✂鋏と研磨のブログ✂

1955年創業の理美容はさみ製造工場有限会社吉田鋏製作所の職人が仕事風景や日常についてUPしていきます! 最近、ハサミ研磨の技術を生かし研磨の仕事もしております!
 
CATEGORY:作業風景

2018/09/06 13:28:22|作業風景
アッシュトリマーズスクールさんのブログから
今日はだいぶ前の事ですが、弊社のハサミを教材採用いただいております横浜のアッシュトリマーズスクールさんが工場見学にいらっしゃた時のブログを転記させていただきます困った

こちらです矢印下矢印下
 https://ameblo.jp/ash-trimmers-school/entry-12057920274.html

思いっきり顔出しのハゲ頭出しですwwびっくり嬉しい

ハサミに興味ある方は是非工場見学に来てくださいねエロ目
工場というよりはコウバですけどねウィンク






2018/07/24 18:10:31|作業風景
砥石とエンドレスベルト
今日はハサミを造るのに絶対に欠かせない砥石とエンドレスベルトのお話を。

まず砥石ですが、ハサミを研削するのに各部位や製作過程において様々な種類や形状の砥石を使い分けます。

一番粗い砥石は36番(砥石も研磨材も番手が低いほど粗くよく削れ、高いほど細かく削り難くなります)で大きさは直径50センチほどもあります。

各部位において粗くて大きい砥石から細かくて小さい砥石で仕上げて行き、精度も上げて行く訳です。

エンドレスベルトは研磨材を付着させたベルト状の研磨布です。砥石である程度加工したハサミの主に平らな面などを研磨するのに使用します。こちらも粗いものから細かいものに何工程もかけて仕上げて行きます。

ちなみに、ほとんどの砥石は高級食器で有名はノリタケ製ですスマイル






2018/07/20 23:25:56|作業風景
今日もお疲れ様でした!
今日も殺人的な暑さでしたね汗
お疲れ様でした幸せ

さて、理美容師さんトリマーさんに『鋏屋』です!と言うと、よく『研ぎ屋』さんですか?と言われます。
違います。研ぎ屋さんは出来上がって切れ味が落ちた鋏を研ぐ方です。

私達は鋏を造ってます。
作業工程は細かく分けると200工程にもなります。

まず最初は穴位置を決めてからの穴あけ加工です。簡単そうですがここでしくじると全部オシャカです。鋏の中心ですからね。

完成までは程遠いですが追々アップして行きたいと思います幸せ






2018/07/19 9:34:34|作業風景
朝から灼熱の工房!!
おはようございます。
今日も朝から厚いですね晴れ
工房にはエアコンあるのですが作業で換気扇回すとあっという間に冷気出てしまうので扇風機背負って仕事してます汗汗
皆さんも熱中症にはくれぐれもご注意くださいびっくり






2018/07/18 11:56:01|作業風景
全て手造りです!

弊社の鋏は全て手造りです!!






[ 1 - 5 件 / 5 件中 ]