ハートランドまちづくり隊

ハートランドまちづくり隊(旧名;藤岡まちづくり委員会)のページです。栃木市の藤岡地域が好きな人、盛り上げたい人は誰でも私たちまちづくり委員会の仲間です。 いつでも気軽に遊びに来てください(^^)!
 
どんどん焼き開催のおしらせ
日時:令和6年1月20日(土)13時30分〜16時頃
場所:藤岡町総合体育館南側公園
スケジュール
9時30分〜10時 やぐら組立   
10時〜12時   正月飾り・達磨等回収
13時30分    火入れ式
          八木節愛好会によるショータイム
15時頃      終了
   







2018/04/02 21:39:37|募集
渡良瀬遊水地周遊バスツアー

栃木市認定まちづくり実働組織
      『ハートランドまちづくり隊』事業
 
渡良瀬遊水地周遊バスツアー

日付:平成30年4月30日(月・祝日)
集合:東武藤岡駅                                   8:45
     渡良瀬遊水地ハートランド城(Pあり) 9:00
料金:3,000円、大人、小人共 (昼食は付きません)
   
募集人数:25名(催行最小人数15名)

コース予定(所要時間約5時間)
藤岡駅8:45− 渡良瀬遊水地ハートランド城 − 田中霊祠 − 田中正造翁銅像 − 赤麻寺第3調節池・排水門 −  部屋南部桜づつみ・決潰口跡記念碑 − 第2調節・排水門 − 新赤麻橋 − 旧排水機場跡 − 第1調節池・排水門 −  三県境 −決潰口跡記念碑 − 北エントランス − 旧谷中村合同慰霊碑 − 甘露煮店 −乗車地13:45頃 
              利用バス会社 ティ・エイチ・エス又は同等クラス

 
◆備考
本州最大の湿地内(ヨシ焼き後の緑のジュータン)をバスにて遊覧。旧谷中村と田中正造に関る場所に立寄り見学と説明&語り部。藤岡名産『甘露煮』店にて試食と買物など
 
チョキ栃木市地域づくり事業支援補助金を活用しています。
  後援;栃木市藤岡町観光協会、藤岡町商工会

お申込みは
栃木県知事登録2-566
(有)たび倶楽部 TEL0282−62−2813
         FAX0282−61−1126
                         e-mail;tabi-club@cc9.ne.jp







2017/02/16 0:05:16|募集
ヨシ焼き見学ツアー2017in渡良瀬遊水地
期  日:平成29年3月18日(土)
代  金:大人、小人共 3,000円(保険代含む、飲物付き)
    別途、弁当の手配いたします。
募集人員:40名          
集  合:道の駅「みかも」         AM7時30分
      東武藤岡駅            AM8時00分
      藤岡文化会館第1駐車場    AM8時15分
行  程:
藤岡 A―藤岡(第1調節池)・旧谷中村合同慰霊碑・部屋(第2調節池)・赤麻(第3調節池)地区のヨシ焼ビュースポットへ8:00〜11:00−甘露煮店11:10〜11:40−赤麻沼跡ヨシ焼き・赤麻寺・渡良瀬の里12:00〜14:00−田中霊祠14:10〜14:40−道の駅みかも15:00−文化会館15:20−藤岡駅15:30
(注:ヨシ焼きの状況により変更あり)
 
内  容:このツアーは『貸切バス』での見学です。
 観 る;渡良瀬遊水地のヨシ焼き
 知 る;田中正造の回顧
 食べる;郷土料理作試食
本ツアーでは、渡良瀬遊水地のヨシ焼き見学とNHKドラマ『足尾から来た女』のロケ地谷中村の深い歴史と田中正造との繋がりを語り部が語り、川魚料理としもつかれいの試食もできます。
                
◆ヨシ焼きが中止及び延期の場合、本ツアーは催行中止とします。
悩み期限付き補助金がなくなり、ツアー費を上げざるおえません。
  ご理解とご協力、宜しくお願いいたします。

企画立案:藤岡まちづくり委員会
協  力:民話美寿々会ふじおか、かあさんの台所など。
後  援:藤岡町商工会、藤岡町観光協会。
お問合せ:藤岡まちづくり委員会
    090−2209−1057(五月女)
           090−3497−7764(酒  井)
申込方法メールによる方法 ⇒ メール







2016/09/02 22:20:00|その他
Eボートとウォーキングによる渡良瀬遊水地ツアー

◆開 催 日:平成28年10月2日(日)
◆参 加 費:お一人様3,000円(大人、子供共)
              (郷土料理+飲み物付き)
◆募 集 数:16名(先着順)
◆集合場所:渡良瀬遊水地内 北エントランス入口より
      入った子供広場売店前
◆集合時間:AM9時
◆所要時間:9時〜13時頃     
◆行程内容
   1.Eボートでの谷中湖周遊
 2.強制廃村となった旧谷中村役場及び屋敷跡、
   延命院跡、雷電神社跡、平成26年天皇陛下が
   訪問した場所を語り部といっしょに歩きます。
 3.郷土料理で昼食
    ※コース・予定時間は当日の状況等により変更になる
      場合があります。予めご了承下さい。

企画立案:藤岡町まちづくり委員会
協   力:民話美寿々会「ふじおか」
      かあさんの台所
お問合せ:藤岡まちづくり委員会
        090−2209−1057(五月女)
    090−3497−7764(酒  井)
参加申込先
※参加者名、性別、年齢、連絡先を記入の上  下記へ
@FAXの場合:0282-61-1126 (有)たび倶楽部内
Aメールの場合:【こちらをクリック】 (五月女迄)







2016/02/07 20:27:00|募集
元祖!! ヨシ焼き見学ツアー2016 参加者募集

期  日:平成28年3月19日(土)
代  金:大人、小人共 2,000円(保険代含む)
    別途+800円にて弁当の手配いたします。
募集人員:40名          
集  合:道の駅「みかも」         AM7時00分
      東武藤岡駅            AM7時30分
      藤岡文化会館第1駐車場    AM7時45分
行  程:
藤岡 A―藤岡(第1調節池)・旧谷中村合同慰霊碑・部屋(第2調節池)・赤麻(第3調節池)地区のヨシ焼ビュースポットへ8:00〜11:00−甘露煮店11:10〜11:40−赤麻沼跡ヨシ焼き・赤麻寺・渡良瀬の里12:00〜14:00−田中霊祠14:10〜14:40−道の駅みかも15:00−文化会館15:20−藤岡駅15:30
(注:ヨシ焼きの状況により変更あり)
*写真は以前の様子です。   
内  容:このツアーは『貸切バス』での見学です。
 観 る;渡良瀬遊水地のヨシ焼き
 知 る;田中正造の回顧
 食べる;郷土料理作り体験と試食
本ツアーでは、渡良瀬遊水地のヨシ焼き見学とNHKドラマ『足尾から来た女』のロケ地谷中村の深い歴史と田中正造との繋がりを語り部が語り、川魚料理の試食としもつかれい料理作りを体験できます。                 
◆ヨシ焼きが中止の場合、本ツアーも催行中止とします。
◆ヨシ焼き延期の場合:第1予備日3/20(日)、第2予備日3/26(土)となり、本ツアーもヨシ焼きにあわせ延期いたします。
◆延期の場合には、新たにお申込みの手続きをお願いいたします。
     
栃木市市民活動推進事業”とちぎ夢ファーレ”により補助金を利用しています。
企画立案:藤岡まちづくり委員会
協  力:民話美寿々会ふじおか、かあさんの台所など。
後  援:藤岡町商工会、藤岡町観光協会。
お問合せ:藤岡まちづくり委員会
    090−2209−1057(五月女)
           090−3497−7764(酒  井)
申込方法メールによる方法 ⇒ メール