製作側も「接待されて当然」という意識も持っているらしい、という事例もあるそうです。

そういった状況なので、ロケ支援金を接待に使ってしまう土壌はあるし、免職になった職員も撮影を成功させて地元が上向くように、と良かれと思ってやったことだったんじゃないかな〜・・・と推測されるので・・・ 単純には責めら
れない、と思います

* * *

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080221-00000070-jij-soci


前観光物産課長が不正経理=「釣りバカ」ロケ支援で−岡山県
2月21日13時1分配信 時事通信

 岡山県は21日、昨年公開の映画「釣りバカ日誌18」のロケ支援委員会事務局長を務めた際、不正経理を行ったとして、観光物産課の猪熊真・前課長(52)=人事課付=を懲戒免職にしたと発表した。
 猪熊前課長は2002年に民間公募で入庁し、05年から観光物産課長。過去には柔道選手としても活躍し、講道館で国際事業本部企画室長などを歴任している。
 県によると、猪熊前課長がロケ支援委から受け取った資金のうち、領収書がない使途不明金が約165万円あった。前課長は「映画関係者や俳優の接待などに使った」と説明しているという。







2008/02/21 1:49:17|その他
おもひでも、エンクミも、今は昔
友人の家に遊びに行って、ドロドロの昼ドラ「安宅家の人々」を見てダラダラしていたのだが・・・

この嫉妬に萌え狂う主人公、どっかでみたことあるなぁ・・・と思ったら、遠藤久美子さんだった。昔のイメージと全然違うのでわからんかった。あらためてネットで調べてみると最近、影のある役が多いらしいですね。

小田茜さんも久しぶりに見た。こちらは昔とイメージ変わらんけど・・・ベットシーンがあったので、やはり驚いた・・・でもいくら宗一さんに見せつけるためとはいえ電気をつけたまま・・ってのは不自然だな!とかつっこんでみた。

どちらもわしの青春期のアイドルだった。

アパートの部屋にエンクミのポスター貼ってたら、当時の彼女が「私とエンクミちゃんどっちをとるの!」とか冗談めかして言ってた・・・ほろにがくセンチメンタルな思い出だ。







2008/02/16 0:01:23|その他
見合い話・・・
どうも釣り書き書く前に頓挫したっぽい〓まぁダメもとだったからいいけどね

ストライクゾーン広くしていい話、待ってます

ゆりかごから墓場までオッケー







2008/02/14 23:53:54|その他
宗教でも作る気か〜南無〜(^人^)
俺は熱く語る・・・「最近の日本人、自分の正しさを強調したいんだか、なんだか、知らんけど、ことさらに他人をおとしめたり、敵味方を作ったり・・そういうコミュニケーションをしたがる傾向があるようだ。自分は、そういうの克服したい。みんなに、人は人、自分は自分みんなマターリ楽しくお互いを高めあっていきましょう、という気持ちになってほしい・・・」

彼女は言う、「それは、みんなが寂しがり屋だからだよ」

☆☆☆☆☆

 久しぶりに文化的な生活に目覚めたので、今日は「くるり」と「アンダーグラフ」を買ってきた。

 それはそうと、ネットの音楽議論を見ていると「GLAYはカスだが、ラルクは神!」とかしょうもない中坊な議論が見受けられるなぁ・・・

 まぁ昔から松任谷由実が「四畳半フォークなんて大嫌い」と言ったり、押尾先生が「ブラーはカスの音楽」言ったりしてきたわけで・・・まぁ、ネットだけじゃなく伝統的なものだろうな。

 自分自身も振り返ってみて、大学時代の先輩が「邦楽ロックなんてカス!全部洋楽のパクリ!」と公言している人だったので、長らくその影響を受けていて、かっこつけてオアシスだのニルヴァーナだのグリーンデイだのわかったような顔をして聞いていたが・・・最近、邦ロックのよさに目覚めた、というか、ようやく先入観が破れて、自分の感性が“イイ”と言っているものを、「良い音楽だ」信じられるようになった。

“うわさに振り回されて真実から遠ざかって、一方的な情報で何を判断しますか・・”と、思わずくちずさむ・・・

☆☆☆☆☆

私が友達の悪口を言うときの/顔はどんな顔だったんだろう/ひどい言葉を並べ友達の評をとり/プリクラの数を毎晩数えてた/一瞬の笑いのための/白目をむく様な言葉は/電波に乗って黒く焦げながら/自分のところへはね返って来る/明日からではなく今日から心の中にも/make-upして悪口はやめます。
うわさに振り回されて真実から遠ざかって/一方的な情報で何を判断しますか
明日からではなく今日から誰かの口には/花が咲く 黄色い花が咲く(小谷美紗子「明日からではなく」)







2008/02/11 23:35:15|その他
助走から離陸へ
ダイエット再起動、宣言

最近、ダイエットをサボっていたのですが・・
今日、計りなおしてみたら、秋ごろダイエットを始めたときの原点をこえてしまっていた・・・いわゆるリバウンド・・

でも、なんか気持ちが弱っているみたいで、「あぁもうステーキとか牛丼を食えないのかぁ・・・」と思うといきなりしんどい気分(><)

岡田斗司夫の本読んで、離陸のために再挑戦です。