いわふねフルーツパーク がんばるStaff

いわふねフルーツパークのスタッフが、旬の最新情報を提供します!
 
CATEGORY:花野果ひろば

2013/02/26 14:00:24|花野果ひろば
3/1 新装開店
花野果ひろば
新装開店いたします。

つきましては 
2/27・28は
臨時休業になります。


3/1は
8時30分オープン
甘酒を配布いたします。
なくなり次第終了となります。
午後1時からは
先着100名様に
いちごプレゼント。
寸志の言葉にふさわしい
心ばかりの数量ですが
お運びの際は
お受け取りください。

次回は
3/2のイベント予告です。
お楽しみに。






2013/02/20 21:22:49|花野果ひろば
2/23 テレビに出るみたいです 
テレビに出るみたいです。


先日
取材依頼が来ました。
依頼が来たのは 前々日。
放送は取材の4日後。
突貫ですね。

依頼の電話を受けたのですが
「5年テレビのない生活なので
よくわからないんですよね」

番組も タレントもわからないので
わかるように説明するように要求しました。

わかったのは
*カタカナ混じりの名前の女性タレントが来るらしい。
*お笑いタレントが司会の情報番組の取材
ということだけ。

放送日は
2月23日(土)の朝。
はとバスツアー同行取材で
いわふねフルーツパークが出ます。
地上波全国ネットです。
会社のテレビで
当園自慢のとちおとめのカメラうつりを
チェックします。
花野果内 レジーナのテレビもつけていますので
番組が推測不能の方は
ぜひ ご来店ください。
いっしょに テレビを見ましょう。








2013/02/20 21:09:16|花野果ひろば
お休みになります 
3月1日
花野果ひろばが
リニューアルオープンいたします。


つきましては
改装のため
2月27日 28日
花野果ひろばは
お休みです。


オープニングイベントにつきましては
別個でお知らせいたします。






2013/01/30 18:51:37|花野果ひろば
醬油麹の試練

ときどき
とんでもない数のアクセスがあって
おびえることがあります。
20人くらいがベストだと思うので
毎日20人閲覧の時点で
アクセス不能になればいいのに
などと思っています。
20人という数に
意味はありません。



話は変わって
一極集中というのは
あまり好ましくないと思っているのですね。
納豆やトマトが体にいいとTVで特集されると
夕方には品切れになるという
あの怪異現象です。
そして
花野果ひろばからは
醬油麹が消えました……
同じ数だけ並んでいたのに
塩麹は残ってます。
こんなに人気があるとは
知りませんでした。
いつでも買えるつもりでいたので
まだ買っていないのです。
入荷したら
また お知らせします。
塩麹もよろしくお願いいたします。




現在
野菜高騰のようで
花野果の野菜も ややお高め。
水菜の前で
「はりはり鍋にしたいけど…」と
腕組みしてます。
それでも市価よりはずっと安いようで
東京からのお客様が
うきうきお買いものをなさっています。
スーパーの特売には負けますけどね。
新鮮さなら 花野果に軍配。
土曜の朝は
特に品物が豊富です。
イオンやヨークベニマルに出かける前に
のぞいてみてください。

リアルお客様が多い分には
大歓迎です。





 







2013/01/23 18:05:08|花野果ひろば
また会えたね こうじ
1月だというのに
連日 最高気温が1ケタというのは
どうしたことでしょう。
寒さの底は
2月だと思っていました。
各社が競って出してくれた
寒さ対策の下着をフル装備しても
おいつきそうにありません。



気温が下がると
体を温めるために
消費カロリーが高くなるそうです。
寒い国では
こってりしたハイカロリーの料理が多いのも
理にかなっていることで
でも
その分 体重増加の恐怖を味わうわけですが。



日本の冬の料理といえば
鍋につきると思うのです。
ヘルシーですしね。
鍋の話は何度もしているので
どれだけ鍋好きだと思われるかもしれません。
好きですとも!
水炊きがマイベストです。
日本酒でくつくつ煮た白菜!
ちゅるちゅるふっくらした牡蠣!
骨からほろっと崩れる手羽元!
しらたきを結ぶ手間も惜しくないです。
ときたま
スーパーで「鍋の素」を買うことにも
やぶさかではありません。
買おうかどうしようか迷って
買っていないのが
塩麹鍋の素。
だって
花野果で塩麹販売の予定があるから
それを使えばいいと思っているのに
なかなか販売再開されず
やきもきしてました。


やっと!
塩麹の販売 始まりました!
予告していた 醤油麹も新発売!
ともに
200ml  200円。
はじめての方がチャレンジするのに
ちょうどいい分量ではないでしょうか。
週末は これで 塩鶏を仕込みます。
麹を使った調味料は
塩分控えめなので
むくみ対策にもよさそうです。
大根も軽くもんでみようかな。
あ 
足じゃなくて
本物の大根です。
旬の野菜で
かたっぱしから塩麹と醬油麹を
試してみたいものです。









[ 1 - 5 件 / 60 件中 ] NEXT >>