花ど真ん中の里便り

栃木県は日本の花ど真ん中です。
 
2022/04/18 8:29:05|その他
蔵の街を考える 選挙
戦い済んで
   日はまた昇る。
      喝
 







2022/04/17 10:35:40|その他
選挙は下駄を履くまで〜
 今日は蔵の街、首長と議員選挙の
投開票日です。
 
 昼間、ロッテ佐々木投手の完全試合後の
登板試合をTV観戦。
 
 ネット碁で時間を過ごし、夜、選挙の神様が
ドウ裁定を下すか、見せて頂きます。喝
 







2022/04/16 11:20:41|その他
選挙のお守り
 
 東京で学業を了え、初の
出版社系週刊誌記者デビュー、
新聞、放送とエンピツ一本渡り鳥、
北の大地の間を飛び回りました。
 
 その間、ハラハラドキドキ、一晩で
当落がひっくり返った選挙もあって、
選挙取材の恐ろしさ、開票速報でフルエ
マシタ。
 
 当時はパソコンも出口調査もなく、
票読みは、数字に弱い記者のカンピュウター、
当確をよくぞ間違わずに済んだものです。
 
 辞職願と表書きした封筒、中身はなし、
例え、当確打ち間違えても、中身なしでは、
上司が受け取ってもクビには出来ないハズだ。
 
 中身のない辞職願、それが選挙のお守り
デシタ。喝
 
 
 







2022/04/15 9:15:27|その他
壁に耳あり 障子に
 ダレに投票したの?
昔、投票所の窓の外から
取材しました。
 
 今回、後ろから有権者の
背中を眺め、ダレに投票したの?
取材しました。
 
 昔、田圃の街、市長と助役の
一騎打ち、記載台で候補者の名前を
書く有権者の「右ひじ」タテヨコノ動き!
 
 今回、蔵の街、現職と新人の一騎打ち、
調査用紙記載、候補者の名前を指さす
有権者「右肩」左右の動き!喝
 
 
 







2022/04/14 8:35:01|その他
蔵の街を考える 出口調査
 蔵の街首長選挙、初めて、
期日前投票に行き、出口調査に
挑戦?しました。
 
 どっちが多い?
教えられません。
 調査用紙にある候補者の名前を
指さして正直に答えました。
 
 そんなやりとりに、若き日の己を
重ねあわせました。
 
 彼は、記者じゃない!世論調査員だ。
仲間の評価。
 あんたになんでそんなこと教えなきゃあ
ナラナイの?有権者の怒り。喝