花ど真ん中の里便り

栃木県は日本の花ど真ん中です。
 
2022/04/14 8:35:01|その他
蔵の街を考える 出口調査
 蔵の街首長選挙、初めて、
期日前投票に行き、出口調査に
挑戦?しました。
 
 どっちが多い?
教えられません。
 調査用紙にある候補者の名前を
指さして正直に答えました。
 
 そんなやりとりに、若き日の己を
重ねあわせました。
 
 彼は、記者じゃない!世論調査員だ。
仲間の評価。
 あんたになんでそんなこと教えなきゃあ
ナラナイの?有権者の怒り。喝
 







2022/04/13 9:36:53|その他
蔵の街を考える 整理記者
 新聞記者と一口で言っても、
その役割は数々ござる。蔵の街
首長選挙でいえば、取材記者、
写真記者、整理記者、忘れていた!
担当デスクの存在も〜
 
 知人から、うれしい話だ、と
電話がありました。今朝の新聞に
載った支持候補者「横顔」の記事、
「見出し」がいい!これで票が増える!!
 
 現職と新人一騎打ちの選挙を
象徴する候補者がタスキ左右掛け違えた
写真紹介、これも秀逸デシタ。
 
 知人は、新聞記者にアラズ、ズブノ
シロウト、「見出し」という言葉は
知りません。こっちは元クロウト、代弁。
取っている新聞も違います。喝
 
 
 
 
 







2022/04/12 8:56:29|その他
蔵の街を考える 左右ドッチ?
 一昨日、日曜日に告示された
蔵の街首長選挙とロッテ佐々木投手
完全試合の記事、今朝、マル一日
遅れて読みました。
 
 遠い日の記憶の出来事の感じで〜
閑話休題、ソレハサテオキ。
 
 現職、新人一騎打ち、蔵の街の選挙の話
両候補タスキ掛けの写真が、並んで〜
よく見ると、カタヤ右肩から、コナタ左肩から
掛けていました。
 
 選管に、立候補の届け出を済ますと
運動員は選挙の七つ道具(地方首長、
議員は五つ道具)を受け取り、足早に
候補者の待つ選挙事務所へ。
 
 よく書かされました? 喝
 
 
 
 







2022/04/11 11:12:02|その他
蔵の街を考える 新聞記者ョ何を書く
 取材現場を離れてウン十年、
蔵の街首長選挙、静かな幕開けに
途惑っています。
 
 今朝、郵便受けに新聞を取りに行き、
改めて、休刊日と知りました。
 
 現職新人一騎打ちの選挙初日、出陣式、
人の集まり、第一声、知りたかった。
届け出待って気勢をあげた出陣式も午後に〜。
 
 新聞記者は、人事と選挙が書けて一人前の
時代、当時は、新聞休刊日のハシリ、新聞記者ヨ
何を書く。喝
 







2022/04/10 12:00:15|その他
蔵の街を考える 選挙取材
 今月17日(日曜)の投票日に
向けて、蔵の街首長選挙が、今日、
告示され、1週間の選挙戦に入りました。
 
 立候補したのは、現職と新人の
合わせて二人。かっての選挙取材、
立候補届け出、必勝祈願、出陣式を
思い浮かべ、見守っています。
 
 実は、選挙取材にもウラオモテが
あります。両陣営の出陣式、どちらが
多く集まったか。選挙カーが回った時、
家の中から飛び出して手を振った、柱の陰に
隠れた。
 
 裏取材に見えるけど、勝敗の行方を占う上で、
欠かせないデータ。選挙取材で一番正確に票を
ヨムのは、誰か。
 
候補者自身です。喝