山野愛子どろんこ美容 「Karion」                       板倉東洋大駅前店

 2011年ヤマノ肌コンテスト「小顔グランプリ」受賞サロン
 
2010/12/11 12:35:38|行ってきました(^^)
唐津 その2
唐津ではお城にも行って来ました
工事中なので近くからは写せなかったので
ちょっと遠くから1枚

 本当は自分の足で歩いて行くのでしょうが
 Yさんご夫妻の優しさでエレベーター利用
普段あまり歩かないは大助かりでした

 帰り道は歩き
ずーっと続く石段にドキッとしましたけれど
案外どうにかなるもので元気に降りて行けました(内心ホッ・・)

しかし歩き慣れてるはずの★相棒★が来ない
ずーっと後ろで息をきらしてました

海の写真は玄界灘です
この後は美味しい昼食をご馳走になりました
それは又次にご報告しまーす

石段を歩く後ろ姿の素敵なお二人はYさんご夫妻です







2010/12/10 18:28:22|行ってきました(^^)
唐津 その1
唐津ではYさんご夫妻に本当にお世話になりました

「唐津くんち」の貴重なDVDを見せていただいたのですが
  これは興奮しますよ〜
  何の関係もない私が見ていても血が騒ぐのですから
  地元の男性諸兄がこの日の為に1年間頑張るというのも納得です
山車が町中を練り歩き、1番の見せ場は砂地の広場に14台が勢ぞろいする所とか
ただでさえ重い山車を砂地に引き入れていく姿に
「カッコいい!!これぞ男」と叫びたくなりました
(でも初めてお邪魔したお宅なので我慢、我慢)

しかし・・・

ここでも女は凄いと思います
その祭りの間中、男たちが専念できるように
家業、食事、接待、ETC は女性の仕事になるようです
Yさんのお宅にも何十人もの人がやって来て知ってる人とか知らない人とか関係なく
飲んで、食べて、騒いで泊っていったりするようです
それらの費用の捻出も女性の仕事のようです(想像ですが・・・)

ともかく「くんち」の時は街中が異常興奮なのでしょう
今度はDVDじゃなく本物が見たい!!!
と強く思うでした

写真は勢ぞろいした山車、「亀と浦島」が3番目に作られたYさんたちの山車です







2010/12/08 20:19:25|行ってきました(^^)
お昼ごはん

あちこちを歩き回ってお腹がすいた
食べ物ネタを二つUPします

 一つは由布院道の駅で食べた「どんこの天ぷら」
 あまりの大きさにビックリ
一緒に買ったおにぎりと同じくらいのが
3個串にささっていました
肉厚でそれは、それは美味しかったです


 あと1つは面白い看板でーす
 写真を見てくださいね
 金鱗湖の近くで見つけました

「本日は疲れたので しめちゃいます」って書いてました







2010/12/05 19:28:44|行ってきました(^^)
買った物 その1
博多で買ったのは深川製磁の直営店限定
「マダムトシコ」のティーカップ

 有田に生きた薔薇の貴婦人深川敏子さんの
「華のひと」という本の出版記念に作られたそうです

思っていたよりちょっと大ぶりなカップでしたが
薄いピンクの薔薇がとても美しいです

さっそくお客様にお出ししようと思います







2010/12/04 20:24:41|行ってきました(^^)
由布院駅アートスペース

由布院駅の中に大きくて綺麗な物が展示してあったので
好奇心旺盛なは直ぐ飛んで行って見てきました

駅の一角にアートスペースがあって、その部屋いっぱいに展示されていたのが写真の物です

説明を読んでみたら

竹と毛糸とビーズを使って作った円形(ドリームネット)をつないで「夢の繭」という作品になりました
これは湯布院の子ども達と竹工芸家の大橋重臣さんの共作で290個のドリームネットが使われているそうです

本当に夢のような色合いでいつまでも観ていたい作品でした上手に撮れていませんが写メをUPします