広瀬よしあき市議会リポート

まじめに一歩!みんなで一歩!笑顔あふれる街づくり!!現職の栃木市議会議員「広瀬義明」が議会情報をお伝えします!議会の裏話や日常の出来事、そしてみなさんに伝えたいことなど等・・・。みなさんも、いつも疑問に思うこと、納得のいかないこと、困っている事、相談したいこと、なんでもかまいませんから気軽にお立ち寄りいただいて話せたらな~と思っています。議会も市政もあなたの身近なものです。 どんなことでも・・・ まじめに一歩! みんなで一歩!! 笑顔のあふれる街を創るために、あなたの声を聞かせてくださいね! 広瀬よしあきは、皆さんに「夢と幸せを届けます!」 市議会議員はみなさんの声を聞いて市の行政に伝え・反映していくのが仕事です。 議員を働かせるのも皆さん次第です! てなわけで・・・ようこそ!!!
 
CATEGORY:その他

2017/09/18 0:55:35|その他
広瀬よしあき市議会リポート
皆さん、こんばんは(^‐^)
いつもいつもご無沙汰してましてすいません(^‐^;)
やっと、時間が多少とれるようになってきまして、久々にブログを書いております。
ただいま9月定例議会の真っ最中でして、毎日バタバタしながら決算書とにらめっこしております。
その傍らで広報紙の作成もしておりまして、元祖「広瀬よしあき市議会リポート」です。
こちらもいつの間にか22号くらいになってまして、組合とかが作ってくれる議員を除くとたぶん多いはずなんですが、なにせ全部個人負担なもんですから厳しい懐事情と相まって、出したくても出せない~!
だったんですが、これでは皆さんとの約束が守れないと・・・。
今度の広報紙は、なんとカラーなんです!
ええ!思い切りました。(笑)
完成したらブログにも掲載させていただきますが、市の南部には26000世帯に配布させていただきます。
今回の特集は7年半の一般質問を総まとめ!
過去30回の一般質問を掲載、実績と結果を載せてます。
完成したら是非読んでくださいね!

では、またお会いしましょう(^‐^)ノ






2016/08/28 16:41:20|その他
息子と二人で外食。
みなさんこんにちは(^-^)
いかがお過ごしですか?
このところ雨が多く、市内のイベントにも影響がででますね。
災害に繋がらないかと心配ですが。
昨夜は久しぶりに夜の予定がなく、近所のお店に外食にいきました。
といっても子供達は予定があるらしく、22歳の長男と二人でしたが(笑)
なかなか男同士で話す機会も少なかったのですが、久しぶりにゆっくり話せたかな?
栃木市の政策や議員活動まで話が及びまして、息子には面倒だったかも(笑)
画像はその時の料理です。
食べなれた味をお腹一杯堪能しました!
家族で食べる機会を増やさないといかんなって思いますが。
今夜も飲み会に行ってまいります。
こんな親父でごめんね( ̄▽ ̄;)


では、またお会いしましょう(^-^)ノ






2016/01/07 18:37:43|その他
会派
皆さん、こんにちは。
いかがお過ごしですか?

昨日のことになりますが、午前11時より新年の初顔合わせも兼ねた会派の会議がありまして、2時間あまり意見交換をいたしました。
会議内容は多岐にわたりますが、各分野にわたり多くの意見が出ますので、結構有意義なんです。
もともと、会派っていうのは政策的に同じような考えの議員同士が作るもんですから、大きく違った意見にはならないんですが、それぞれ得意分野がありますので、上手に連携が取れます。
全部の会派がそうとは言えないかもしれませんが(笑)
広瀬の所属する会派は自民系の「大樹」といいます。
名付け親は広瀬です。よくあるような名前だと言わないでくださいね( ´▽`)
この会派に所属して4年が経ちますが、結束は固い会派です。
きつい縛りもなく、自由に活動させていただいておりますので、広瀬には性にあっているんです。
普段からも仲良く活動しておりますし、情報共有もしています。

市議会は会派制を導入しておりますので、意見の提出は会派ごとに行われますし、会派より選出される代表者によって行われる代表者会議でのやりとりが、議案審議にも大きく影響されてきます。
あっちこっちウロウロされる議員もおりますが、議会で一匹狼は通用しませんから、ほとんどの議員はいずれかの会派に所属することになります。
政党や派閥と同じような感じですね。
広瀬は今の会派「大樹」が気に入っておりますので、現在動くことはありませんが、個人と会派の両立が支障のでないように今年も頑張ってまいりますね!

ではまたお会いしましょう(^ー^)ノ






2014/07/07 23:37:13|その他
栃木市まちづくり懇談会ふれあいトークIN大平
皆さん、こんばんは(^-^)
いかがお過ごしですか?

雨でしたが、蒸し暑いような一日でしたが、体調を崩したりされていませんか?ご自愛くださいね。

さて、今日は大平の総合支所にてまちかどトークがありまして、広瀬も行ってまいりました。
まあ・・・・大平の総合支所は広瀬の自宅のすぐ近くですので、行くのはわけないのですが、先週、大平南地区のふれあいトークにも参加してましたので、今回が2回目です。

夜の7時から開催ですので、結構多くの方の参加をいただいたのですが、今回の施策説明の中で
・都市計画税の均一課税
・水道料金の統一
が目玉でしょうか。

今まで、都市計画税は合併後の栃木市の中でも旧栃木地区と旧大平地区にだけ課税されてまいりました。
合併時に5年をめどに再編することになっておりましたが、最終年度になり、提案がなされたわけです。
今まで、栃木地区は0.3%。大平地区は0.2%の都市計画税が課税されておりました。
それを、市内都市計画選定地域にお住いの方々に平等にご負担いただこうというものです。
その財源は、道路や下水道の整備など、一定の目的に使用されるものですから、県内のほとんどの市で導入されているものです。
生活環境の整備に必要な課税措置に不公平が生じているのは使途を限定せざるを得なくなる恐れもあり、行政も頭を悩ませていたのではないかと思います。

今回提案された措置は、来年度から岩舟以外の地域は0.1%。
そして4年をかけて2&まで引き上げるというものですが、激変緩和措置が取られ、現在課税をおこなっている地域からは、いったん引き下げてから現行と同等か、少ない税率に留めようとするものです。
それでも、都市計画税廃止を訴えていた方もおりますが、都市計画税を廃止した多くの自治体は、固定資産税に不足分を転嫁することにより、財政の目減り分を補っています。
つまり、都市計画地域に住んでいなくて、恩恵を受けない方にも負担をしていただくことになります。
ある意味不公平ですね。
まあ、反対される方は、その点は触れずに参加者の前で廃止しろと言っておられますが、執行部は丁寧な答弁で終始しますので、恥をかかせることは言わないでしょう(笑)

しかしながら、多くの方々に負担をいただくことになるわけですから、ことさら慎重に審議しなければなりません。
その課税率が正しいのか。
もっと良い提案はできないのか。
議会として、議員として研究して参ります。


では、またお会いしましょう(^-^)ノ






2014/06/03 21:55:30|その他
華道

皆さんこんばんは(^-^)
いかがお過ごしですか?

ずいぶんご無沙汰してしまい申し訳ありません。

今夜のタイトルは華道。
広瀬が始めるわけではありませんが、先日お呼びいただいて拝見してきたのが画像の大作です。

鉢に生ける華道とは多少違いまして、宝生流という古典華道だそうです。
広瀬は華道のことは全くわかりませんが、すごい迫力で見ていて圧倒されるような作品でした。
それでいて、バランスや風景が盛り込んであるそうでして、作者の関塚さんは、この道の大家だそうです。

いろいろ説明していただきましたが、奥の深いものであるということはなんとなくわかりました。
あくまでもなんとなくですが(^-^;)(笑)

今回の画像のようになかなか見ることのできない文化が市内にも多くあるのかもしれません。
文化は多くの方々に見ていただいて、価値が発揮できることもあります。
今後は、そういった取り組みの実現もしていきたいですね。


では、またお会いしましょう(^-^)ノ






[ 1 - 5 件 / 14 件中 ] NEXT >>