QOOとその仲間たち

QOOとその素敵な仲間たちのBlogへようこそ   日頃の生活や野球や出張先の韓国や中国の様子を紹介^^
 
2010/07/12 20:30:30|その他
おかげさまで 初戦突破 (*^_^*)

いよいよ今日は子供が在籍するチームの試合でした

結果はいろいろな方にお世話になったおかげで1勝目!

学童をやっているころ、当時の監督から頂いた お守り
選手1人1人に 違う言葉を書いて 贈ってくれました
高校生になった今でも大会では持って行きます
バッターボックスに入る時、そのお守りに手をあててルーティンとしてやっています(*^_^*)



そして朝からガンバレメールもたくさんいただきました

学童で教わったコーチから「明日の下野新聞に…」と励ましてくれたり、
「辞めたい」って半ベソで電話をした時、説得してくれた6年生リーグ時の監督からも…

「おめでとうメール」もたくさんいただきました

ほんとにありがたいですね

親子共々この場を借りて御礼したいです(*^_^*)

夢にまで見た高校野球夏の大会での勝利
ここまでいろいろな人にお世話になったからここまで来れました^^その人達の想いが詰まった1勝そんな気がします
ほんとに感謝感謝の言葉 
決してお金では買えない宝物になりました^^


2回戦も全力でがんばります! (*^_^*)

\(゜ロ\)(/ロ゜)/







2010/07/11 17:19:46|野球
栃木市内の高校が登場! (^_-)-☆

今日は(も?笑)朝から栃木の運動公園で高校野球観戦
心配してた雨もどうにかもちました

何といっても今日は1試合目も2試合目も 栃木市内の高校が登場することもあり 朝からスタンドは混んでいました


結果は 栃木市内の両チームとも快勝 \(~o~)/
おめでとうございま〜す       \(~o~)/
とりあえず初戦突破!良かったですね \(~o~)/

特に2試合目の栃◎商は学童で一緒にやった子供が出場してるので気合入りましたそれと
祝 夏の大会100勝! すごい記録ですね おめでとう

でも…

でも…



2回戦はこの2チームでの対戦なのですよねあらら。。。抽選による組み合わせだから仕方ないけど、同じ市内のチーム同士で何もやらなくても…

16日の2回戦 頑張って下さい

それと試合中 バタバタとヘリコプターの音…機体を見たらドクターヘリと書いてあり、隣のグランドへ降りました

大丈夫だったのでしょうか?初めて見ました…
緊張感のある瞬間でした…
(^.^)/~~~







2010/07/10 10:34:15|その他
高校野球
梅雨もあけてしまったかのような晴天

宇都宮の県営球場で開会式が行われました
いよいよ今日から試合も始まります(^^)v

それぞれの高校野球生活の締めくくり、全力で頑張ってください


以上 現場からの中継でした (^.^)/~~~







2010/07/10 6:05:50|ゴルフその他スポーツ
すっげぇ〜  恵ちゃん (^_-)-☆
今朝はもちろん 今日開会式の高校野球の事を書くつもりだった

でも びっくり びっくりぃ
ってご飯粒を飛ばしながら叫んでしまった(@_@)

女子ゴルフのステップアップツアーで なんと13歳の中学生が優勝してしまった(*^^)v
アマチュアで中学二年生の高橋恵ちゃん(*まさに、ちゃんって呼ぶのにふさわしい年齢…)

ステップアップツアーっていうのは、来年の女子ゴルフのトーナメントの出場権をかけて戦うツアーです

横峯さんなどが出てるTVでやるトーナメントじゃないから大した事ないだろ?なんて思うあなた。。。ちょっと違うかな(*^_^*)

来年こそTVで放映するトーナメントにぜってぇ〜出る!ってみんな死に物狂いでやっています
実際プレーオフで戦ったキンクミこと金田久美子っていうのは鳴りもの入りでプロになったバリバリのプロ!
そんな試合で 13歳の中2が優勝その金田さんとのプレーオフ1ホール目を バーディ 決めて優勝

まじっすかぁ〜?って感じ  恐れ入谷の鬼子母神…

目指せ!遼のように!
それでは 高校野球の開会式に行ってきま〜す
(^.^)/~~~







高齢者センターで仙波そば?   ( ^^) _旦~~

この名前を聞いて 今日は何? と思う方もいるかと思いますが


実は 旧葛生町の仙波地区にあるお蕎麦屋さん佐野市のむらづくり推進協議会が主催してるれっきとした「農村レストラン高齢者センター」 名前を聞いただけでは想像もできませんよね(*^_^*)

仙波と言えば、昔から 仙波そばで超有名
そんな仙波地区で地元のそば粉のみを使って地元の方が作った本物の仙波そばが食べられます

そばは美味しいのは当たり前ですが、テンプラもとても美味しかった^^かきあげとかさつま芋の揚げたてが食べられます  メインの蕎麦が来る前に食べきってしまいそうになってしまったくらい^^一応体に気を使いあまりオイリーな物を控えている俺ですが 全然OK(^_-)-☆ テンプラをおかわりしたくなっちゃいました


山間の静かな場所で ゆっくりと美味しいお蕎麦を食べるのもとってもいいものです 
しかしながら、帰る車の中でお気に入りの曲の鼻歌歌いながら「このお店の名前はなぜ 高齢センターなんだろう…」と思ってたら通り慣れた道なのに間違ってしまったのは言うまでもありません(^.^)/~~~

あっそうそう!県内を所狭しと仕事で行っているM.Nさん。。。野球が休みの時にでも一緒にお蕎麦屋さん行きましょうね