小学生・幼児を対象にした栃木市大平町の柔道クラブ。元気いっぱい活動中!

道場訓 一、礼儀を正しくしよう 一、文武両道にはげもう  一、基本を正しく身につけよう

 
2018/04/27 22:39:11|その他
昇級試合1日目
当クラブは、今日と明日、年2回の昇級試合です🥋

1日目の今日は、たくさんの子ども達が試合に参加してくれました❗

試合を見ていると立ち技からの寝技が遅い子どもが多かったですね。

寝技は、反復練習をすることによって上達しますので何回も繰り返し練習しましょうね☺️

明日も頑張りましょう✊







2018/04/25 22:19:26|その他
強化練習
本日から当クラブは、強化練習に突入です🥋

雨上がりのせいか少し蒸し暑かった為、みんな良い汗かいてましたね💦

今日は、新ルールについて説明をしました。
分からないことがあったら何でも質問してくださいね☺️

明日も練習があるので忘れずに❗

金曜日、土曜日は、昇級試合がありますのでみんなが昇級できるように頑張りましょうね✊

 







2018/04/20 23:06:38|その他
今日の練習風景
今日は、スポーツするには、とても良い気温でしたね☀️

みんな良い汗をかいて頑張っていました💦

ふと、道場内を見渡すと新人の女性指導員の姿を発見😲
ブログで写真をアップしたかったのですがそれだけはと断られてしまいました😅
指導に加わって頂きありがとうございます🙇
本当に感謝しています❗

現在、1、2、4、5年生が少ない状況です。
女の子も大歓迎です。(女の子は、競技人口が少ないので活躍のチャンスが有ります)
興味のあるチビッ子は、遊びにきてね☺️

今日から練習風景もアップしていきます。

これからもよろしくです❗

 







2018/04/15 15:53:25|その他
近隣市町少年柔道錬成大会結果
本日、県南体育館へ試合に行って来ました💨

近隣市町のクラブ9チームが参加しました🥋

午前中は団体戦、午後は個人戦の練習試合を実施しました💦

当クラブは、団体戦2チームがエントリーしましたが両チーム共に予選敗退でした😢

午後は、紅白試合を実施して他クラブの選手と試合が出来て良い経験が出来ましたね👍

【講評】
皆さんお疲れ様でした。
良い汗をかいていた子もいましたね。
今日は、新ルールで試合をしましたので技あり2本で1本になりました。
寝技で10秒抑えても技ありになる為、寝技が重要になると思います。
今後、立技から寝技へのつなぎを強化していきます。
あと、気になったのが組手で持ち負けしている子が多かったですね。
組手の善し悪しで勝敗が決まるので組手を厳しくするように指導していきます。

保護者の方々応援ありがとうございました🙇


 







2018/04/10 22:00:53|その他
栃木県柔道連盟理事会・総会
4月8日(日)宇都宮市のホテルニューイタヤで開催された栃木県柔道連盟の理事会、総会に出席してきました💨

当クラブからは、松永顧問、赤間先生、神山先生、佐々木が出席しました。

内容は、29年度の事業及び決算報告と30年度の事業計画及び予算案についての協議でした。

皆さんに関係があることは、全日本柔道連盟が4月29日〜5月31日まで柔道重大事故根絶月間を設けています。
毎年5月〜8月にかけて重大事故が多発する時期だそうです。
初心者の人が経験者と練習をして頭を打つことが非常に多いそうです。
特に大外刈で頭を打つことが多いので要注意ですね❗

指導員も細心の注意をしていますが目の行き届かないところがありますので保護者の方々も危険な時は、積極的に声をかけて頂けると助かります🙇

最後に非常に残念な報告がありました。
鹿沼地区の中学校の柔道部が部員がいるにも関わらず突然廃部になってしまったとの事です。
柔道は、重大事故の発生率が一番高いスポーツの為、煙たがれてしまいがちです。
栃木市も公立の中学校は、大平南中だけしかありません。
旧栃木市の公立中学校にも1校ぐらい柔道部があると良いですね。