| コロニアル屋根塗装 高圧洗浄 | | | |  | 当店の施工事例です
栃木市S様邸の屋根を塗装しました
屋根材はコロニアル 施工後10年〜15年経過するとコケの様な緑色の植物が付着してきます
こちらの屋根は18年程度経っているそうです
まずは高圧洗浄しましたが、想像以上にコケがこびり付いていました 下地が出る位洗浄し、水分が乾くまで時間を置きます
|
|
| 蔵の漆喰塗り替え | | | | 屋根が新品になるとどうしても壁の汚れやひび割れが目立ってしまいます
お客様が壁も直そうと言うので外壁の漆喰を塗りなおす事に
既存の漆喰を落として漆喰を塗ります
左官仕事って見ていて飽きないです。 面白い!(不謹慎ですね)
でも左官に限らず他の職人の仕事を見るのは勉強にもなりますから、と思いながら邪魔しない様に見ていました。
|
|
| 蔵の屋根葺き替え完了 | | | 傾斜の違う2棟の瓦工事が本日完了しました
これで屋根に関しては、ほぼメンテナンスフリーになります
|
|
| 雨漏り修理 | | | | 今週はずっと天気が悪かった1週間でしたね
蔵の工事がなかなか進まなかったです
こんな天気の時に多いのが雨漏りです 佐野市Y様のアパートが雨漏りするとの事で佐野市へ 屋根に上がって点検すると屋根材が破損していて 雨漏り箇所以外にも欠けや割れがありました
同様の屋根材を取り寄せて2枚交換、一部はコーキングにて補修し終了しました
|
|
| 蔵の屋根葺き替え3 | | | | 引き続き蔵の屋根工事を行ないました
私の担当する屋根の下地工事は終了しました
後は瓦を葺いて完成です 瓦は『いぶし』と言う三州瓦です 渋い色合いで蔵や和風の家にマッチしますね
完成後に更新します |
|
<< 前の5件 [ 186 - 190 件 / 264 件中 ] 次の5件 >>
<< 最新の記事へ >>
|