小学生・幼児を対象にした栃木市大平町の柔道クラブ。元気いっぱい活動中!

道場訓 一、礼儀を正しくしよう 一、文武両道にはげもう  一、基本を正しく身につけよう

 
2013/05/04 22:02:00|その他
ごあいさつ
大平町少年柔道クラブは、昭和55年(1980年)に発足した歴史ある少年柔道クラブです
大平町柔道部と旧・日立製作所栃木工場柔道部OBを中心に、
全日本柔道連盟指導者資格を持つ柔道家がボランティアで指導にあたっています

柔道を通して「礼儀」を学び、「心(精神力)」と「身体(忍耐力)」を鍛えましょう
また、当クラブでは、年数回のレクリエーションで相互の親睦と協調性を養っています
幼児(年中)から小学6年生までの子どもたちが元気に稽古に励んでいます
ご興味のある方は、ぜひ一度見学にお越し下さい









2023/03/25 23:44:33|その他
テレビ出演
こんばんは責任者の佐々木です😊

大平武道館の桜並木が満開を迎えましたが生憎の雨でなんか寂しい気持ちになります🥲

そんな中、6年生にとっては最後の月例試合でした💦

気温は寒い一日でしたが熱い試合を見せてくれました👍

形の練習も大詰めを迎え皆さんとても上達しました👌

何と何とその練習風景の動画をBSフジJUDOに送ったところ、本日9時半からの番組で放映されました‼️

私は番組を見ていたのですが最後を見逃してしまいました😢

採用されるか不明で事前の放映連絡も無く、今日の練習中に神山先生から教えていただきました🫢

4月1日(土)9時半からBSフジJUDO番組の再放送があるので是非見てください。

また、今日の練習にデンマークの留学生が見学に来てくれました。

柔道の礼儀作法が勉強になれば嬉しいです😃







2023/03/21 22:19:26|その他
全国高等学校柔道選手権大会結果

こんばんは責任者の佐々木です。

WBC盛り上がってますね。

それより盛り上がったのが日本武道館での卒業生の活躍です。

全国高等学校柔道選手権に小林あすみ先輩(國學院栃木高校1年生)が出場し昨日は個人戦、本日は団体戦で素晴らしい成績を残してくれました。

昨日、個人戦女子63kg級で出場したあすみ先輩は大成高校や創志学園の強豪選手を撃破し見事に5位入賞を果たしました。

団体戦は、中堅で出場し何と何と3位入賞を果たしました。(國學院女子柔道部初の団体戦入賞かな?)

1年生ながらこの成績は大変素晴らしいです。

おめでとうございます。そして大変お疲れ様でした。

私は、テレビでWBCを見ながらスマホで高校選手権のライブ映像を見て応援をしていました。

来年の楽しみがまた増えました。

今後も応援しています。

あすみ先輩の写真とメダルの写真は小林ママから頂きました。
応援お疲れ様でした。

試合の写真は、未来塾熊倉先生が提供してくれました。
ありがとうございます。

それから、未来塾出身の中田選手(白鷗)が男子個人戦81kg級で準優勝しました。強豪ひしめく階級で素晴らしい事です。おめでとうございます。







2023/03/15 23:41:18|その他
卒業生進学報告
こんばんは、責任者の佐々木です。

今日の練習に高校を卒業したばかりの卒業生2人が挨拶に来てくれました🙌

中井だいきさん(國學院)、宮アまりあさん(栃女)の2
人です☺️

だいきさんは、身長が伸びイケメンになり、まりあさんは、大人の女性になり驚きました😄

赤間先生は、まりあさんが綺麗になってしまい最初は分からなかったぐらいですよ❗

2人とも大学への進学が決まりました。おめでとうございます👏

これからの人生良いこともあれば悪いこともありますが壁にぶつかったとしても自分の決めた進む道を自分を信じて強い気持ちで突き進んでください✊

それから、両親に感謝することを忘れないでください😌

これからの2人の素晴らしい未来を微力ながら見守らせて頂きます。

保護者の方、おめでとうございます。ありがとうございました🙇

 







2023/03/12 20:14:19|その他
全国小学生柔道大会県予選結果
本日は、ユウケイ武道館に於いて全国小学生柔道大会県予選がありました。

団体戦当クラブメンバー
先鋒こうだい、次鋒りゅうのすけ、中堅かんた、副将てっせい、大将つばき

結果
1回戦   矢板に勝利
2回戦 未来塾に惜敗

選手の皆さん大変お疲れ様でした。

結果は惜敗しましたが会場のみんなが皆さんを応援してくれていました。
大変素晴らしい事だと思います。

今まで厳しい練習についてきてくれてありがとうございました。

選手の皆さんには非はありませんのでまた今週から胸を張って練習に来てください。

また、一緒に頑張っていきましょう。

応援に駆けつけてくださった方々ありがとうございました。

保護者の方も今まで出稽古の送迎、応援ありがとうございました。

いつも感謝しています。

私といえば全少予選審判→高段者大会審判→少年団役員会と行い、帰宅が18時過ぎとなり大変疲れました。
また明日から仕事ガンバロウ。







[ 1 - 5 件 / 418 件中 ] 次の5件 >>