QOOとその仲間たち

QOOとその素敵な仲間たちのBlogへようこそ   日頃の生活や野球や出張先の韓国や中国の様子を紹介^^
 
2011/04/02 21:28:40|その他
プチツーリング
夜になって、そうだ(’-^*)バイクで出かけよう!!
って思い立ち 宛もなく1人走り出し小山のハーベストに来てコーヒー飲んでいます(^o^)

コーヒー飲みながら、『そうだ!今度日帰りのツーリングにでも出かけよう!!』って考えたらきりもなく次から次へと候補地が浮かびます♪

春を実感出来る所がいいし…やっぱり温泉か…いやいや走りも楽しみたいし…等々

そうだよなぁ〜  このバイクが来てから 近場ばかりで遠くには行っていないものなぁ〜

でも行くとしたらやっぱり温泉かなぁ(’-^*)
5月までには行ってみようっと

体も冷えてきたし さぁて そろそろ帰ろうっかなぁ〜
ではでは(^_^)/







2011/04/01 22:27:51|グルメ・健康・天気
欲しいものはいつ買うの?…今でしょう(*^_^*)
俺の部屋用に買ったTVは子供に奪われTVなしのこの部屋

それもちょっと寂しいって話していたら その気になってきちゃいました(単純だねぇ〜)

昨日までTVとか買うとエコポイントがついてきました
なのに今日買っても何もなし…ただ 買うだけ…

しかし!エコポイントをもらっても処分費とかがかかるからそんなにお得ではないはず…
そう(*^_^*) 欲しい時が買う時

ってことで(*^^)v ラックに入る大きさを測ったら22インチならOK&いつも座ってる所とそのラックとの距離も近いので22インチに狙いを定め、どさくさにまぎれブルーレイレコーダーもどうせならセットで…と心に決め 仕事が終わった夕方 <今日は買っちゃうぞぉ〜ビーム>全開でニヤニヤしながら佐野の量販店に行ってきました

さっそく一目散にTVコーナーに行き、これがいいっかなぁ〜 って思い店員さんに聞くと、22インチは並べてあるけど在庫なし…

あらら(;一_一)

気を取り直して 次の店に

あったあった  さっきのお店よりも安いこれ下さいって言っても返事はさっきと同じで「申し訳ありませんが取り寄せとなり3週間ほど時間がかかってもいいですか?」

あらら(;一_一) そうなんだぁ〜…

帰り道に本日3件目のお店に行っても 同じ答え。。。

震災で出荷が遅れてる上に 昨日駆け込みですごい数が売れてしまってお店の在庫が無くなってしまった…  そうです…

『あとで』と『お化け』は出た試しがない…とか

『欲しいものはいつ買うの〜
『今でしょ

と 東進ゼミナールCMの林先生みたいな事を車の中で一人自分に言って盛り上がってお店に行ったのに  がっくしだよ

落ち着いたころ また行ってみます
みなさんラブリーでハッピーな週末をお過ごしくださ〜い
ではでは (@^^)/~~~







2011/03/31 15:59:09|グルメ・健康・天気
人生 初メガネ........
幸いなことに 子供のころから俺は視力は抜群に良かったです

何不自由なく 物を見られ…
何不自由なく 綺麗な景色を見られ…

しかし ここ数年 著しく 視力が悪くなってました

仕事で1日PCに向かっている時
急に会社のドアが開いて誰かが入って来ても
それが誰かすぐにわからないくらい…
ある方が会社に来た時「そんなに眉間にしわを寄せて怖い顔をしてPCやっていてどうしたの?」って言われちゃう次第
別に普通なんだけど。。。 って苦笑いをして仕事を進めるのがやっとの始末

爪を切っていても とても疲れちゃうし
目が疲れて肩こりも

これって もしや 老眼?
あらら。。。

これ以上眉間のしわが深くなる前にて思い 人生で初めて メガネを買って来ました(*^_^*)

いつもメガネをかける っていう習慣が全然ないので とても面倒かも







2011/03/30 8:48:01|その他
2位にもなれない…
理科系冷遇社会…
この本は 科学技術省・文部科学省で働いてきた官僚の書いた本です

総合的な科学技術の基礎研究がアメリカやEUからはもちろん距離を離され、今では中国にも追い越されているそうです

2位じゃだめなのですか…?  ではなく 2位にもなれないポジションになってしまっている日本
2位じゃダメなのですか?なんて言ってると世界から笑われてしまいますよ(*^_^*)

今回の原発を見てて やっぱ世界1でないとダメなんだな〜 って思いました
エネルギーなどの新しい事を開発したり こんな事故を未然に防いだり対処できるのは 有能な技術者なしではありえないでしょ?

もちろん≪世界1≫っていう言葉は若い科学者の育成やその力を発揮する環境を含めた≪世界一≫です

今回の一つを取り上げても地震学に物理に原子力にそれらを早く計算する人に、それを早く伝達するインフラ等々…たくさんの科学者が必要なのじゃないかな?って思います

俺にやれって言われても無理だけど,だから国にお願いしたいのです 
やっぱりこういう分野では狙ってダメでもモチベーション的には世界一を目指してほしいなぁ〜
安心して住める国としてね

著者があとがきでこうも書いております
「このような著作は結果として自分に唾するようなものであると自覚しつつ、なお反省を込めて警鐘、提言として著した」

これからでも遅くはないと思います
いや、今気がついて幸運だったと思います…







2011/03/29 14:07:49|お気に入りなもの・・・
ここの桜ももうちょっと

今日は久しぶりに暖かい良い日ですね(*^_^*)

自宅前の公園にある桜のつぼみも こんなに大きくなりました

今年は見ごろはいつになるのでしょうか?
今日の陽気で 一気につぼみが膨らむでしょうね




下の写真は昨年 訪れた 岩手の小岩井農場の一本桜


今年も 見事な花を咲かせて 被災した人はもちろんですが(*^_^*)少し疲れちゃっている日本中の人の心を和ませてほしいです

ではでは(@^^)/~~~